4.14 熊本が・・・
衝撃の出来事がまた起こりました。
熊本の友人からの情報で
「子どもに読みきかせをしたい」
子育て支援の団体へ
絵本を送ります。
知人が寄付してくれました。
鬼の涙も数冊
色紙・トランプ・カルタも少し
子どもたちが笑顔で過ごせますように。
総社のケーキ屋さん
ケーキの売り上げを全額熊本の支援金に
離れていても出来ることがありますよね。
4.14 熊本が・・・
衝撃の出来事がまた起こりました。
熊本の友人からの情報で
「子どもに読みきかせをしたい」
子育て支援の団体へ
絵本を送ります。
知人が寄付してくれました。
鬼の涙も数冊
色紙・トランプ・カルタも少し
子どもたちが笑顔で過ごせますように。
総社のケーキ屋さん
ケーキの売り上げを全額熊本の支援金に
離れていても出来ることがありますよね。
2015年6月12日(金) 大安(己未)
旧暦の4月26日 季節は仲夏
二十四節気では 芒種(ぼうしゅ)
種まきや麦の刈り入れ、稲を植えつけるのに適した季節。
梅雨の季節でもあり、農家は一気に忙しくなり、梅が黄色く色づき始め、夏の風物詩である蛍が暗闇に舞う光は情緒があります。
七十二候では 腐草(ふそう)蛍となる
黄昏時に描かれる光の軌跡
太古の昔は、蛍は朽ち果てた竹の根や草が蒸れて化けたものだと考えられていたそうです。
群れをなして舞う、蛍の光は幻想的で、つかの間の蒸し暑さを忘れさせてくれます。
ウィキペディアの画像より
2015年6月2日(火) 先勝(己酉)
旧暦の4月16日 季節は初夏
二十四節気では 小満
「万物しだいに長じて天地に満ちはじめる」時期であり、毎年の秋に植えた麦が成長して穂を実らせるため、ひと安心(少し満足)するという意味から小満都言われるそうです。さまざまな生命が大地に満ちあふれる時期。
七十二候では 麦秋(ばくしゅう)至る
一足早くやってくる麦の秋
新緑に囲まれた中、黄金色の麦の穂が、季節はまだ初夏なのに
季節の野菜・果物 たまねぎ・らっきょう・さやいんげん
季節の魚 岩魚・どじょう・黒鯛・きす
季節の生き物 かいこ・てんとうむし・しじゅうから・くも
季節の星座 北斗七星
少しずつ、季節を感じながら、
日々の暮らしを楽しみたいと思います。
じゃ~ん、「きび工房」立ち上げから12年目に突入!!
あらっ こんなところにカエルさん
柵に使っていた竹を片づけようとしたら、竹の中から顔を出したのは
かぐや姫ではなくてカエルさん。
せっかくよい寝床を見つけていたのにごめんね。