日本人が繰り返し嵌りこむドツボ
(仏説無量寿経巻下より引用)世人、薄俗にして 共に不急の事を諍(あらそ)う。(引用終) 沈むタイタニック号の中で、いつも通り椅子を綺麗に並べて、我が事成れりと満足している乗員のよ...
俺妄想俺のもの妄想で狂ってる人達がポカンとなる話 映画「7年間」
【ストーリー】より引用。 2016年スペイン製作、Netflixで配信。罪を犯した仕事のパートナ...
坐禅で沈思黙考はNG
テレビを見てたら、沈思黙考の反対は無念無想だと言っている。一方で辞書によると沈思黙考の類語に瞑想が入っている。坐禅は無念無想だが、一方で坐禅は瞑想だとされている。すると沈思黙...
うまくいかなくても止めずにそれをヴィパッサナーし続ける
実行者の大半が、まともに3分すら続かないヴィパッサナー実践について。 よくいわれることだが、昔の人が木をこすって火をおこす要領でやる必要がある。やるなら完全に燃え上がるまで一...
満島ひかり主演『海辺の生と死』
ついていけないでしょうか たとえこの身がこわれても 取り乱したりいたしません ...
人生には「今」しかない。ところで「今」って?
エックハルト・トールは 集まって椅子に座っている聴衆 一人一人に 言葉で示す。 ...
ショーペンハウアー 編修1-1
国家というものは、理性を具備したエゴイズムがエゴイズムそのものに降りかかってくるそれ自身の悪い諸結果を回避しようとするための手段である。 (「意志と表象とし...
ショーペンハウアー 編修1-2
「野心家」の最終形について。 野心家は、個別性の迷妄を打ち破るにしたがって「正義の人」となることはすでに述...
ショーペンハウアー 編修2
誰でも自分自身にとっていちばんよいもの、いちばん大事なものは自分自身であり、いちばんよいこと、いちばん大事なことをしてくれるのも自分自身である。 ...
ショーペンハウアー 編修3
『(盲目の)意志』 は 無明だ! ショーペンハウアーを読んで、 初めて釈尊の説く無明が分かった気がした。 ...