2日目の朝
朝から温泉にちゃぷんと浸かり、朝ごはん
をしっかりと食べたら目的地に向けて出発~
、、、で、この日に到着したのは”石見銀山”でごわす。
むかーし、むかし、かこちゃんを連れて来た事があるのだが、その時は着いた時間が遅かった為、何も見れなかった。
、、ので、今回はきっちりと見て行っちゃいますよ~と張り切って”石見銀山世界遺産センター”なる所に車を停める。
そして、専用バスに乗り込もうとしたら、”この時間はまだ大森の駐車場もあいてると思うのでそこまで車でいけますよ~”とのこと。
うっしっし。楽チンじゃん。にやり。
、、、とニヤニヤしつつ、車で大森地区まで行き、そこの駐車場に車を停める。
”観光エリアは広くて、徒歩でまわってもいいけど、貸し自転車あるけど?、しかも電動自転車
ですけど?”というありがたいアドバイス。
もちろん借りまーす。あっさりと借りまーす
電動自転車2時間で700円なり~ちゃりーん
うーっしっし、人生初の電動自転車にわくわくする。
わーい!!!!れっつらgo!!!!!
か、、、軽!!!!!出だし、むっちゃ軽!!!!!
ばーいせこ、ばーいせこ
queenの歌が頭の中グルグルする。
スクールゾーン、、、、のはるか彼方先に旦那が、、、
君がいて、、、
あ、僕がいる。Byチャーリー浜さん
やだ、むっちゃ楽しいんですけど。。。。電動自転車買いたくなってきた私の視線の先に、、
君がいる。。
、、て、事は、、僕も、、、、
おーい!誰か僕の写真撮ってくれええええええええええええええ
自転車はここまで。
しばし、ここで待機。
この先は歩いて”龍源寺間歩”を目指す。”間歩”とは鉱山の掘り口のことで、この”龍源寺間歩”は全長600mもあると言う。見学できるのはそのうちの一部。
見えてきたのが”間歩”の入口。
見学料を払って中へ~
くーらーいー
二人っきりだし、こんなに暗いし、、、
あれ?ここはチャンスなんじゃあ??と若者だったら喜びそうなものだが、我らは”よい大人”であるからしてえええ~
転ばないように足元気をつけるのに必死さ。あっさり骨折しちゃうお年頃よ、奥さん。
内部はノミで掘った跡がしっかりと残っている。すごいなあ。。こんな所、ノミで掘っていくのにどれだけの時間を要したんだろう???隙間からキラキラとした物も見えたりして、”ぎ、、、銀か??銀なのか??”とワクワクする。
ワクワク、どきどきしながら転ぶ事無く無事に見終わって外に出る。
こんな道を歩いて行くと、
大事なお知らせが書いてあるので、しっかりと内容を頭に入れておく。
”エサを与えない、えさを与えない”、、と。
”なんとか神社”が出てきたが、早く電動自転車に乗りたいので素通りして、自転車の元へ。
自転車に乗り込み、来た道を戻っていくのだが、帰りは”下り坂”。
うーっしっし、、楽しい、楽しい~
、、、で、一気に下ってきて、次は大森の古い町並みを見に行く。
またしても、、
君がいて、、
あ、僕がいる~
僕が行く~ るるるーん。電動自転車楽しい~
疲れてないけど、素敵なカフェを発見したので休憩する
我らの自転車もしばし休憩。
店内はこんな感じ。おっされ~
素敵な中庭もあって、まったりとした気分になるが、ふと気づけば自転車を返す時間が迫っている。
名残惜しいけど、電動自転車を返しにトボトボ行くのであった。