前方よぉぉし、
後方よぉぉし、
口の周りの食べかす よぉし、
、、、と、きちんと重要事項の確認を行った後、いざ”国営ひたち海浜公園”へ~

ここは開園面積190ha(”ハ”じゃないざあます。ヘクタールざあますよ、奥様)もあるバカほど大きい公園である。
公園内にはいろんな施設がございましてね、、
ほーれ、園内地図を見てご覧
じゃーん!

大きすぎて地図が全部入りきらない。。。
私の顔面ドアップ写真と一緒じゃないか。。おそるべし、ひたち海浜公園。。。
こんなに広くて楽しそうな施設が"国営”ということで、入場料400円!!
500円払ってお釣りがもらえちゃうっていう嬉しいお値段設定。
ばんざーい!ばんざーい!ひたち海浜公園ばんざーい!!!
ばんざい三唱を終えたので400円払って西口入口から園内へ。

園内に入っていきなりの広さにクラクラァ~
っとめまいがした所、目の前になにやらバス停のようなものを発見!
うき!
園内を周遊する”シーサイドトレイン”なるものらしい。

うふ。見所をぜんぶ押さえてるじゃないか、シーサイドトレイン。
一日何回でも乗り放題で500円~
あら?入場料より高いわね。
シーサイドトレイン>入場 ってことね?
わかりました。扱いに注意しまっす。
”シーサイドトレイン様”に乗って、園内をぶらぶら見ていくことにする。

ほどなくしてやってきた”シーサイドトレイン様”に乗って、楽しそうな所まで行って見る。

あっさりと楽しそうな物、"観覧車”を発見してしまったので、次の停留所で下車してイソイソと観覧車に乗る

観覧車で上に上がっていくと、施設内のいろいろな物が見えて楽しい。
まず見えてきたのは”パットパットゴルフ場”。大人も子供も皆、パットパットしては”いやぁぁん””あれぇぇ”と楽しそう。

次に見えてきたのが施設内遊園地。
あら、初めてのデートかしら?というような初々しいカッポォを2組発見。


ここはだだっ広い広場。
ワンちゃんが猛ダッシュして遊んでた。
じぃぃん。。。
あったわ、うちのハホちゃん
にもそんな時があったわ。。
この子は"猪突猛進、いのしし
なんじゃないかしら?”って思うくらい激しく走っていた頃があったわ。
じぃぃん。。。
目頭を押さえながら
観覧車を降りて、またしても”シーサイドトレイン様”に乗って、”見晴らしの丘”へ。

うふ
。ここにはね、あっしの楽しみにしていた草木があるんですぜ、だんな。
じゃじゃーん!

”コキア”です!
へ?コキア?
*注意*
お名前の前に”屁”をつけて呼んじゃあいけません。良い子の皆さんは真似しないでね。













コキアは和名を”ほうきぐさ”と言い、昔はこの茎を乾燥させて箒を作っていました(HPより)
みはらしの丘にはコキアが所狭しとたーっくさん植えられている

ギュウギュウ。

ギュウギュウ。
コキアさんがこの街一番の人気者になるのは秋。
秋になると、

こーんな感じになるらしい。(HPより画像をお借りしました)
うわああん
。。秋に来たかったよぉぉ。。
今年の秋はもう無理だけど、きっと来年の秋は、、、、きっと、、きっと
。。。(いつもながらの淡い期待)。
みはらしの丘でコキアを満喫した後は、丘のふもとにある古民家を見に行く。

外観はあっさりと小さめの家なのに、

中は広々~
いいなぁ。。こういう家にハホちゃん
と住みたいな~
冬は底冷えするかもしれないから”床暖房”いれてもらってさ。いいなぁぁ。。。うっとり。

ここでご飯炊いてさ、

魚とか田楽とか焼いてさ、、
煮てさ、
焼いてさ、
食ってさ
うわおぉぉぉん!この家にハホちゃん
と住みたーい!!!!
しばし、この家の中でハホちゃんとの生活を妄想しつつ涼んだ後、公園を後にして、温泉
につかりに行った。
お肌がフニャフニャになるまで温泉を堪能したのは言うまでもなし。
茨城、食べるものも美味しいし、ぶらぶらと遊ぶ所もあるし、空気綺麗だし、サイコー!
茨城県、ばんざーい!
いっぱい褒めたのでこの家を私にください。ご連絡お待ちしております。