日夜、就職活動に勤しんでおります。
営業なら直ぐに内定がもらえるのですが、もう営業はやりたくないので
工場勤務希望というと、現場の年齢等から断られてしまうのが現状。
もう10連敗くらいしています。
年内にあと20敗くらい上乗せできれば、就職先も見つかるのではないかと
勝手に思っております。
大した資格もないので、こうなることは、覚悟しておりましたが、硬直化した日本の会社の現状は結構酷い。
面接中においても、こんな権限のない人と話しても仕方が無いし、本気で採用する気が無いなと解ってしまって、投げやりな応対に変えて落ちているのかもしれませんが・・・・
と思って自分の不甲斐なさを忘れるようにしています。
現場労働で面接しているのに、営業の話をするなよな・・・・
日本の会社って酷い。
面接を受けていて、ワクワクするようなことがまるでないのはどういうことか。
今の学生さんたちは、可哀そうだと改めて思った次第。
で、来週からは、海外メーカーの海外工場勤務で3社ほど面接。
これはちょっとコネを使いました。
言いたい放題言って、採用なるかどうか、今後につながるような面接をしたいところ。
そういえば、小手調べで、9月くらいに面接希望メールを出した日本の会社2社から、今頃、面接の返信があったのは、どういう事だろう。
そんな終わっている会社なんて、受ける訳ないのに・・・・
馬鹿にした会社が沢山あるのだと知った次第です。
退社まであと5ヶ月。
といっても、来月引継ぎなので、就職活動は今月と1月で終わりです。
エリザベス女王杯
混戦の様相を呈しています。
3歳馬が強そうだけれど、秋華賞を勝ったスタニングローズで良いかというと
そうでないから、混戦なんだろう。
つまりスタニングローズが危ないという事。
どれも帯に短し、襷に長し
私は、解らないなりに考えて、マジカルラグーンから入って見る予定。
その理由は、斤量面での恩恵。
ずっと57Kg以上を背負ってきた馬が今回54.0Kgなら裸同然で競争が出来るのではないか。
といって2400m2分34秒で勝つような馬なので、スピード競馬が全く合わないという事も。
天気予報は雨なので、そこに期待もしていますが・・・・
ここから日本の3歳馬に流したいところ。
ちょっと閃いた・・・本当かどうか怪しいですが。
アップしてみました。