goo blog サービス終了のお知らせ 

きび工房「結」ベン&サザエの 気まぐれカフェと野菜づくりな日々

吉備の國に伝わる温羅伝説の鬼にこだわるベン
鬼結び(おむすび)にこだわるサザエ
そんな何気ない日常の忘備録

一粒万倍日

2011年01月12日 | 日々のこと

1月12日(水)

何事を始めるにも良い日とされているそうです。

種まき、投資、仕事、開店、何かをすると

それが何倍にもなって還ってくる吉日らしいです。

こんな日に、宝くじを買えば・・・・(笑)

ところが、逆に借金など何かを借りたり、苦労したりすると、

やはり何倍にもなって還ってきてしまうのでそれらの行為は凶なんですって。

物事、陰陽一対ですねェ。

だから、今日は笑って 楽しんで 種まき、仕事に精をだしましょう!

次の「一粒万倍日」は  1月21日です。

サザエは、ちゃ~んととっておきの予定を入れました。

今日 アポイントを取り、21日に打ち合わせです。

そのご報告は。。。

楽しみにしていてくださいね。

 

 


鏡開き

2011年01月11日 | 日々のこと

今日 1月11日は鏡開き

古来から、お餅は歳神様のご神体であると考えられていたそうです。

また、餅は「望月(もちづき)満月」に通じ、丸い形から

家庭円満を象徴する縁起物。

「割る」とか「砕く」と言わず「開く」と言うのは、

神様とも縁を切らないように「開く」と言うそうです。

我が家では、小さな鏡餅を作るので、まるごと

お鍋に入れて食べましたよ。(笑)

 


おせち料理

2011年01月06日 | 日々のこと

毎年、ささやかですが作ります。

小さい頃から、母が手作りしたおせちを頂きながら

くわいははね、芽が出ますように

数の子はね、子どもができて家族が増えますように

ハスはね、見通しが良くなりますように

黒豆はね・・・

そんなことを思い出しながら作ります。

豪華な買ったおせちのようにはないですが

母から子、子から孫へと伝える、我が家の味です。

今では、歳を重ね失語症になった母へ

おせちを持って新年のごあいさつに


陰暦 12月1日

2011年01月04日 | 日々のこと

今日は新月です。

新月ってはじまりの日なので、願い事がかなったり

デドックス効果が高いんですって

2011年1月4日18時2分 山羊座の新月

新月から8時間以内に願い事を書くと効果最大

新月までに開始してしまうと、効果は望めないそうですよ。

新月のデクラレーション←詳細はここをクリックしてみてください。

 


お目汚し ごかんben

2011年01月03日 | 日々のこと

1月30日(日)某小学校の学芸会

その学芸会の劇の脚本執筆中

見た目は普通なんですが。。。

傍にいると、笑いが止まりません。

なにしろ、せりふを自作自演しながら

キーボードをたたいているもので

知らない人が見ると

怪しい!!

ただの変人としか見えないのです。

動画でお見せできないのが残念です。

ご想像くださいませ