goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめ、海に入りてはまぐりとなる

休日は自分のペースでのんびりと鳥見さんぽをする日々。

2025.02.24雪山へ③

2025-02-28 19:08:38 | ヒタキ科

雪山探鳥の続きです(#^^#)

前日こちらに来られた鳥友さんが、ヌルデの木にルリビタキが来ていたよと教えて

くれていたので、辺りをきょろきょろ👀でもルリビタキはいません。

諦めて帰ろうと歩き始めたその時、友人がルリビタキがいる!と(∩´∀`)∩

川から上がってきたルリを、なんと見つけてくれたんです(ノД`)・゜・。

雪がまだついてるヌルデに留まるルリくん

ティ、ティティ、ティティティT~♪

ヌルデの実を懸命に啄んでいます( *´艸`)

こっち向いてくれないかなぁ(;^ω^)

向いてくれそうで向いてくれませんでした(笑)

雪がチラチラ舞い散る中で⛄

ルリくん考え事しているのかな?何てかわいいんだろうと見ていたら、

この次の瞬間、川沿いへと飛んで行きましたとさ。 ( ºωº )チーン

 

積もった雪の上で休憩中(*^^*)

じーっと一点を見つめているなぁと思ったら、

飛びました👀

ルリ様、次はどこへーーー´0`)Oh nooo

この日短めのレンズだったので、川沿いにスイスイ飛んで行くと、豆粒ほどの大きさしか撮れないルリくん(^^ゞ

枝?の先端に留まってる。かわいいなぁ( *´艸`)

 

しばらくすると、またヌルデポイントに戻って来てくれました(´艸`*)

実をパクッ♪

美味しいなーーー

もう一個食べちゃお♪

さて…

食後の運動やーーーーー♪      ル、ルリくん、また行くのーーー(ノД`)・゜・。

あばよーーーー♪

 

そしてまたまた戻ってきてくれました

ヌルデの実、好きですかーーー(∩´∀`)∩

はーい♪(@^Θ^)/大好きだよ~

美味しいなぁ

それっ♪

羽をパタパタさせて、器用に小さな実を咥えました(*^^*)

この後、人が通り始めたので、ルリくんまた川沿いに飛んで行ってしまいました。

しばらく待ってみたけど、ルリくん現れず

タイムリミットとなり、この場を後にし帰路へと着きましたが、

最後の最後にルリビタキに会えて、最高にハッピーな雪山探鳥となりました(*^^)v

場所を教えてくれた鳥友さん、ルリビタキを見つけてくれた友人に、感謝感謝です(*´▽`*)

 

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

すずはま(*'Θ'*)

 


2025.02.24 雪山へ②

2025-02-27 19:04:25 | 野鳥

 

雪山探鳥の続きですヾ(^∇^)♪

しばし屋内の休憩所で暖をとって、さぁ✨鳥見の再開です

カケス   近くにやって来てくれました(∩´∀`)∩

きれいだなぁ

突然飛び立ちました😲

カケスは思いっきりピンボケだけど、載せちゃう(^_-)-☆(笑)

 

しばらくするとまた雪が降りだしてきました。

カケスの飛翔。後ろ姿だけど

 

 

コガラ

コガラの飛び出しシーン。開いたお羽がきれいだな( *´艸`)

 

 

シジュウカラ

ツピー♪

飛ぶぞーーー♪

 

ヒガラ

お山のようなフォルムの正面顔

 

ヤマガラ

広場で出会った野鳥たち、楽しい時間をありがとうだよー(@^^)/~~~

 

帰りの林道で、遠くにウグイスが♪

 

帰りも大粒の雪が降って来ました⛄(*´ω`)キレイダナー

この植物はウドの一種かな(・・?

 

友人と雪景色を楽しみながら下山しました。

このあと嬉しい出会いがありました。

雪山探鳥、あともう一回続きます(#^^#)

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

すずはま(*'ω'*)

 

 


2025.02.24 雪山へ①

2025-02-26 19:14:53 | 野鳥

こんばんは♪すずはまです。

連休最後の日、早起きをして雪山に行って来ました。

今回は大好きな鳥友さんとです(*´▽`*)ウレシイナー♪

さぁ!雪山散策スタートです✨

広場に到着すると、元気いっぱいカラ類たちの声が聞こえてきました(´艸`*)

雪降りしきる中、最初に現れてくれたのは、カラ類のアイドル、ヤマちゃんです(∩´∀`)∩💕

かわいいなぁ( *´艸`)

ヤマちゃんの正面顔がたまらなく好き

 

 

休憩中はこのつるが絡んだ場所で、雨宿りならぬ、雪宿り⛄をしていました(*^^*)

雪、止まないかなぁ。   ホント、止んで欲しいね~(;´∀`)

 

願いが通じたのか、雪が一時止みました(*´▽`*)ヤッタァ♪

 

ヤマちゃんが留まっているこの植物は何かなぁ。実は食べられるのかしら(゜_゜>)

目を瞑ったヤマちゃん。

ご飯食べてこーーーー♪

 

 

ヒガラ  ピン♪と立った冠羽がオシャレ(^_-)-☆

霧氷が出来たつるにとまって。

チチチチッ♪

さっきから鼻の下伸ばしてる人間がいるツピー♪     ニンゲン( *´艸`)💕

 

 

シジュウカラ  太い立派なネクタイをした男の子です。モテるんだろうなぁ

 

 

コガラ  よく広場に現れてくれました 

黒いベレー帽と、ちょび髭がチャームポイント(^_-)-☆

 

 

カヤクグリ

シュワッチ✨(/・ω・)/

雪の小山にジャーーンプ♪

次はどこに行こうかなぁ。

 

 

カケス   じーーーーっ👀 

ぷすっ♪

食べもの発見!小鳥かリスがこっそり隠したものかしら

 

 

カケスが可愛い声でプン♪と鳴き、尾っぽをピン!と上げる仕草を何度か見かけました。

そうすると、もう一羽がジャー♪と鳴き、お互い鳴き交わしていました。恋の季節到来かな?

キリッ(`・ω・´)✨

プン♪ 何とも可愛らしい光景でした( *´艸`)

 

しばらくすると、また雪が激しく降り始めました。

あんなにクリアに見えていたカケスがぼんやりとしか見えません(^▽^;)

雪降る中、飛び去って行きました(@^^)/~~~

激しく降ってきたので、屋内の休憩所で少し早めのお昼休憩をとることに。

雪山探鳥続きます。

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>


2025.2.23 キクちゃんフィールドへ

2025-02-25 19:58:20 | 野鳥

翌日も探鳥へ(#^^#)

キクちゃんが越冬しているフィールドへ足を運びました。

針葉樹でちょろちょろ良く動き回ってる小鳥を発見👀一瞬キクイタダキかな、と思いましたが、

ウグイスでした♪

ずっと針葉樹を動き回っていました。虫を探しているのかな。まだ囀りではなく、地鳴きでした(*^^*)

可愛い姿をたくさん見せてくれてありがとうだよーーー\(^o^)/

 

しばらく散策していると、今度はジュリジュリと可愛い声が聞こえてきました。

声の主はエナガです(*^^*) 私の推しです(笑)

ちっともじっとしていてくれません(;^_^A

 

エナガの群れの中にリュウキュウサンショウクイが混じっているんじゃないかな?と探していると…

ヒリヒリン♪と可愛い声を出して、ワタシハココヨ♪と知らせてくれました( *´艸`)

リュウキュウサンショウクイです。

エナガと一緒に移動をしていました

 

そしてクロジポイントにて、ソウシチョウを発見👀

あまり人が通らない場所でじっとしていると、わらわらと谷の斜面から群れで上がって来ました。

鮮やかな羽色だなぁ。

羽繕い中♪

サザンカの花びら絨毯の中でまったり中(*^^*)

また羽繕いしてくれた

ちらっ✨

小さな丸い実を咥えました♪

何とも愛らしいですね(*´▽`*)

この日はキクイタダキを見つけるも一瞬で飛び去ってしまい、撮影は出来ませんでした(;^_^A

またチャレンジしたいと思います。

鳥見散策は楽しいなぁ(^◇^)

 

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

すずはま(*'ω'*)

 


2025.02.22 園地にて

2025-02-25 19:26:01 | 野鳥

鳥友さんと園地散策です(*^^*)

お目当てはベニマシコ♪

一緒に散策するも、ベニマシコの『ピポ♪』というかわいい声は、なかなか聞こえてきません(;^_^A

この日はお留守だったようです(^^ゞ

鳥友さんが、以前あの木にアカハラが留まっていたよ、と教えてくれたのでふと目を

やると・・・そこに示し合わしたかの様にアカハラさんが留まっていました

アカハラ  秋に見た以来の出会いです(∩´∀`)∩💕

 

シロハラさんもいました。この個体は大雨覆先端にバフ白斑が見られるので、

第一回冬羽、昨夏生まれた若鳥かなぁ。

ヒドリガモ 雄雌仲良く並んで泳いでいます。ペアかしら(#^^#)

やがて芝生に上がって採餌を始めました

 

こちらはハシビロガモ。

なぜかこのように前後一列になり採餌中

ずっとこの位置をキープ((´∀`*))見ていて面白かったです♪

 

メジロ  ヨシハラの葦にとまり

中にいる虫を探している様です😲

 

捕ったどーーーーー♪ 

お見事(∩´∀`)∩

ベニマシコに会えなかったのは残念でしたが、鳥友さんとフィールドを周って自然に触れ、

様々な発見があり楽しかったです(#^^#)

また次回、ベニマシコを探しに行きたいと思います(^^ゞ