宏観現象レポート@大崎市 改め罹災証明再調査なう!!

宮城県沖地震ウオッチャーが実際に被災をし、我が家の場合の被害と罹災判定の関係記事に新装開店です。+その後を追記してます。

義援金の配分3 追記

2011年08月18日 06時29分23秒 | 義援金関連

県内の義援金支給率62% 沿岸90%前後、仙台市は16% 河北新報2011年8月11日

支給滞る義援金 市町村に届いた950億円、配られず 朝日新聞2011年8月14日

の記事を読み比べると配分された金額に億単位で違いがあることに気が付きました。


なので義援金の配分2を読み返してみた所、やっぱり数字にゃ弱いめんこちゃん 間違えてました。\(゜ロ\)ココハドコ? ?

これによると受付団体分が一次4億6258万、二次7億982万 の 合計12億6078万 11億7240万

災害対策本部一次9千17万、二次7千218万 の合計1億6235万 で14億2313万 13億3475万 河北新報とピッタリ合いました。

いくら避難中の身で節電とは言え、薄暗いとこで電卓叩いちゃいけませんな。お詫びして訂正します。m(__)m

となると朝日新聞の「仙台340億、石巻310億、気仙沼103億、東松島96億」はどこから???

河北新報は「仙台市333億円、石巻市304億円、気仙沼市98億円、東松島94億」で、これは宮城県発表分 と。

『朝日新聞が岩手、宮城、福島の3県の沿岸36市町村に取材したところ』「仙台市7億円、石巻市6億円、気仙沼市5億円、東松島2億」の+が出たってことは、これはそれぞれの自治体に直接寄せられた義援金の額かな?そう考えると辻褄が合うかもね。

朝日新聞さん、もしよろしければ、ぜひ大崎市にも取材をお願いします。

 

追記 8月20日

ブルームバーグの記事が非常に明瞭・簡潔で私は一番理解しやすかったです。

義援金、被災者に行き渡らず-事務手続きの遅れや配分巡るいざこざで

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a7t9UvRQvPb0

配分めぐるいざこざ(笑)、すいません、大崎市もいざこざしているみたいです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
orz (めんこちゃん)
2011-08-18 13:02:43
今さっきワイドスクランブルで首都圏の液状化対策特集をやってました。
テレビに出てる人よりウチの方が傾いてんのかよorz
なんか脱力した・・・。

浦安では地盤被害による不同沈下の見直し後「大規模半壊が0軒から1387軒」になって他人事ながら「良かったねぇ」と思ってたんだけどな・・・。

ウチの場合は液状化というより、山裾を切って国道を通したので、地滑りっぽいんですけどね。向かいの崖も311で軽く崩れましたし。

やるせねぇなぁ。
返信する
魚拓しました (めんこちゃん)
2011-08-21 16:58:11
河北新報 魚拓
http://megalodon.jp/2011-0821-1654-05/www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110811t11010.htm
朝日新聞 魚拓
http://megalodon.jp/2011-0814-1339-38/www.asahi.com/national/update/0814/TKY201108130573.html

やっぱり不思議なので、いちお魚拓も取っておきます。
河北新報さんは宮城県発表分と相違なしなのですが、朝日新聞さんからはまだ回答をもらえていません。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。