笠松競馬。
5月から再開する気でいるらしい。
全てをあからさまに公表した上に、そこで上げた馬券利益をどうファンに還元するのか?
出来るわけないし・・・
当然、捜査対象にはなっていなくて「おこぼれ」に預かった人間もいるだろうし。
これは組合ぐるみの犯罪。
年金をもって通うお年寄りはいるだろうが、私は、絶対行かない。
今までに得られていたはずの配当利益が有ったかもしれないし・・・
それは水に流してという事は絶対に許さない。
もう競走馬も相当少なくなったよう。
残った競走馬を10年以上面倒見て競馬関係者は生きて行けばいい。
組合の人間全員既知の事実だったんだから。
調教師の奥さん後か出しゃばってやって来てこれでは・・・
信用できる人がこの組合にはいない。
各地方競馬場は、ネット環境のお陰で最高収益を上げているところが続出している
なか、不正を働いた競馬場が退場するというのは、当然。
(但し、八百長ではないので、素人の見解と一緒にしないでください。)
再開して、ファンが馬券を購入すれば、それは禊になるんだろうが・・・・
あまりにもファンを馬鹿にした内容の報告が、笠松競馬のHPにこっそり載せられていたので
腹が立ってアップしてみました。
5月再開って・・・今までの経緯はどうするの?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます