goo blog サービス終了のお知らせ 

KIMBERLY雑記帳

4年半の中国生活を終えて日本に戻ってきました。
あたし、浮いてないかしら?とやや挙動不審になりがちな日々。

音沙汰無いけど

2014-04-20 21:02:02 | 日本

あんた、どうしてるの?

 

うふ。

かこちゃんも私も元気です~

、、が、インターネットの工事がまだ済んでいないのでメールがうまく見れず、お友達の皆さんへの返信が遅れてて対不起~

今週末には工事が終わる予定なので、終わり次第ガツガツ返信していきます~

、、、と、そんなやや不便な毎日ですが、、

日本はええで~

もう一回言っておこう

日本はええで~

かこちゃん、相変わらず”起きてはグルグル回る”日々だけど、”あら、今、かこちゃんは日本でグルグルしてるのね~”と思うと、めちゃくちゃ幸せ。

私、もう日本から外に出られないかも、、、ってくらいに日本の生活が幸せすぎる。。。

日本はええで~

鼻くそが黒くならないの~

ええで~


ちっとドライブすっぺ in茨城その2

2013-09-30 10:25:50 | 日本

前方よぉぉし、

後方よぉぉし、

口の周りの食べかす よぉし、

、、、と、きちんと重要事項の確認を行った後、いざ”国営ひたち海浜公園”へ~

ここは開園面積190ha(”ハ”じゃないざあます。ヘクタールざあますよ、奥様)もあるバカほど大きい公園である。

公園内にはいろんな施設がございましてね、、

ほーれ、園内地図を見てご覧

じゃーん!

大きすぎて地図が全部入りきらない。。。

私の顔面ドアップ写真と一緒じゃないか。。おそるべし、ひたち海浜公園。。。

こんなに広くて楽しそうな施設が"国営”ということで、入場料400円!!

500円払ってお釣りがもらえちゃうっていう嬉しいお値段設定。

ばんざーい!ばんざーい!ひたち海浜公園ばんざーい!!!

ばんざい三唱を終えたので400円払って西口入口から園内へ。

 

園内に入っていきなりの広さにクラクラァ~っとめまいがした所、目の前になにやらバス停のようなものを発見!

うき!

園内を周遊する”シーサイドトレイン”なるものらしい。

うふ。見所をぜんぶ押さえてるじゃないか、シーサイドトレイン。

一日何回でも乗り放題で500円~

あら?入場料より高いわね。

シーサイドトレイン>入場 ってことね?

わかりました。扱いに注意しまっす。

”シーサイドトレイン”に乗って、園内をぶらぶら見ていくことにする。

ほどなくしてやってきた”シーサイドトレイン”に乗って、楽しそうな所まで行って見る。

あっさりと楽しそうな物、"観覧車”を発見してしまったので、次の停留所で下車してイソイソと観覧車に乗る

観覧車で上に上がっていくと、施設内のいろいろな物が見えて楽しい。

まず見えてきたのは”パットパットゴルフ場”。大人も子供も皆、パットパットしては”いやぁぁん””あれぇぇ”と楽しそう。

次に見えてきたのが施設内遊園地。

あら、初めてのデートかしら?というような初々しいカッポォを2組発見。

ここはだだっ広い広場。

ワンちゃんが猛ダッシュして遊んでた。

じぃぃん。。。あったわ、うちのハホちゃんにもそんな時があったわ。。

この子は"猪突猛進、いのししなんじゃないかしら?”って思うくらい激しく走っていた頃があったわ。

じぃぃん。。。

目頭を押さえながら観覧車を降りて、またしても”シーサイドトレイン”に乗って、”見晴らしの丘”へ。

うふ。ここにはね、あっしの楽しみにしていた草木があるんですぜ、だんな。

じゃじゃーん!

”コキア”です!

へ?コキア?

*注意*

お名前の前に”屁”をつけて呼んじゃあいけません。良い子の皆さんは真似しないでね。

コキアは和名を”ほうきぐさ”と言い、昔はこの茎を乾燥させて箒を作っていました(HPより)

みはらしの丘にはコキアが所狭しとたーっくさん植えられている

ギュウギュウ。

ギュウギュウ。

コキアさんがこの街一番の人気者になるのは秋。

秋になると、

こーんな感じになるらしい。(HPより画像をお借りしました)

うわああん。。秋に来たかったよぉぉ。。

今年の秋はもう無理だけど、きっと来年の秋は、、、、きっと、、きっと。。。(いつもながらの淡い期待)。

みはらしの丘でコキアを満喫した後は、丘のふもとにある古民家を見に行く。

外観はあっさりと小さめの家なのに、

中は広々~

いいなぁ。。こういう家にハホちゃんと住みたいな~

冬は底冷えするかもしれないから”床暖房”いれてもらってさ。いいなぁぁ。。。うっとり。

ここでご飯炊いてさ、

魚とか田楽とか焼いてさ、、

煮てさ、

焼いてさ、

食ってさ

うわおぉぉぉん!この家にハホちゃんと住みたーい!!!!

しばし、この家の中でハホちゃんとの生活を妄想しつつ涼んだ後、公園を後にして、温泉につかりに行った。

お肌がフニャフニャになるまで温泉を堪能したのは言うまでもなし。

茨城、食べるものも美味しいし、ぶらぶらと遊ぶ所もあるし、空気綺麗だし、サイコー!

茨城県、ばんざーい!

 

 

いっぱい褒めたのでこの家を私にください。ご連絡お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちっとドライブすっぺ in茨城その1

2013-09-28 08:51:00 | 日本

日本に帰国中、茨城県にドライブに行った。

”超”がつくくらいに久々の常磐道を通って。

常磐道を最後に走ったのはいつだったかしら??

間違ってヤ○ザさんの車列に入り込んでしまい、超怖いお兄様方にごっつぅニラまれながら運転したあの日が最後だったかしら??と、思いをめぐらせながらの常磐道。

常磐道、いつも空いてて快適、快適~

、、が、その快適さに浮かれちまっている私のようなオバカさんを狙っての”覆面”も結構走っているので、皆様、ご注意あそばしてね~

それにしても、、、

最近のSAってのはすごい進化を遂げている。

途中、一回立ち寄ったのは友部SAだ

中央道や東名のSAに比べるとやや小さめの規模だが、この綺麗さをご覧あれぇ~

ゴミがひとっつも落ちてねぇ!!!!

トイレも高級ホテルかと思うくらいの綺麗さで、便器に足跡なんてついてねえ!!!!

お土産やさんの一部だってこの通り

はぁぁ~ 日本の美。

こんなの見ちゃうとますます”日本に帰りたい病”を発症してしまう。

ドライブバカの私には辛すぎる~

もっといろいろSAめぐりをしたいぃぃぃ!!!うぅぅうう。。。

ピカピカのサービスエリアを後にして、本日の目的地”アクアワールド大洗水族館”へ。

ででーん!!海辺に建てられている立派な建物。

ザザザー。

水族館から脱出できたお魚さん達は海までたどりつけるのだろうか?

きゃ。ありがちな”愛の鐘”。

ゴーンゴーン鳴らしてるカップルが何組もいて微笑ましかった。

あぁぁ、、

若いって素ん晴らすいぃぃぃ

ザザザー

私の雄たけびが波間に消えていったのを見届け、館内へ。

ほーれ、見てご覧。人影だよ。

お魚さんからこの光景はどんな風に見えているのだろうか?

私がお魚さんだったら、かわいい女の子、もしくはイケメンの前はゆったりと泳ぎつつ、そのきれいなお顔をじっくりと堪能し、それ以外の場合は猛スピードで泳ぎきってやると思われる。

おさかなさんだって綺麗なものが好き。(なはず)

そろそろ良い時期よねぇぇ。。。お鍋にしても焼いてもいいわよねぇぇ。。

あら?

マンボウさんの正面顔。

”やだ、ほっそ!マンボウほっそ!!ぷぷぷ~”とニヤニヤしている私にむかついたのか、マンボウさん、やや角度を変えつつ、

やや自慢げな顔。

マンボウさんに負けた気がしたので、その場を立ち去る。

この水族館には他にもたくさんの美味しそうな お魚さんやくらげさん、イルカさん、あざらしさん、ラッコさん、かぴばらさん、、、、がいるのだが、私の一番気に入ったのは彼女

だ  だ だ だ インベーダー

この水族館の”おしゃれ番長”は彼女と思われる。

なぜなら、彼女の水槽は

おしゃれ用品がいっぱいだったからである。

たっぷりと水族館を満喫し、次に向かったのは”かねふくめんたいパーク”。

まさに読んで字のごとく、”かねふくさんのめんたいこの直売所や工場見学ができる めんたいパーク”である。

館内ではめんたいこがたっくさん売っている。(きゃ。見知らぬおばちゃん、ごめんなさい。がっつり食べている姿を写してしまっていた)

ここで嬉しいのは試食の素晴らしさである。

めんたいこはもちろんの事、めんたいこの軍艦巻きやら、めんたいマヨネーズが塗ったパンなど、ここでお昼ご飯が済んじゃう人もいるかもしれない、、と思わされるくらいの充実ぶり。

しかも飲み物が無料である。

かねふく様、、私、一生あなたについていきます!

、、、と、館内では皆、そう誓うに違いない。

めんたいパークで美味しいめんたいこを食べて火がついてしまったので、魚市場にお昼ご飯を食べに行くことにした。

きゃ。買いたいものがいっぱいある

、、が、まずは腹ごしらえを。。

さくっと海鮮丼を頂いて、その後、市場でお買い物。

上海に持って帰れそうな物やら、日本にいる間に食べてしまおうという物などいろいろ購入して車に積み込んで、いざ、次の目的地へれっつらgo!!

うふ。。茨城、満喫。

 

 

 

 


ラブ上野

2013-03-07 10:09:20 | 日本

上野が好きである。

小さい頃から何千回と足を運んでいると思われる上野公園界隈が特に好きである。

なぜなら美術館がありぃの、動物園がありぃの、おいしい甘味屋がありぃの、、、と、上野公園界隈には私の好きなものがたくさん集結しているから~。

そろそろ上野に繰り出すかな、、と思っていた矢先、”エルグレコ展”の招待券が手に入ったのでいそいそと見に行ってきた。

場所は東京都美術館。キラリーン

朝一番を目指して行ったので、比較的すいていた。うき~

すいているから、、と言って画の写真を撮っちゃぁいけませんぜ、だんな、、と心に何度も何度も語りかける。

すっかり中国スタイルが身についてしまい、うっかりすると手がシャッターにかかっている。

やーだ~手が勝手に~。。。

ダメダメ!!そんなことしちゃダメダメ!

ふぅ、、緊張感たっぷりで素晴らしい画を堪能してきた。

外に出て、ちょっとだけ上野公園をぶらぶら。

美術館を出て、少し歩いただけで私の心のオアシス”上野動物園”が現れる

小さい頃、学校をさぼって、何回か”朝から動物園”を満喫した。朝早くから子供が一人で動物園にいるとその当時の飼育員さん達は”おいで、おいで。動物にエサあげてみるかい?”と言って、動物にエサをあげさせてくれたのだ。

当時の飼育員のおじちゃん達の優しさに感謝、感謝。

あぁぁぁ、、園内から懐かしの動物臭が漂ってくるわ~ うっとり。

残念ながら、この日は時間がなくて動物園はお預け。

さぁ、わたしの代わりに動物園を満喫してきてちょうだいな~

、、、と、赤い帽子の園児達に望みを託す。

それにしても、、こんな小さい頃からきれいに並んで歩いている。日本人、すばらしい。。。じぃぃいん。

上野公園は桜の時期はとーってもきれいだ

今は咲いていないけどさ。ざーんねん。

これらの桜の木に満開の花が咲くと本当に見事。

桜の季節に帰ってきたいな~、、とつくづく思う。

時間がなくなって来たので上野駅に向かって歩いていたらはるか遠くにスカイツリーが見えた

高いね。はい。感想終了~

個人的にはやはり”東京タワー”の方が好きなので、まったく感動はなく。。。。。

久々の上野公園はとてもよかった。心から上野ラブである。

 

 


心ピカピカ 靴真っ黒けっけ

2013-03-04 16:11:06 | 日本

ちょこっと日本に帰っていた。

毎度の事ながら、到着した空港のトイレのきれいさに感動しつつ。。

友人と”日頃の心の汚れ”を綺麗にするべく、明治神宮に行くことにした。

待ち合わせは”原宿駅前”。

友人が来るまでの間、原宿駅前を夢中になって写真を撮っていた私の事を”あら、やだわ。この人、相当なおのぼりさんね”と思ったであろう周囲の人々に言いたい。

そうでーす。わたーし、PM2.5と共に上海からのぼってまいりました~ わーい!

そして、友人と合流。

明治神宮に向け歩いていく

綺麗よね~。上見ても下見ても綺麗よね~ うっとり。

鳥居が見えてくると気持ちがシャキーン!としてくる。

ここから先はいつもの”きちゃない心”を封印しなければ、、という気になる。友人も同じく。二人してきちゃない心を封印したものの、まだまだ全身からあふれ出る”きちゃない心オーラ”。年季入ってるからね~

手と口を清めてから山門をくぐって境内へ

まず目に飛び込んでくるのは、やはりこちらの”夫婦楠”であろう。

大正9年に献木されたこの”夫婦楠”。夫婦円満、家内安全のシンボルだとか。

きゃ。今以上に”仲良し夫婦”になっちゃうのね?うきき~

近くまで行くととても心地よい。あぁ、、目の前にロープがなければ、確実にこの木に抱きついていたな、私も友人も、そして隣にいたカップルも、後ろで見ていた外国人も、、、、、

見る場所、見る場所がとてもきれいで感動。

明治神宮は今まで何回も訪れていたのに、こんなに感動するのはやはり心が汚れてきたからか?

お!今、そこで”そうだ、そうだ”とうなずいたそこの君!ちょっと前に来なさい!

その後、境内に入ってお参りをし、再度、夫婦楠の前に戻ってくる

目の前には絵馬がたくさん飾られている。

日本語はもちろんのこと、英語、中国語、韓国語、、といろんな言語で書かれている。

みんなの願いがかなうといいね。ついでに私の願いもお願いします、、、などとちゃっかり一緒にお願いしておく。

その後、私のお楽しみ”ご朱印”を頂きに。

待っている間、飾られていた雛人形のすばらしさにまたまた心あらわれ、、、

ふぅぅ、、、明治神宮に来ると、きちゃなかった心がピッカピカになる気がする~

そして”ご朱印”をいただく。

うれしい。。

大事に大事に”ご朱印袋”にしまって、明治神宮を後にする。

天気も良くて気持ちよかったので友人と表参道をぶらぶらしようと表参道に向けて歩き始める

しばらく歩いていくと何やら長蛇の列が。

どうやら今、人気の”ポップコーン”らしい。

しかし、、皆さん、見ておくんなましよ。この綺麗な並び方を!!

これぞ”日本の行列”。

美しい。。本当に美しいわ。

みなさーん、美しいわよおおおおお~と写真を撮りながら叫びたくなった。

道だってこの通り、とっても綺麗!!

ピッカピカだよ、ピッカピカ

美しいわよぉぉぉおおおおおおお。叫びたくてたまらない。。

明治神宮で心をピッカピカにしてもらい、綺麗なものをたくさん目にし、友人と楽しい時を過ごして大満足で地下鉄に乗り、ふと自分の足元を見てビビった。

靴が猛烈あたろうに汚い。

砂利道をジャリジャリ歩いたので、靴が非常に汚れていた。

拭きたい、拭きたい。。

が、しかし、混雑している地下鉄内でしゃがんで靴を拭く勇気は無く、、、、

きっちゃない靴のまま地下鉄に乗り続けたのであった~ 号泣~