気まま競馬II

競馬で負けて毒を吐くブログ

買い難い結果

2019年03月31日 21時46分43秒 | 日記

大阪杯が終わりました。

アルアインが来た割に配当的な妙味が私にはないように感じます。

レースも微妙な結果で・・・

阪神も中京と同様に内埒沿いがよかったのか。

というか有り得ないくらい内を優遇していたような・・・

先週同様何の目的があっての事か分かりませんが、日曜日に10R・11Rを買う程度の馬券好きには的中が難しい馬券。

土日としっかり競馬を観ていれば、大阪杯の馬券はおいしい配当なのかもしれませんが、土日しっかり競馬が出来る方なんて

そうそういないだろう。

エポカやキセキの逃げを考えるとアルアインは買い難い。

私は、しっかり外しました。見ている事も出来ない位。

今日の結果で、上半期のGIは当たる気がしなくなってきました。

内側バイアスが勝手に私の中で掛かってしまった感じ。

秋まで馬券は放牧。

チョコチョコと見物料程度にしか購入しない。

何かおかしい競馬。

アーモンドアイ

ドバイで勝っていました。二着シュバルグランから推し量るとメンバーも弱かったのかも。

凱旋門賞なんて関係者は言っていますが、勝てるはずないのに・・・

凱旋門賞ツアーを盛り上げるためにも、海外の弱いところが集まりそうなレースを勝ってアドヴァルーンを上げる必要があるという事は理解しますが。

前にも書いた平成特集。

平成は今日で終わりかと家内は勘違いしていました。

秀才の誉れ高い彼女も・・・歳をとったのね。

こうやって一年毎に年寄になっていくんだと実感。

最近、毒も吐かなくなって・・・

丸くなってきたのかも。

おやすみなさい。


肌感覚

2019年03月29日 21時12分03秒 | 日記

習志野高校と星稜高校の対戦でサイン盗み疑惑があり

星稜高校監督が試合後に猛抗議したとか。

習志野高校はそんなことはしていないと突っぱねたようですが

試合をしている者同士の感覚で、分かることもあるので、本当かどうか。

唯々諾々と従っている選手にも問題が大きそうだが。

卑怯という言葉は死語なのか?今の首相からして卑怯な事を平気でできるので

高校野球選手に卑怯な手を使うなとは言えないが・・・

本当に困った時代です。

平成も間もなく終わるという事で、平成を振り返る企画が各局で盛んに放送されているが

どこも似たり寄ったりで・・・文句を言いつつ観てしまうが。

次の元号は何?みたいな企画もあるが私のような下々の人間は

決定した元号に唯々諾々と従うのみ。

平成と発表された時はピンと来なかったが、時が経つにつれ慣れてくるものと

思っているので、元号は何でもいい。

ただ、東日本大震災の時は、元号を変えても良いと思った私です。

今週は、大阪杯。

難しい割に高配当が期待できないメンバーこれも本当は「見」なんだろうと思います。

ブラストワンピース 中山の走りを観ていると阪神2000mは苦戦しそう。

勝つまでは無いとみていますが・・・

最後に高松宮記念

買わなかった事が大正解のレース。

なんで内があんなに良くなっているのか?コース変わりだけでは説明できない。

アンフェアなコース設定だったという事を覚えておくレース。

今週も注意しないといけないのかもしれない。

 


意味不明

2019年03月26日 23時13分26秒 | 日記

今テレビで日清食品の特集を放映していたが、麺に栄養素を閉じ込めるとか何とか言っていたが

麺に栄養を求めている消費者がいるのか?

大体、添加物の塊と言われるカップラーメンをメインで販売しておいて

何が栄養素の閉じ込めなのか意味不明。

添加物が体に悪いわけではないが、カップラーメンほど添加物を多く使用している

製品はないので、誤解ないように。

カップラーメンに栄養は期待していない。

最近、車のリアに車載カメラ搭載中というステッカーを張っている

車が増えた。

でもそんな輩の車に限って、携帯を触りながら運転している奴が多い。

カメラで撮るべきは車内だろう。

もう一つ「赤ちゃん乗ってます」みたいなお母さんの運転する車に限って

運転が荒いのはどういうことか。

乗っているのは赤ちゃんなのか?

免罪符代わりにステッカーを貼るというのはやめて欲しい。

困った方々が増殖中。

 

おやすみなさい

 

 


高松宮記念

2019年03月24日 07時42分05秒 | 日記

競馬の前に、イチロー選手引退。

好きな選手だったが、日本での公式戦2試合に出場し引退。

勝手な私のイメージだが、彼は勝負に凄くストイックで、実力がそのレベルに達していないのにも関わらず、公式戦に温情で

出る選手ではないと思っていただけに、残念。

でもマリーナーズ入団時は、楽しませてもらっただけにこれ以上は言わない。

同じイチロー先週の引退報道の中に彼は「サムライ」という表現が多くあった。

サムライっていったい何の比喩で使っているのだろうか?

武士道精神を引き継ぐものという事か?武士道精神って何?

それはサムライしか持たないのか?

やせ我慢をするという意味で「武士は食わねど高楊枝」という言葉が有るが

良い面ばかりを強調するのは、どうかと思うが・・・・

良い面ばかりを強調すると言えば競馬。

強引に高松宮記念。

中京競馬場の時計おかしい?

先週は雨の影響があったとはいえ、土曜日の時計が早すぎ。

先週馬場に雨が降るより先に水を撒いていたか、今週、少し馬場を固めたか。

やっていることが、ちゃんとした予想をさせない事をやっている。

JRA何をやっているのか?

こうなると勝たせたい馬がいるのか、誰かに頼まれているのか

公正競馬が呆れる。

高松宮記念

公正ではないので7枠が強力。

枠連で7-7・6・4で当たりではないか。

堅そうなので私は買いません。

一番安い7-7で5倍あるのでトリガミにはならない。でも儲けようとすると購入金額が増えすぎてしまうので止めます。

 

ではよい一日を。

 


やっぱり駄目組織

2019年03月18日 21時38分31秒 | 日記

来年のJBC開催が発表されました。

今年浦和なのに、来年も大井って・・・売り上げを考えると仕方が無いのかもしれないが、

元々は、全国地方競馬場活性化も目的に入っていたはず。

売り上げによって行き過ぎてバブルがはじけて苦労したはずだが、懲りてないらしい。

おまけに門別で2歳戦のJBCをするとか・・・

何をか云わんやで、理念なんかどこかに行ってしまっている。

確かに11月の2歳戦は、北海道競馬の馬が強いが・・・JRAの優秀騎手も分散する?否、賞金の高いJpnIが3つある本場に行くだろうから、2歳戦は、北海道の独壇場ないしはJRA早熟タイプの活躍の場となりそう。

やっぱりNARはダメ組織だったか・・

佐賀や高知でやったら盛り上がるだろうに・・・それこそがJBCの理念。

たまたま現在強い馬が小回りがダメだったりするんだろうが・・・頭数も12頭では物足りないのか?

JRAもおかしな競馬を始めているし、右へ倣えで地方競馬も・・・

ガラパゴス化が一層進む日本競馬。

強い馬作りなんて掛け声だけ。いかに外国産馬の排除を持続させるかだけに特化している感じ。

これでいて、秋になると今年こそ凱旋門賞は何とかなるのではみたいな風潮が流れますが、底流では全く逆のことをしている事を承知おきください。

駄目組織が組む番組なんて・・・

おやすみんさい。