うんたま森のキジムナー

カンムリワシ

ダイビングを終えて、下地島からバースのある
トゥリバーに向けて船を走らせているとき
戸口の浜の前で、ふと空を見上げるとタカが大きな
羽根を広げてすぐ近くを飛んでいた。

数日前から、サシバの渡りがあり、ついこのあいだ
数百羽のサシバが確認されたばかり。
サシバはタカの部類の中でも小さい。

戸口の浜の前で見かけたタカは1m以上もの羽根を
広げており、その模様は鮮やかですぐに
カンムリワシであることがわかった。
鳥に詳しい人なら
「それはありえない、きっと見間違いだ。」と言うだろう。

そもそもカンムリワシは八重山が北限であることが
知られている。生息数も少なく絶滅危惧種であり
特別天然記念物に指定されている。

カンムリワシは西表島が有名であるが1988年から調査が
行われており2006年の調査では石垣島で78羽 
西表島で58羽 2016年の調査では石垣島で110羽 
西表島で78羽が確認されており、
石垣島での生息数の方が多い。

「サシバと見間違ったのだろう。」と言われるだろうが、
そもそもサシバとカンムリワシは
大きさも模様も一目で違いがわかる。

カンムリワシも1988年に写真家の宮崎学さんが西表島で
巣を発見するまで、台湾から渡ってきていると
いわれていたほどだ。

宮古列島に生息しているのか、石垣島から飛んで
きたのかはわからないが、確かにカンムリワシがすぐ
船の上を飛んでいた。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
ありがとうございます。
なんとか写真におさめたいところです。
ダイバー
弱々しい蝶でさえ海上を千キロも翔ぶのに、大きな鷲が隣の島に渡らない筈がないと思いませんか?遥か昔、人類も島伝いに北上して日本列島に住み着いたらしいし┉┉。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事