ブッダの地図は、目的地に実際に行く人のためのもの
昔、弟と話したことの断片が浮かんできた。 「…主観と客観の問題が最後まで残る」 弟「主観と客観ってなんやっ...
【今この瞬間】を強く生きる
長年馴れ親しんだ生活と社会の無意味さに気づいたら、 在家の出家をする必要がある。 具体的には 「今ここに気づく」ヴィッパッサナーの専心実行だ。 この決意ができないなら...
映画「ザ・タンク」【吹替版】 監禁アナロジー話
いまGYAO!で ザ・タンク 【吹替版】が2020年1月12日(日) まで無料配信中です。 GYAO!...
苦聖諦の理解に関して迂闊でない人
一休さんが元旦を詠った有名な短歌 門松は冥途の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし ...
死には「正反対」と言える二つの意味があり、ほとんどの人たちは否定的な方の意味だけしか見えてない
ターン・プッタタート法話「どうしたら死に見つからないか」より引用します。 今世界には平和...
不思議な平安。「他人=もう一人の自分」体験
もう40年以上昔になるが、まだ坐禅したことも瞑想したことなく、ヴィパッサナーという言葉さえ聞いたこともなかった頃、おれはおもいきり奇妙な体験をしたことがある。 ...
正月休みは呼吸瞑想「死ぬ前に死んでしまう」
おれは世捨てられ人で、正月休みはほぼ用事無訪問者無なので、 可能な限り朝からずっと(長く息を吐いた)(長く息を吸った)と呼吸瞑想に専念している。 ...
映画『アフター・アース』
見習いレンジャーの主人公キタイに、父でありレンジャー最高司令官でもあるサイファが語りかける。 恐怖はまやかし、実在しな...
澤木老師のカウンターパンチ
サトリとは損すること。 マヨイとは得すること。 (禅に聞け 澤木興道老師の言葉 櫛谷 宗則編) 初めて聞いたときは「そんなばかな」と思ったが、これが存外当たって...
チーズ玉子カレーパン
ネットやスーパーのパンコーナーで 紹介されているカレーパンの アレンジをおれもやってみた。 ...