庭の花を映したかったのですが
数種類しかありません
仕方がないので野菜の花も入れました
にら、ナス、オクラ、シソ 綺麗でしょう!
花はアリストロメリアが赤とピンク2種とミニバラ、
ちいさなカンパニューラ―
それに植えた覚えがない白い花
googleレンズで調べてみたら
ジャコウアオイという多年草らしい
今年の秋には球根を何か買いましょう
でも、野菜も段々分かってきて面白くなってきているので
花との配分はどうしましょうか?
若い時には畑は好きではなくて、家を建てた当時は
子どもが小さかった事もあり、芝生にしてありました
そこに義実家からもらってきた木物を植えてありました
桜、スモモ,カリンズ、グスベリ―、グミもあったような
芝生ってただ草を生やしておけばいいと
言うのも出はなくて頻繁に刈らなくてはならない、
広い芝生ならやりようもあるのですが
狭い芝生に木が植えて有ってそれは面倒でした
桜やスモモは虫が付き、他の物も実がついても
子供たちは見向きもしません
子供たちも裏で遊ばなくなったので
私は何日も何日もかかって
木を全て掘り起こしたのです
多分、芝生も掘ったのでしょうね、あの頃は若かったね
勢いがあったのね、
それから試行錯誤で今の形になったのね
まだまだ試行錯誤は続きます