goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめ、海に入りてはまぐりとなる

休日は自分のペースでのんびりと鳥見さんぽをする日々。

はじめまして。

2026-02-07 20:25:00 | 野鳥

初投稿します。

ブログの操作が分からないことだらけで・・・いきなり苦戦しています(;^_^A

果たして、続けられるのだろうか(笑)

勉強しながら、ゆっくりペースで更新しようかと思います。

ブログのタイトル『すずめ、海に入りてはまぐりとなる』

この語源ですが、古代中国の人々はスズメは秋になると蛤になって、海に還ると信じられていたとか。

晩秋の海辺にスズメが群れで飛来し、人里で急に鳴き声が聞こえなくなることから、

そんな俗信が生まれた様です。

何て愛らしい発想なんだろう。そして想像力がとても豊かだったのだなぁ。

日本では、俳句の季語であったり、ことわざとして用いられているそうです^^

この可愛らしい表現が、心にずっと残っていて、今回ブログのタイトルにしました^^

浜辺で出会ったこの子は、スズメ・・・ではなくミユビシギです(^^ゞ

私の大好きなシギです。

フィールドで出会った魅力あふれる野鳥たちを、少しずつ紹介していけたらなぁと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

 


2025年5月21日  キクイタダキのいる山へ

2025-05-22 19:19:51 | 野鳥

こんばんは♪すずはまです。

昨日、キクちゃんのいるお山に出掛けました。

到着すると、あちこちで鳥たちのさえずりがしています(∩´∀`)∩

ヒガラ

コガラ

ゴジュウカラ

この反り返った仕草が可愛らしくて好きです( *´艸`)

葉っぱのすぐ下にお顔だけ見せて隠れている子が(#^^#)

キバシリでした~♪

キバシリの頭から上面は茶褐色。樹皮と一体化した保護色ですね(^_-)-☆

木の幹をくるくると回るように登りながら虫を探します。

そして木のてっぺんまで登ると、近くの木に飛び移ります。

キクイタダキ  この日何度か出会い撮影をするチャンスがありました。

しかし、どのシーンも暗く、見上げた撮影なのでキクちゃんのお腹ばかり写った画像と

なりました(ノД`)・゜・。

こちらもかなり距離があります。お友達が何度か見つけてくれました(´▽`*)感謝!

ミソサザイ  元気いっぱい囀っていました♪

コマドリ♂

箇所箇所で、美声を響かせていました( *´艸`)

コゲラ  ギーギー♪と鳴いてここにいるよと教えてくれました(*^^*)

アカゲラ♂  昨日はアカゲラをよく見かけました😲

アカハラ  冬に見られるアカハラも、こちらの山では繁殖しているのでしょうね。

カケス  一瞬でしたが2羽並びました(*^^*)ペアかしら?

キセキレイがアンテナに留まっていました。

キセキレイはよくこのお山で見かける鳥の一種です(*^^*)

他、ルリビタキ、オオルリ、エゾムシクイ、ツツドリが鳴き声だけですが聞くことが

出来ました。

大好きなこのフィールドへまた訪れたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

すずはま(*'Θ'*)

 

 


2025年5月2日 夏鳥オオヨシキリ

2025-05-07 19:06:57 | 野鳥

夕方の公園で少しだけ散策を。

夏鳥 オオヨシキリがいました☺

元気な声で、ギョギョシギョギョシ♪と囀っていました(^^♪

 

 

今度はもう少し明るい時間に、再度撮影に来たいと思います(^^ゞ

キショウブ?をバックにカワセミ

アオサギ  クチバシが婚姻色の薄ピンク色になっています(*^^*)

小さなウナギか何かを食べていました。

シロツメクサとムクドリ。

 

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

 

すずはま(*'Θ'*)

 


都市公園と、標高の高いお山と。

2025-04-25 20:42:21 | 野鳥

こんばんは♪すずはまです。

都市公園と山はそれぞれ違う日に出掛けましたが、

どちらもあまり撮影出来なかったので、一挙公開します(∩´∀`)∩

まずは、都市公園です。行ってみましょーーー♪

キビタキ♂  今季初認✨おかえりなさい(∩´∀`)∩💕

今夏は何度も会えたら良いな💕

ヤブサメ  ばっちり撮れた!キリッ(`・ω・´)と思ったら、設定を間違えていて

ブレ写真連発💦綺麗に撮れていませんでした( ノД`)シクシク…

茂みからひょこっと姿を現したコマドリくん。

今回は出てくるの、待ちませんでした(;´▽`A``

シジュウカラ

シジュウカラーズの水浴び(^_-)-☆可愛かった💕

 

そしてここからは標高の高いお山です♪

ヒガラ  ペアがまだ決まっていないのか、複数羽で激しく飛び回っているのを

何度か見かけました。ペア争奪戦かな? 

この個体ははのんびり枝に留まってくれた貴重な子です(´ω`*)

冠羽がオシャレ( *´艸`)

じーーーーっ👀

コマドリ♂ ヒンカラカラカラカラ・・・♪よく通る美声を響かせていました。

鳴いてるところは今回余り撮れませんでした(;´▽`A``

ヤマガラ  ニーニーニー♪

ミソサザイ  小さな身体で元気いっぱい囀っていました。

ミソッチも囀っている瞬間の撮影は出来ず(;^_^A

カケス  カケスも3羽でじゃれあう様に飛んでいました。

頭の羽こんなに膨らむのね(^ω^)

興奮しているのかなー

大きく口を開けて♪

オオアカゲラ♀・・・かな。頭頂部がよく見えないけれど。

私はここ数年、ゲラ類をなかなか見つけることが出来ません( ノД`)

なので見た瞬間、やった(∩´∀`)∩と嬉しくなりました。

 

この山へ4月に来たのは初めてでした。

キクイタダキの声はあちこちでよく聞こえていたけれど、高い木にいたのか、

今回見つけることが出来ませんでした。

他、ゴジュウカラ、キバシリも確認出来ました。

これからも時間を作ってこの山に通いたいと思っています。

 

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>


2025.04.12  都市公園で夏鳥見つけた!

2025-04-14 19:31:12 | 野鳥

こんばんは♪すずはまです☺

先週の土曜日に、都市公園へ鳥見に出掛けました。

夏鳥入っているかなぁとドキドキしながら散策スタートです♪

コマドリ♂  茂みから出て来てくれました(∩´∀`)∩

恥ずかしがり屋のコマドリくん(*´ω`*)

チラリ✨

切り株に乗ってくれました😲

見惚れるほどに美しい

細長くなったコマドリ君(笑)

尾をピーーーン♪

 

クロツグミ♂ 夏鳥です(#^^#)

狭い散策路をぴょこぴょこ歩いていました♪

採餌中♪

美味しいごはん見つかったかな?(^◇^)

 

センダイムシクイ  チヨチヨビー♪と元気いっぱい囀っていました。夏鳥です。

ちなみに聞きなしは、『焼酎一杯グイ♪』です(#^^#)

 

ヤブサメ  夏鳥です。暗い茂みにいました。手前に柵があり撮影は難しかったです(;^_^A

ヤブサメの尾は短いのが特徴です

 

オオルリ♂ 夏鳥 名前の通り、オスの羽色は美しい瑠璃色です。

 

カメラマンさんが多かったので少しだけ撮影をし、その場を後にしました。

撮らせてくれてありがとう(*´▽`*)

シジュウカラ  桜の花もまだまだ綺麗に咲いていました。

どやーーーーー♪

ツピツピツピツピ♪と元気いっぱい囀っていました。

大きく口を開けて(^◇^)

青虫さん見っけ♪

シジュウカラが暫しモデルさんになって、目を楽しませてくれました。

今季は桜と野鳥をたくさん撮影をすることが出来、嬉しかったです🌸

今度の週末は、どんな出会いがあるかなぁ。

今から待ち遠しいです(#^^#)

 

ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>