あまり気にはしたことないが、女性の方が気にする人が
多いようだ。女性の場合は19歳33歳37歳、前厄・後厄を含めると
38歳の後厄まで9回ある。(男も同じ9回)
気の持ちようだから、厄除けに厄払いの神社などに行く人もいる。
人間の嫌な部分に「妬み・恨み・つらみ」があるという。
女性に限らず話の中で「むかつく~」「悔しいぃ~」
こんな言葉をよく聞く。
沖縄的考え方では、このような気持ちを持ったり、持たれたりすると
それが自分に降りかかるといわれている。
つまり「むかつくぅ~」「悔しいぃ~」という言葉が
生き霊となって飛んでいくというわけ・・・・
こっちが飛ばしたものがどこに行くのか?
知らんがな・・・
飛んできたものは防ぎようがない。
ただし、沖縄ではこのようなものが飛んできているかも
しれないので定期的にメンテナンスしてもらう習慣がある。
旧暦の2月と10月にユタのところに行き厄払いのようなことを
してもらう。これを「ふつだみ」と言うそうだ。
やってもらったことはない。
やってもらっている人や、やってもらったことがある人を
何人も知っている。
やってくれる人も知っている。(^◇^)
