goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

ミーニシ(新北風)

10月初旬あたりから、沖縄地方も中国大陸支配の
天気系が見え始めてくる。
この頃から、移動性高気圧が西から東へと繰り出す。
それにともなって、はじめ北風が吹き、
のち快晴になり、次いで天気は荒れる。

はじめに強く吹く北風(季節風)を
「新北風」と書いて「ミーニシ」と呼んでいる。
ほんの少し前まで、夏日だったのが、秋を通り越して
冬の寒さを感じる。

大陸からの高気圧が押し出してくるたびに、
気圧の谷の影響で、何度か強いミーニシが吹く。
それも長くは続かず、その後に、最後の力を振り絞るかの
ように太平洋高気圧が戻ってきて、今年最後の夏日が
やってくる。
目まぐるしく変化するのが秋の天候の特徴だ。

一年で、もっとも過ごしやすいのも、この時期かも
知れない。窓をあけていれば心地よい風が身体を
癒すように入ってくる。海から上がると濡れた身体には
少し厳しいが、船の上で過ごすのは気持ちがいい。
船のデッキで寝転んで、のんびり本を読む幸せな時間が、
しばらく続く・・・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ダイバー
関東地方も今日は久し振りの快晴。気温も22~3度で長袖シャツ一枚で快適な一日でした。尾瀬は先週末に小屋仕舞いとなり、来年の5月まで長い冬に入りました。湿原は数メートルの積雪に覆われて、見渡す限り一面が銀世界になります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事