goo blog サービス終了のお知らせ 

KIMBERLY雑記帳

4年半の中国生活を終えて日本に戻ってきました。
あたし、浮いてないかしら?とやや挙動不審になりがちな日々。

お宅訪問 梅さん家

2012-10-07 11:44:20 | 北京ちぃ散歩

先日、梅さんの家にお邪魔してきた。

梅さんとは、またの名を”梅欄芳”と言い、京劇の歴史的名女形と言われた人だ。

歴史的名優なので、もちろん、”あたしの友人”なわけはなく、、、、、、あなたの友人でもなく、、、彼らの友人でもなくって、、、ぶつぶつぶつ。。。

10元握り締めてお宅を見に行って来た次第である。

梅さんの家は前海の西側にある。(西城区護国寺街9号)

10元払って中に一歩入ると梅さんが出迎えてくれる

ようこそ、梅さんです。下半身がなくってごめんなさいよ。

中庭を囲むようにして造られる”四合院造り”の家。

いいな、いいな。こんな所に住んだら、一日中、中庭で犬とごろごろ、だらだらするのにな。

梅さんが犬を飼っていたかは不明。

ここは応接間。冬は寒いから絨毯を敷かなくっちゃ。お客さんが来るから、ここに犬は入れないようにして、、、、と、妄想がふくらむ、ふくらむ。。

梅さんの普段着。

、、なわけはなく、舞台衣装たち。

部屋の片隅で、梅さんの舞台の映像も鑑賞できる。(、、が、画面が小さいので非常に見づらい。梅さんがっかり

部屋の中から中庭はこのように見える。

あぁぁ、、見える、見えるわ。

犬たちがはしゃいでいるのが、あたしには見えるわ。

梅さん家はそんなに広くないので、あっという間に訪問終了。

外に出て、左右をきょろきょろすると、なかなか良い通りである。ここにはきっと梅さんの”おもひで”がいっぱい残されているはず。

ちょっとぶらぶらしてみよう。

通行人の事をまったく考えていないこの自転車の置き方に梅さんもきっ!と目を吊り上げた(はず)

こんな看板があるから”お!餃子屋さんかな?”とウキウキ中に入ってみたら、ただの民家でちぇっ!!!!

、、、と、梅さんも舌打ちした(はず)

梅さんの贔屓にしていたお店は右から2番目だった(はずさ)

お母さん、座る場所をもうちょっとずらさないと、助手席のドアが開いたら危ないよ、、、と、梅さんも注意したに違いない(はず)

餃子屋を発見!でも、開店前で従業員達が食事中のため、入ろうとしたら一斉にギロ!!とにらまれて、”ども、すんませーん、テヘヘ”と、梅さんも愛想笑いでこの場を立ち去った(はず、てへへじゃなくて、ふふふ、だったかもしれない)

おとうさん、ちょっと借りるわね、と言って、梅さんが何回も借りていったバイク。(のはず)

お!かすかに”肉ジャービン”という字が見える。たぶん、梅さんのお奨めのはず。食べてみよう

梅さーん!これ、しょっぱいよ!しょっぱすぎて3口が限度だったよ、梅さーん!と叫びたくなった。

梅さんの味覚とは合わない模様。

じゃ、こっちでお口直しする??

お!種類いっぱいのマントー屋さん。

ここは無難に、、、基本に忠実にぃぃい、、、

あんまん購入。1.2元なり。

梅さーん、普通においしいけど、1元でいいと思うよ~ .2って半端な数字が気持ち悪いよ、梅さーん!

梅さーん!こんなに暑いのに、あんなに堂々と生肉を置きっぱなしにしちゃってるよ、梅さーん!!

ふぅ、、、この護国寺街には梅さんのおもひでがいっぱい。


ちぃ散歩 798芸術区その2

2012-10-06 09:36:05 | 北京ちぃ散歩

Dulton君やら山羊子さんやらの甘いお誘いを振り切り、振り切り、テケテケ散歩を続けていたが、そろそろお腹もすいてきたのでカフェにでも入ろうか、という気になってきた。

敷地内にはたっくさんカフェやらレストランがあるのだが、迷う事無くすぅぅぅっと1軒のカフェに入ってしまった。

決め手となったのはこちら

いらっしゃーい。あたし、この店の看板娘ですぅ

か、、、かわいい。。。

迷う事無くこの店に吸い寄せられた。

ツナサンドイッチとコーヒーを頼んで席に座っていると、中華風クレープを食べながら入ってきたお客さんが。

すると、あら?あららら???

トコトコトコトコ、、、

おにいさん、こんにちは。

あらら、もう一匹いたのね~

そして、彼女達に囲まれるお兄さん

か、、、かわいいいい。。。かわいすぎる。。。

、、、と、飼い主であるマルコメ少年がやってきて注意する

 だめだよ!

、、が、しかし、マルコメの言うことを聞く事無く、その後もお兄さんにまとわりつく2匹。

そんな中、あたしのツナサンドイッチがやって来たので食べていると、

気づいた模様。

はふぅぅ、、かわいい。。。

いけないとわかっていたけど、あまりの可愛さにパンをちぎっては、あげ、ちぎっては、あげ、、、、をしていたらマルコメがやってきて目の前に座った。

はたから見たら、”母親と一人息子と飼い犬2匹”の図

そして、”おばちゃん、あのね、犬というのは犬のご飯を食べないといけないんです”と言う。

かーわいいいいい!!!マルコメもかわいくって、おばちゃんメロメロ。。。

そして、いちおう、”そうだね、ごめんね”とマルコメに謝ったものの、マルコメが席を離れたと同時に猛接近してきた彼女達にまたあげてしまった。

か、、、かわいい。。。連れて帰りたい、2匹とも。。。

少年いわく、こんなにデカイがまだ7ヶ月の子犬だと言う。しかも、大きさの違う2匹なのに同時期に生まれた姉妹なんだって。はぁ、、かわいすぎる。

ツナサンドイッチをこの子達と分け合いながら食べ、フワフワの毛に触りながら極上のひと時をすごし、おばちゃん超満足。

だが、別れの時はやってくる。。。

後ろ髪から、眉毛から鼻毛まで、毛と言う毛のすべてをひかれる思いでこの店を後にした。

また遊んでやってくださいね、と、この店の向かいの店の店主さん。パンツはいてます。

そして、ブラブラ再開。

所々にあたしの心をわしづかみにする絵が、、

素敵。

良いこと言うわね~

しびれまくりである。

この人、しびれすぎたか??

ヨォっす!

あたし、歩きすぎて疲れちゃったわ。裸足だし。。

鳥かごに入って鳥さんの気分になってみませんか?エサは各自持参で。

すごいな、バンサイ、バンバンザイ!と来たか。

あら?

北朝鮮のポスター展もやっていた

”わが国 社会主義マンセー!”と来たか。

お父さん、皮細工中。

これぞ、元祖”植毛”か??

はぁ、、何時間いても飽きないねぇぇ。

北京に旅行に来た人たちに時間があったらぜひぜひおすすめしたい場所である。

一つだけ残念なのは、、、

トイレが超きちゃない!

ひっさびさにこんな汚いトイレ見たよ、ってくらいにきちゃないので、来られる方はその辺りのご覚悟を。。。。

それ以外は本当に楽しい!

また、旦那殿と来よう!っと強く思った。

だって、ほら、、、あそこで写真撮らないと、、、、ほれほれ、あれだよ、あれ。。。

これよ、これ、これ。ぷぷぷ~


ちぃ散歩 798芸術区その1

2012-10-04 21:39:04 | 北京ちぃ散歩

またしても、バスに揺られ揺られてお出かけを。

”798芸術区”なる所に行って来た。

”798芸術区”とは、1950年代に建設された精密機器などを生産する国営の798工場の跡地を利用して作られたアートスポットである。約1km四方の工場跡地に300近くのギャラリーや、おっされ~なカフェやら、、があるらしいのである。

しっかも、嬉しい事に入場料はタダである。

みんな大好きミエンフェイ(免費)アゲイン、である。

みんな大好き、、とか言って、皆を巻き込んでいるが、何の事はない。自分が一番”ミエンフェイlover”なだけである。みんなを巻き込んじゃってごめーん。

言い直します。

あたし大好きミエンフェイ(免費)。

さ、そんなミエンフェイで素敵な芸術区を見て回りましょう~

 緑もいっぱいで、気持ちの良い空間が広がっている。

広がりすぎて、迷子になるのは目に見えている。

、、ので、地図を頭に叩き込んでおく

叩き込むつもりだったが、あまりの大きさにあっさりと断念する。

いつも通りの”適当作戦”で行く事としよう。

適当に歩いていく。テクテク、テクテク。

お??”テクテク”は”適当”から派生したのかな??

、、じゃ、正しくは”テケテケ、テケテケ”では?などと考えながら、テケテケ、テケテケ

適当に歩いても至る所に面白い作品や、おっされ~ショップを見つけることができる

う、、、見ているだけで腰が辛くなってきた。。ふ、、そんな微妙なお年頃。

アクセサリーやら、スカーフやら、、、おっされ~雑貨屋さんもいっぱい

文革当時のスローガンがそのまま残っていたりする。例のお顔テッカテカおじちゃん”毛さん”が、まだお顔テッカテカじゃなかった頃のお話。

”THE仲良し”という題をつけたい。次点:”きみとぼく”

工場!って感じだね~

7色のぶたさん達。手前のマンホールの蓋もぶたさんに見えるのはあたしだけ??

ぴゅぅうぅぅ~

久々に心にすきま風が吹いた。

”なぜ、あたしは今、ひとりぼっちなのだろう??”

これに入って写真を撮りたい、、、

、、が、しかし、けふも”お一人様”であるからして、、、、

カメラはあたしが持っているのであるからして、、、、

あたしがここに納まっちゃったらカメラもあたしと一緒に納まっちゃうわけであるからして、、、

ぴゅぅうぅぅぅう~

まさに、このポスターの彼の様に泣いて泣いて、この場を立ち去りたい心境。

 

細道だって魅力的

マイケルジャクソンが出てきそうな細道。

マイコーが出てきたら、あたしはやはりムーンウォークでその場を立ち去るべきなんだろうか?

彼女も”お一人様”のようなので、写真を撮ってあげました。

”ぼくもお願いします”

はい。撮りましたよ。

細道の壁はなかなか楽しい。

、、が、気づくと周囲に誰もいない。

あら?今、ここで殴られたり蹴られたりしたら、あたし、こんな所にひとりぼっちで放置されちゃうのね?

それは、いやだわ。

だって、ここも地面があまりきれいじゃないから、ここで倒れるのは避けたいわ。

もうちょっときれいな所に移動しておこう

良さそう。

D51前。デゴイチですな。デゴイチ。

お子さんの名前にいかがでしょう、デゴイチ?

おっされ~ショップもいっぱいあって、楽しい楽しい。

さ、ここも見ていってちょうだいな、とDulton君の甘いお誘い。

こっちだって寄っていってくださいよ、旦那。と、山羊子さんも甘いお誘い

こちらも良ければぜひ~、と、このままピィィィっとおしっこしそうなウサギ君のお誘い

甘いお誘いいっぱいで大変、たいへーん。ぷぷぷ

おっされ~ショップを覗きながら、まだまだテケテケは続く


ちぃ散歩 藩家園市場

2012-10-03 21:32:05 | 北京ちぃ散歩

窓から外を見ると、けふも道路がすいている。

すぅぅう~

道路がすいていると”今、乗らねば損”とばかりにバスに乗ってどこかに行きたくなるのはなぜであろう??

そして気づくとバスに乗っていた。

けふの行き先は”藩家園旧貨市場”という、良く言えば”骨董市場”、悪く言えば”ラージー(ごみ)市場”と呼ばれている場所である。

道路がすいていたのでバスに乗って10分とかからないうちに最寄り駅に到着~

そして目的地に向かう

お!なかなか立派な入り口ではあーりませんか!キラリーン

敷地内にはいろいろなお店がある。

中国の骨董品、伝統工芸品、民芸品、絵画、古本、石、ごみ、などなど。

とりあえず、このオープンスペースから見ていくことにする

手前では絵画や書、などが売られている。

きっとぼったくられる、

きっとぼったくられる、

きっとぼったくられる~

真ん中のスペースは石、これまた石、さらに石、、である。

石、、といってもパワーストーンみたいなやつ。

こっちの人って好きよね~

来たばかりの頃、老若男女みーんなごっつい数珠みたいなブレスレットしてるのを見たときはびっくりした。

魔よけ効果大なのかな?

なんにせよ、いっちばんスペースをとっているのが、この”石”シリーズのお店たちであった。

出てきた、出てきた、骨董ティックなものたちが、、、ぷぷぷ

あぁぁ、、あたしも早くこんな立派な字を書けるようになりたい、なりたい。。。。ううう。。。

切り絵。赤い台紙に貼ってあるとすごく高級品に見える~

うちにあるのにも赤い台紙をつけようっと。いっしっし。

こんなかわいらしい中国家具も売っている。

お!古めかしいものたちがいっぱい。。黒でんわ、懐かしいな。

百合の花じゃないよ、蓄音機だよ~

かわいい置物の間に見えているおじちゃんは売り物ではありません。

ミャオ族のおばちゃんたちは刺繍用品を売っている。見ていると、また刺繍やりたくなってきた~

ハンコも彫ってもらえまーす。

おぉぉお、、、、、この電話、本当に使えたのかな??

あら?先日、博物館で見た”針灸銅人さん”のご親戚??

はふぅぅ、、、、書道洋品店は危険だ、危険すぎる。。。欲しい物がごろごろあるぞ。。。。非常に危険なゾーン。。

いろいろな物があって、ぶらぶらと見るのは本当に楽しい。

お!青空フリースペースで”のみの市”やってる!!

ちらりと見てみたが、、、うーむ、、、ここが噂の”ラージー(ごみ)市場”の気が。。。。

こんなのも売っちゃってまーす。

こんな素敵な灯りやさんもあり。

こんな不気味な急須もあり。

謎の扉もあり。

、、、と、本当に何でもかんでもある。

”こういう所だと贋物つかまされるんだよねぇ~”と心配なそこのあなた!

生徒募集中です。どうでしょう?一緒に学んでみませぬか?

適当にブラブラしたけど、いろんなものがあって楽しかった。

目の前をかわいい二人が通ったので、その子達のストーカーのごとく、ぴったりと後ろにへばりついてバス停まで歩いた。

かわいいでしょう??頭なでなでしたーい。うずうず、うずうず。。。


ちぃ散歩 北池子大街

2012-09-30 13:34:25 | 北京ちぃ散歩

国家博物館を出て、もうちょっとだけブラブラしようかな、、と、天安門広場を抜けて故宮方面に行った

ふぅ、、、何度来てもわくわくするねぇぇ~

でも、この日は”お腹痛さん”なので故宮見物はあきらめ、牛門横の門をくぐりぬけ外に出る

この辺りは故宮の高い壁を見上げながらブラブラするととても気持ちが良い

泳いでいる人もいないし。。。

いや、、もしかしたら潜水してるかも。。。

ほどよく日陰になっていて気持ちよいので、意外と ヒマ人  人がいる。

そのままずぅぅうぅぅっと道なりに沿って歩いていくと、北池子大街という通りに出る。

それにしても写真手前の女子。髪の毛長すぎでは??

和式トイレで君はどうしてるんだい?と余計な心配をするようになっちゃぁ、あたしもおしまいよ、奥さん。ぷぷぷ

ふむ。。この辺りをちょっとブラブラしてみましょうかね。

この通りは人も少なくてとても歩きやすい

のんびり、ぶらぶら、、、気軽で楽しい、楽しい~

国旗がいっぱい掲げられている。

日本も昔は国の休日ともなると、どこの家でも国旗飾ってたんだけどな。最近、飾らなくなってちょっと寂しい。

、、、かと言って、こっちにいる間に飾っちゃぁ、それはそれは自殺行為だわね、奥さん。日本に帰ってからにしましょうね。

国旗と共にお布団も干しちゃう。だって、とっても良い天気。ほこりなんてぇ気にしない。

自転車ものびのびと(?)停車中。

昔ながらの理髪店。いいな、いいな。ちょっと切ってもらいたいな。

洗濯物も今日はよく乾きそう~。何度も言うが、ほこりなんてぇ気にしない。

こんな所に住んでるのね。建物はぼろいが、しかし、お金持ちなんだろうな~。床下にはお宝ザックザクだったりして。。。

気持ちよいのでそのままテクテク歩いていって、結局”景山公園”まで来てしまった。

じゃ、行っとく?

じゃじゃーん!上から見る故宮なり。

さすがに今日はきれいに見えてうれしい!

裏に回ってみると、遠くに鐘楼も見える。もっと先には山も見えてて本当に気持ちの良い天気

富士山も見えるんじゃぁ??とか大きな気の迷い。

北海公園らしきものも見えている。さすがに泳いでる人までは見えないのが残念。。

ふぅぅ~。お腹痛いのも忘れてたっぷり散歩を楽しんじゃったわ。

どれどれ、そろそろ本当に家路について、家でのんびりしましょうかね。