goo blog サービス終了のお知らせ 

気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

ウォーレンのギター制作記(その12)

2021-02-27 | ギター

フレンチを先に進めてます。

前回は黒の文字や十字架なんかを塗ったところでした。

一旦、柄の保護もかねて、クリアーをサラっと噴きます。

 

オーナー様から日焼けなどで黄変しないようにできないかっていう相談もあったので

模型用のUVカットのクリアーを使いました。

最終的にはこのクリアーの上にさらにクリアーを噴く予定です。

ハートの赤を塗って、クリアーを塗ったところです。

ゴールドの色味もシャンパンゴールドっぽくってリクエストだったので

このゴールドを使おうと思います。(画像だと伝わりにくいですが・・・)

リボンみたいな部分には文字が入りますので、また文字のステッカーを切り出してます。

ハートの左右の文字がやっと切れた!

十字架の部分にも文字があって、この後切りました。

 

ゴールドの部分を塗るためにマスキングして、文字も貼って、サラっとゴールドを塗ったところです。

ゴールドやシルバーってなぜか黒の上に塗った方が発色がいいんですよね〜不思議です。

何回か薄く塗って、少しづつ発色してきました。

このぐらいでいいかな〜

リボンに陰影をつけて、文字のステッカーを剥がそうとしたら・・・

あ〜〜〜!やってしまいました・・・ゴールドまではがれてしまいました・・あ〜

ここはやり直しですね〜

小さい方の十字架とハートはなんとかいけそうです。

くっそ〜

 

 

つづく