goo blog サービス終了のお知らせ 

きび工房「結」ベン&サザエの 気まぐれカフェと野菜づくりな日々

吉備の國に伝わる温羅伝説の鬼にこだわるベン
鬼結び(おむすび)にこだわるサザエ
そんな何気ない日常の忘備録

あけまして おめでとうございます

2011年01月01日 | 日々のこと

2011年 元旦

毎年恒例 鬼ノ城で初日の出

駐車場に着くと、まだ空には月が

   

そして、空にはなんと うさぎ雲

つめた~い風の中 いよいよ初日の出

穏やかな、美しい日の出でした。

もちろ、温羅太鼓の演奏が

ここ十年間 初日の出が拝めなかったことは一度もありませんでした。

さて、初日の出を拝ませていただいた後は、

吉備津神社へ初詣

お釜殿です。鳴る釜の神事の取材でしょうかNHKの取材班が来ていました

その中に、背の高いアナウンサーが・・・

浅野温子さんの息子さんでした。

いつ見ても立派な回廊です。

陰陽参りで、続いて 吉備津彦神社へ

お気づきの方がおられますか?

昨年までは、サザエは祖母の言い伝え通り、

まずは吉備津彦神社そして吉備津神社へ参拝するようにしてきました。

ところが、昨年木内さんが岡山に来られたとき

これからは、吉備津神社からのお参りするときになったと教えてくださいましたので

なが~い間続けてきた参拝の習慣をかえたのです。

〆は、もちろん地元 備中総社宮です。

みなさまは、どんな新年を迎えられましたか?

みなさまにとって、幸多き一年となりますように!!

今年も どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 


一年ありがとうございました

2010年12月31日 | 日々のこと

みなさま、いつも暖かく見守っていただきありがとうございました。

一年、いろんなことがありました。

楽しかったこと、悲しかったこと

ぜ~んぶ 大切な宝物です。

長かったような、短かったような。。。

来年はウサギ年

真っ白  どんな色にでも染まる

ふわふわ  柔軟なやわらかいこころで

ぴょんぴょん  身の丈にあったステップアップ

でも、とっても寂しがりや 寂しいと死んでしまいます。

来年もよろしくお願いいたします。

明日、2011年元旦は、benさんと恒例の「鬼ノ城」で初日の出を拝みます。

みなさんにとって、幸多き年でありますように!!

                        ben&サザエ 拝

 


東京へ

2010年11月07日 | 日々のこと

11月6日(土) 新月 benさん東京へ

以前にもブログに登場した、
教育政策提言機構「夢塾」の古市憲一氏(元お茶の水女子大付属小学校副校長)の要請で、
教育について熱く語り合いに、11月6日・7日の二日間東京へ
ホテルでほぼ缶詰状態(^_^;)
もちろんすべて自費ですよ。

ちまたでは、
「教師の質が低下!」
など批判が飛び交っていますが、

まじめに、今の教育現場をよりよくするために、
取り組んでいる人たちが、ちゃんといるんですよね。

お疲れさまでした。


さてさて

2010年10月31日 | 日々のこと
ご心配いただいておりますbenさん
いろいろと相談したり、対策をとっております。

暖かい声かけ、本当にありがとうございます。

そんな中、気持ちを取り直し
ただいま執筆活動に没頭しております。

以前に市民劇団「温羅」で上演した
「鬼の涙」 脚本 benさん作を
朗読会用の物語に製作中なんです。





やもりんさん、写真を拝借してすみません 
12月5日(日) くらしき はしまやさんで開催される朗読会
(朗読 ちひろちゃん 即興ピアノ やもりんさん )
でご披露することになりまして
タイムリミット寸前 必死で書き上げております。

素敵なお話なんですよ!!
楽しみにしていてくださいね。