見出し画像

うんたま森のキジムナー

尻間御嶽の由来

子供の頃、祖母がよく昔話を聞かせてくれた。

編み物をしながら、まるで見てきたように話しをしてくれる。

それが何よりも楽しみだったときがあった。

ときには昔話と思って聞いていたら、それが近所のオバチャンの話しである

こともあった。

 

散歩がてらに家の近くの史跡や御嶽をまわっていると、

そこに伝わる伝説や昔話しがある。

通り池の伝説や東平安名崎に伝わるマムヤの話しのように

伝わる話しの中から当時の生活が見えてくることもある。

 

旧平良市役所向かいに旧の第二庁舎がある。

その敷地内にひっそりと隠れるように

「尻間御嶽」がある。

 

昔、下里村に住む「こいとの」は、子供がほしくて、

日夜神仏に祈っていた。そのかいあって、女の子が生まれた。

「まんなふ」と名付けて可愛がっていたが、

まんなふが七歳のときに母が死んでしまった。

 

こいとのは後妻を迎えたが、この女は心根が悪く、

ある日、まんなふを誘い出して山の洞窟に投げ入れる。

まんなふは洞窟のツタに引っかかって、七日七晩泣いていると

天から神様が降りて来て、まんなふを抱いて昇天し、

再びまんなふを連れて下界に降り

「親類と中違いをし、先祖を敬うことを怠るものは

神剣を持って罰する」と戒め、再び昇天した。

 

こうしてまんなふを神司として建てられたのが尻間御嶽だそうだ。

宮古島の昔話や伝説には、よくこの後妻、後添えが登場する。

決まって意地の悪い悪女として登場してくる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
50代以上5人が集まれば3人が既婚者で内2人が再婚という
パターンが多いですね。
ダイバー
沖縄は再婚率が高いと昔から聞いていましたが、最近は私の回りでも幸せな再婚者たちが増えてきています❤ 最近、新聞で騒がれている幼児虐待の話しは悪妻と言うより祖母の話の様です😢 当然、男の方にも半分の責任はある筈ですが▪▪▪😞
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事