気功の先生の日々

気功の先生(和気信一郎)の何でもありブログだよ。

8月1日(土)のつぶやき

2015-08-02 04:47:56 | 日記

希望ある民主主義の力→東京新聞:新しい民主主義が始まっている 学生+学者安保法案で共同抗議 :政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…


【大拡散お願いします】
渋谷NHKを包囲!!8月1日(土曜)18:00~

今日の参院での山本太郎、安倍首相への迫真の突っ込みも、9時ニュースで一切放映されず。地下街水漏れ事故を延々と放映しているのに。数万人の国会デモも然り!! pic.twitter.com/V2h2Y1HfAt


安保法案反対の動きは全国に広がっています。東北でも「安保関連法案に反対する被災三県大学教員有志の会」が立ち上がり、昨日記者会見が行われた。呼びかけ人は当初の50名から102名に膨らんでおり、シールズとの共同行動も計画されているようだ。
goo.gl/f8fUYP


[3]弾道弾攻撃による原 発の安否については考えていない───。こんなバカバカしさも旧日本軍部とまったく同じです。このような発想で戦争がそもそもできるわけがない。憲法以前、戦争能力以前、なにもかも以前が幼稚さ。


軍事活動の一環としての武器や食料の補給活動である兵站を後方支援と呼び、武力の行使と一体化ではない、武器の使用は武力の行使に当たらないなどと嘯く。
世界の常識を無視した「日本独自の概念」で国民を騙す安倍首相。


憲法を守れという主張を利己的としか考えられない人の方が利己的なんだと思っちゃいますね。→@takaya_mutou

2 件 リツイートされました

自民党の萩生田光一・筆頭副幹事長は7月17日に自民党本部で開かれた全国正副幹事長会議で「SEALDsという団体は、警視庁の公安部がマークする団体で、革マルから豊富に資金提供を受けている」と語ったそうだ(「選択」8月号)。デマ。首相の心情はいまや「不安を通り越して怯えの域」という。


【スピーチ全文掲載】「憲法で33年飯を食って来たが、今日、初めて何が憲法かが分かった。これなんですよ!」水島朝穂教授がSEALDs集会で熱弁 iwj.co.jp/wj/open/archiv…


「TPP、大筋合意見送り-次回の日程未定-閣僚会合閉幕」。アメリカ型資本主義、多国籍企業の利益の最大化を、各国の実情を無視して一律に押しつけるやり方が、各国国民の怒りと矛盾を広げた結果です。やはりTPP交渉からは撤退しかありません!
jiji.com/jc/zc?k=201508…


毎日動画:国会周辺:安保法案反対 学者や学生らがデモ行進 mainichi.jp/movie/movie.ht… 安保関連法案に反対する学者や学生らが31日、国会周辺をデモ行進しました。(賢)
amp.twimg.com/v/a15e7877-28c…


たった一つのツイートが日本を駆けめぐり、戦争法案への廃案の声を増大させ、自民党を窮地に落とし込む。→@takaya_mutou

6 件 リツイートされました

第一次安倍政権で、安倍晋三が原発に対する「地震津波対策を指示」していれば、福島原発の事故も被害は小さくて済んだでしょう。国会で質疑された時、「全電源喪失はありえない」とお得意の「断言」で切って捨てた安倍の政治的責任は大きいでしょう。twitter.com/bilderberg54/s…


某自民党衆院議員「(学生が)戦争に行きたくないじゃん」というのは「自分中心、極端な利己的考え」「利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせい」と。日本の戦前戦中の学徒は主体的に「戦争に行きたい」と思っていたのか。こうした派手な倒錯と出鱈目を言える人間の宝庫が現自民党だ。


明日発売のセブンティーン9月号に「17sで考えよう〝戦後70年〟」という特集が。モノクロ3Pですが、木村草太先生と一緒に読者が「戦争についてどう思ってる?」「憲法9条って?」「沖縄の米軍基地について」等を話し合っています。すごいな、セブンティーンだよ。4日の#渋谷高校生デモの前に



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。