昨日の作業です。
ローターを製作しようとテストを色々としていました。
3Dプリンターの「PLA」って樹脂は加工するのは初めてだったので
いきなりの製作はこわいのです。
と、言うことでローターは次回にして、今回はフロントウイングを作りました。

煮込み攻撃でプラ板を曲げてから、図面の通りにカットしました。
そのウイングにペーパーを両面テープで貼り付けて治具になってもらいました。

まだ手付かずだったノーズ部分をガシガシ削ります。

こんな感じになりました。

やっとカミカゼの全体の形がわかってきたかな〜
後はサイドスカートをつけないといけませんが・・・

削ってなくなってしまった裏側はポリパテを使って形を作るため
セロテープで養生しました。
本当は接着したいところですが、ウイングだけ色が違うので、塗り分けのことを考えると
別パーツにしようと思うと、なかなか難しいんです・・・・

つづく
ローターを製作しようとテストを色々としていました。
3Dプリンターの「PLA」って樹脂は加工するのは初めてだったので
いきなりの製作はこわいのです。
と、言うことでローターは次回にして、今回はフロントウイングを作りました。

煮込み攻撃でプラ板を曲げてから、図面の通りにカットしました。
そのウイングにペーパーを両面テープで貼り付けて治具になってもらいました。

まだ手付かずだったノーズ部分をガシガシ削ります。

こんな感じになりました。

やっとカミカゼの全体の形がわかってきたかな〜
後はサイドスカートをつけないといけませんが・・・

削ってなくなってしまった裏側はポリパテを使って形を作るため
セロテープで養生しました。
本当は接着したいところですが、ウイングだけ色が違うので、塗り分けのことを考えると
別パーツにしようと思うと、なかなか難しいんです・・・・

つづく