goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

産卵場所

辺野古反対運動をしている人の多くが
本土からやってきた活動家であることは知られている。
その反対運動をしている人の中にカミンチュウが
いることはあまり知られていない。

カミンチュウ(神人)とユタの区別はあいまいだが、
ユタとカミンチュウは、別だといわれている。
自然を破壊する開発には、反対するのも当然な話で、
「どうして反対しないのか?」
と神様に言われるので、反対しているわけ。

沖縄には、龍の産卵場所が7つあるといわれている。
その中の一つが、どうやら辺野古であるらしい。
「あるらしい」とは、その場所を知っているのは、
限られたカミンチュウとユタだけ。
また、龍もこの反対運動を手助けしていると、まこと
しやかに言われている。

その根拠は・・・・・・
2006年11月に辺野古基地に隣接する場所で起こった
竜巻により、基地内の米兵3人が
負傷、基地内売店付近の車21台が破損。
2008年7月にも沖合で竜巻が発生している。
2014年には、辺野古大浦湾でも竜巻が派生している。
竜巻が発生しやすい場所であることから、
龍の話が出るのかもしれない。
信じる信じないは、その人しだいです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
台風の接近で、予定を繰り上げて帰る人、予定を変更して行先を変える人「どうすればいいのか?」という問い合わせまで、対応に追われています。
ダイバー
保育所や幼稚園は必要だ。でも、近所に作られたら五月蝿くてかなわない。公的な老人ホームは緊急の課題だ。でも、町内に建設されたら住民への負担が大きい。総論賛成、各論反対ばかり、個人主義の履き違えか?民主主義が未成熟なのか?
ダイバー
アメリカに依存する必要が本当にあるなら平等に本州が負担すれば良いこと。いつまでもアメリカの占領地ではない。沖縄が普通の沖縄になる様に祈っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事