2/10から九州へ行ってきました。
2/10は、恩師の開眼供養で佐賀県に出向いて、供養後ゼミの先輩等と飲み食い。
2/11は、佐賀競馬場で佐賀記念観戦。11:30分鳥栖駅発のバスを待ちましたが、今日は、開催有るのと言いたくなるくらい、出足が鈍いような・・・ましてや交流重賞開催されるのに・・・
と言いつつ、東京競馬をスマホで購入し、ラジコで実況を聞きながら競馬場へ。
11:50分競馬場に到着して、駐車場が滅茶苦茶広い。競馬場へ来るなら皆さん車で来るんだと納得。
着いてみるとお客さんはそれなりにいたが、何か寂しい。私を含めた観光客の方が多い感じ。
東京競馬場の結果は、4戦0敗。
取り敢えずイベントブースへ行くと、佐賀競馬場の馬券を1000円購入すると抽選が出来るというので
1R吉村の⑤番単勝を1000円買って抽選場へ。SPAT4ブース抽選は外れだったが、地区産品コーナーでの抽選で酪農詰め合わせが当たってしまう。
これが最後まで荷物となって面倒を引き起こす。
馬券は見せ場なく外れ。
馬券は5レ-スまで全敗で、佐賀競馬のやる気を失くしたのでSPAT4で園田、浦和、名古屋の馬券を買って遊んでいたら、名古屋と園田が的中してプラマイゼロに。
ここで一服、ごぼう天そばを注文して腹ごしらえ。店のおばちゃんが、よく話す人で、楽しいひと時。
お腹がふくれれば眠くなるので、スマホの充電をしつつJRA東京の後半10~12Rを予想。途中考えるのが面倒くさくなって、全部福永から馬連を買って帰途のバスでJRAHPを観ながら帰ろうと馬券を購入。
ついでに浦和、名古屋、園田のメインも合わせて購入。
こんな事をしているとメインレース前のJRA500万交流レースになって、古川吉から馬券を購入するも、見せ場なく負け。
佐賀記念は馬単1→7の折り返しと思っていたが、配当が安いので、1.7 2頭軸の3連単を買ったら7→2→1と入って良い配当だった。
ゴール前そのままと絶叫していたが、実は4・5着の馬が1を差してくれていた方が配当が全然良かったと知ってがっくり。
トータルで結構な儲けになり・・・10Rを最終と決めて勝ち逃げ。
10Rはあっさり外して佐賀競馬はプラス計上で終わりました。
帰路、東京のレースをJRAHPで見ながら、一人バス席で興奮して帰りました。10Rからそこそこの配当が3連続で的中して・・・旅行代金以上に勝てたぞ・・・
あとは長崎・燈会の見物。大分・湯布院でゆっくりしながら5泊6日の旅行に行ってきました。
明日からは、出勤。少しづづ慣れるには絶好の日取り。
フェブラリーSは、インティ人気になりそうですが、前走追っていないことが不安。
恐らく、インティが追っても追わなくても伸びは一緒のタイプで、脚をためる競馬は不得意。
直線ズルズル下がるイメージでいます。
藤田騎手は、今回パンダ。(客寄せ)
あれ?結構荒れそうじゃない?
また明日、アップします。
おやすみんさい。