goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめ、海に入りてはまぐりとなる

休日は自分のペースでのんびりと鳥見さんぽをする日々。

2025年5月25日 地元のセッカ

2025-05-26 19:01:44 | セッカ科

こんばんは♪昨日の続きです(*^^*)

プチ遠征をしたのち、時間もあったので地元フィールドへ一直線(∩´∀`)∩

到着するなり、可愛い子がお出迎えしてくれました💕

セッカ♂

今日は鳥との出合いが少なかったので、大好きなセッカが近くに来てくれた時は、

報われたような嬉しい気持になりました(*´ω`*)

お歯黒さん(*^^*)

留まって囀っていました(笑)

正面顔がまた愛らしい( *´艸`)

セッカの飛翔\(^o^)/

急降下して素早く草むらに潜ってしまうと、ひょこっと顔を出してくれるまで、

分かりません(;´∀`)

草むらが小さく揺れて、かわいいお顔を出してくれました。

慌てたのでピンボケです(;´▽`A``

そのあと草むらを跳ねるように小さく飛んで、茂みの中へ。

かくれんぼ(*´ω`)

今度は枯れ葉の中から出て来てくれました。

入った草むらとは全く違う場所から飛び出したりと、まるでイリュージョンのように

現れるセッカちゃん。

楽しいひと時を本当にありがとうね(´ω`*)

この場所がお気に入りなのかなぁ。

10年以上前、セッカの幼鳥がやはりこのような場所に留まっていたのを

思い出しました(*^^*)

地元のこのフィールドで、また繁殖してくれると嬉しいなぁ。

アオサギ  喉がすごく膨らんでる😲 夕方近くだったので、たくさん餌を

食べたのでしょう。今からねぐら入りする場所へと向かっているのかしら。

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

 

 

 


2025年5月18日 麦畑とセッカ

2025-05-19 20:32:22 | セッカ科

昨日の早朝、黄金色に色付いた麦畑へ出掛けました。

セッカ♂  突如近くにひらりと降り立ち、尾を上げて鳴き始めました。

チャチャッ、チャチャッ・・・ 縄張り主張をしているのかなぁ。

♂成鳥は繁殖時期、口内と会合線が黒色になるそうです。

かわいいなぁ( *´艸`)💕

この個体も♂かな? この豆の植物がある草むらに何度も降りていました。

かくれんぼしているみたいです。

黄金色に色付いた、麦の穂。綺麗でした(*^^*)

エリアによっては、まだ青い麦の場所もありました。

多分だけど、チュウダイサギ、チュウサギ、そしてアマサギが混じっていました😲

麦の穂にモンシロチョウが(*^^*)

こちらの花はノアザミ・・・かな?

セッカが可愛らしい開脚ポーズをしてくれました(∩´∀`)∩

よく似たカットだけど、このポーズがずっと撮りたかったので、何枚も載せちゃいました(#^^#)

今度はもう少し近くでこのポーズが見てみたいなぁ(*´ω`)

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

すずはま(*'Θ'*)

 

 

 

 


2025年5月6日  麦セッカ

2025-05-07 20:41:05 | セッカ科

雨上がりの午後、車を運転して麦畑に行って来ました(*^^*)

セッカ  この日は、麦の穂に時折ちょこんと留まってくれました。

かわいいなぁ( *´艸`)

私は野原で見られる野鳥の中では、セッカが一番好きです(´ω`*)

何度も羽繕いをしていました。

お歯黒セッカ(*^^*) この子は男の子でした。

 

遠くの麦畑にセッカが。

綿のようなものを咥えて現れました。巣材のクモの糸でしょうか。

ヒバリが上空を囀りながら飛んでいました(*^^*)

しばらくすると、また巣材を咥えてセッカが現れました。

確か巣作りは♂の役目と聞いたことがあります。

辺り一面が青麦畑で、とても美しい光景でした。

黄金色に色付く頃に、もう一度見に来れたら良いなぁ(∩´∀`)∩

 

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

すずはま(*'Θ'*)