円熟のスマナサーラ長老法話
スマナサーラ長老の法話はどれも素晴らしいし、最初から最高に素晴らしかったのだが、それでも最近の法話は円熟という感じがする。 究極の真理を究極の解りやすさで説いてくれている。 ...
サティがないと嘘の連鎖増殖が始まる
あることを、 ほんとはやりたくないけど やらざるを得ないところまで 追い詰められ 仕方なくやる。 これ自体は誰にでもよくあることで、 まあ善いも悪いもない。 ...
布施は大小関係なし。まごころ で行うか そうでないか だけ
(釈尊が布施の功徳を語られた) (現代語仏教聖典 釈尊編 第六章第一節)より引用します。 世によく『私には他(ひと)に施(ほどこ)す財(もの)がない』という者がある。 然(しか...
アスパラ、ピーマン肉適当巻天ぷら
豚小間切肉に昆布出汁醤油とからしで下味付け、天ぷらにした。 肉の天ぷらはおれの好物なのだ。 アスパラ、ピーマンも用意した。 揚げたてを台所ですぐ食べてるので文句なく美味しい...
あたりまえすぎることはかえってわからない。
(釈尊は言われた) (現代語仏教聖典 釈尊編 11章3節)より引用します。 道に達するのは容易ではない。 然しかし道を得なければ、一層苦である。 この世に生まれた者は、必ず病み...
親鸞「廻心は一度切」と道元の批判の関係
他力信仰者に 一発菩提心を百千万発するなり(昨日の記事) の教えは必要がない。 ...
眠りたいとおもうと眠れなくなる←に働く一般法則。
今0時過ぎで、明日早朝から仕事があるとする。 一刻も早く眠りたいのだが、そう思えば思うほど目がさえてくる。 眠ることに集中する努力が、かえって眠りを妨げてしまう。 ところ...
ブッダの最高の智慧「無執着」を得るために、何をすればいいか
アメリカで流行ってるというので日本でも火がついたマインドフルネスブームも、 予想通り今ではすっかり下火になったようだ。 実のところ大多数の者がマインドフルネス瞑想を5分とま...
自分の宗教を愛していても他宗教を尊敬せよ
「マザーテレサ 日々の言葉 いなます みかこ訳」9月3日のことばより引用します(青文字部分) ...
究極のボケ防止は解脱、真の幸福も解脱のみにある
ブッダヴァチャナによるブッダの伝記「八十年、いまだ呆けず」 中部ムーラバンナーサ 12巻163頁192項より引用。 ...