W杯カタール大会がもう始まるらしい。
私にとって、それくらい熱も冷めてしまった日本サッカー。
Jリーグ開幕時の日産VS読売を自宅でテレビ観戦するために、何故か風呂に入って、お菓子とコーヒーを用意してテレビ観戦準備万端にした時とは、隔世の感が有ります。
でも日本の戦術は、色々変ったけど、戦略は結局守って守って1点を取りに行くサッカーは変わらない。
サッカーは、決められた時間の中で相手より多く点を取るゲーム性なのに、1対0を初めから狙っていては、サッカーではない別のスポーツを日本はやっている。
惜敗なら、監督も選手も許されるし、ファンも納得するという事なんだろうが・・・
もうあれから30年・・・
よくも同じことの繰り返しで飽きないと思います。
日本人は馬鹿なのか?
馬鹿でした。
そうそう、馬鹿と言えば
毎朝、渋滞に巻き込まれるのですが、右折してコンビニに入る連中の多い事。
ここで右折しなくても、手前や先に左折で入れるコンビに有るだろうが・・・・
タバコを吸って、缶コーヒーで一休みなんだろうが・・・・
こんな連中の為に、時間を失っていると思うと腹が立ちます。
値上げが厳しいとか言っている割に、この有様。
コンビニで買う客が多いうちは、値上げも良いだろうと思います。
エリザベス女王杯
大外れ。
どろんこ馬場を想定していましたが、マジカルラグーンにとっては、堅めの馬場で・・・おまけに、先行タイプだったらしい。
最初から買ってはいけなかった馬。
何しに来たのか・・・・
どろんこ馬場でも、あの内容なら要らなかった。
学んだことは、不確定要素の大きい外国馬が参加するレースは
買わない。
なので、JCも含めて買わない事に決めました。
一か八かでは、控除率もあり、負けてしまう。
ある意味、新馬戦を買うのと大差ないかも。
他にも色々有ったと思いますが、忘れてしまったので
これくらいで。
コロナの感染者数の発表っているのか?
大体、尾身とかいう爺がまだ出てくるってどういう事?
オリンピックであぶれた連中が、コロナ利権に群がっている。
困ったもの。
因みに、食品関連の値上げで、便乗値上げがかなりあると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます