気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その10)

2020-06-22 | マシンハヤブサ_ver.2

先週の作業です。

サイドポンツーンがバラバラのうちに作業をしようと思ってることは

あと2つ残っています。

 

まずはひとつめから、

 

 

後部左右につく四角い部品。

 

ここは前回のハヤブサでも作り直しをしてますので

今回で3回目です・・・・ん〜

 

 

今回のはすごく小型化しました。

USBメモリーみたいな感じです。

スリットも溝を切るのではなくて板を貼り合わせて溝を作ってます。

 

 

車体に乗っけて様子見です。

まあいいかな〜

 

 

前後を切断して、切った面を整えました。

 

 

接続部分を作ってます。

後ろ側は簡単ですが、前には意味のわからないノズルのような部分があります。

ん〜どんどんUSBメモリーに似てきますね〜・・・

 

 

やっとできました。

 

 

取付部分も作ります。

今回はこういう方法にしてみました。

 

 

高さを確定させてから、車体からはがしたところです。

余分なところを切ったり削ったりして、

 

 

裏面に接着して、軸を打っておきました。

 

 

前回のと比べるとかなり小さいです。

 

バラバラのうちに作業するシリーズの最後の一箇所

テールランプの位置決めです。

 

 

ぶ厚いプラ板でいつもの枠を組みまして

 

 

荒いペーパーでガシガシ削って、底面を接着。

 

 

ななめに削って出来上がりました。

 

 

テールからかなり出っ張ってますが・・・

なんとなくこれもイイかな〜

 

 

ってことで、いよいよサイドポンツーンは合体できるところにきましたが・・・・・

ここで、ちょっと決断しなければならないことがあります。

そのことを考えながら数週間作業をしてましたが、

 

はい!

エンジン!作りなおします!

 

以前のはやっぱり大きすぎて、使えないのです。

そこは目をつぶるか、実はずっと悩んでました。

 

けど、5つをまた!となると・・・・またロケット地獄が〜

 

とりあえず、V1作ってみようかな。

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 


マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その9)

2020-06-15 | マシンハヤブサ_ver.2

先週の作業です。

けっこう手を動かした割に見た目はそんなに変化なしって感じであります・・・

 

 

前回も言ってたところから

サイドにそれぞれあるライトを下書きしました。

 

 

ライトの穴のコーナーにアールをつけるために

こういった治具をつくりました。

わかりにくいですが、プラ板の長い辺には小さなアールをつけていて

そこにペーパーを瞬間で接着してます。

 

 

ちまちまと削ってなんとか穴があきました。

 

 

ライトの内部を作ってます。

これ、削って、合わせてを繰り返して、やっとここまで・・・

 

 

まだ上の面ができてませんが、やっと左右の目処がたったかな

 

段差をつけてるのは、ここが接着しろになるからです。

もうちょっと薄く削ろうと思います。

 

 

と、なじゃこりゃって画像ですが、

サイドポンツーンのすじ彫りを今回はヤメて・・・っていうか自信なくて・・・

こういう方法にしたのですが、これがエラい大変でした。

この切断した面に0.3ミリのプラ板をはさんで再度接着して

0.3ミリ幅のすじ彫りにしようって考えです。

この後ろ側の切断は上手くいったのですが・・・・・

 

 

前側の切断でやらかしました〜

今もなぜこうなったのかよくわからないのですが、

とにかく!ヘッポコなカットとなりまして、この後ヒーヒー言いながら直しました。

 

 

 

やっと溝ができました。

画像ではわかりにくいですが、がっつり削ったり、プラ材で延長したりしてます。

左右を揃えるのも苦労しましたが、垂直を出すのがすごく苦労しました。

あ〜つらかった〜・・・・

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 


マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その8)

2020-06-08 | マシンハヤブサ_ver.2

もうおもいっきり夏な感じですね〜

さて、週末の作業です。

 

先週はコックピット内部と格闘してました。

 

まずは、型紙を何度も作ってから、0.5mmのプラ板で内装の壁を作りました。

半分に分かれてるのは、内部に収めることができないからです。

 

 

こんな感じで収まります。この隙間はシートで隠れるかなって想定です。

 

後ろ側の板も接着。この後、切り離しました。

 

コックピットの情報量が少ないので、ディティールアップしました。

板をペタペタ貼っただけですが・・・・

ヘッドレストの部分も作ってと

 

 

今回のハヤブサのシートはバケットシートにしようかなって思いました。

なんとなく作って、お気に入りのエポキシパテでアールにしようって算段です。

 

 

シートとヘッドレストが完成です。

 

 

コックピットがグレーサフでイメージしにくいので・・・・

 

 

白いサフを4回ほど噴いて、内装にはグレーのサフを噴いて、様子見です。

 

あとはダッシュボードとかハンドルとかです。

 

サイドの部分と早く合体したいのですが、バラバラの状態でないと

作業ができないところはまだまだあります・・・・

 

コックピットは一旦おいといて、次はヘッドライト周りを作ろうと思います。

 

 

つづく

 


マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その7)

2020-06-01 | マシンハヤブサ_ver.2

週末の作業です。

けっこう手は動かしたわりに・・・代わり映えしない感じです。

 

 

コックピットの接続部分、前回はプラ板だけで位置を決めてましたが

隙間をエポキシパテで埋めました。

 

 

なぜかエポキシパテって僕は敬遠してたのですが、今回はこれを買ってみました。

あ、そうか、硬化時間が遅いのがイヤだったんやね・・・これは3時間と比較的早いかな

 

コックピットとの隙間を埋めるため、こういう感じで挑みました。

 

 

隙間はいい感じで埋まったのはよかったのですが、この形状は冒険しすぎました・・・

 

 

斜めの角度を逆にして・・・

やっぱりこっちの方がハヤブサっぽいかな〜

次はコックピットの部分とのつなぎ目を曲線でつなぐため、またしてもパテで埋めてます。

 

 

 

このエポキシパテはすっごく気に入りました。

ザクザク削れるし、色もいいしね。

 

 

裏面は今のうちにディティールを貼りました。

 

これ、F1のウイングカーの構造です。

今回のつなぎの部品はこういう雰囲気にしてみたかったワケですが

かなり苦戦しました。

 

 

つづく