
今年を振り返る(その2) 【4月~6月】 です。
4月になり新元号の発表がありました。 『 令和 』(れいわ)でした。 いよいよ平成も残り30日で終わりです。
5月からは『 令和 』の時代になります。
この頃になると桜も咲き春らしい季節となります。鳥撮りも楽しい季節になります。
カワセミ・・・桜にとまった!。。


飛ぶ!。。




餌を銜えて運ぶ・・・桜の花びらも一緒に銜えちゃった。。




オオタカ・・・今年も営巣した。。




桜カワセミをもう一度。。

ホバリングを連写で・・・同じようなのばかりですが。。







オオタカ・・・呼んでいる。。





コムクドリ・・・やっと桜の花に。。


花のない枝に・・・尾が隠れて。。






シメ・・・水を飲みに来た。。








ツミ。。




♂。。



コムクドリ・・・♂。。。



♀・・・枝被り。。



『 コマドリ 』 ・・・近場は3季連続で。。





ミソサザイ・・・早朝に 『 山神宮(サンジングウ) 』 の上で囀った。。




カルガモの雛・・・12羽産まれた。。


葉の上で。。






オオルリ・・・良い枝に。。





キビタキ・・・






カルガモの雛が12羽孵った。。



クロツグミ・・・






カワガラスの雛・・・大きな口を開けて餌ちょうだい!。。





ツミ♂・・・周辺を見張って。。





ビンズイ・・・枝にとまった。。





ツミ♀・・・♂から獲物を貰って食事中。。






コサメビタキ・・・





コルリ・・・虫を銜えて・・・この後、餌を運んで行きました。。




コマドリ・・・尾を上げて。。





クロツグミ・・・遠いところに。。





オオタカの雌・・・枝の上で。。




雄を呼んで。。


オオルリ。。





セイタカシギ。。





カワセミの幼鳥・・・とまりもの。。





セイタカシギ の 雛・・・孵ってから3~5日だとか。。




ササゴイ・・・飛んだ。。




オオタカ雌・・・木の上に。。




ハナショウブの看板にとまって。。






人工の浮きにとまっていると・・・バンに羽根を広げて威嚇されて慌てて飛んだ。。




もう一度。。そんなに怒らなくても。。

