goo blog サービス終了のお知らせ 

雨が小降りになったので

2013年06月16日 23時08分39秒 | 釣り
9時過ぎに、出発して釣りに行ってきました。

雨のせいか、人がまばらで、良い場所に入れました。
しかし、食いが悪い・・・。朝方は良かったらしいのですが、
遠投しても、生命反応が無い。

チョイ投げで30~50メートル程度で、良い場所があったらしく
家内には、何匹か連れていました。

釣れないので、少し離れたポイントのカサゴを見に行ったら、先行者があり
断念。
先行した、知りあいに60センチクラスのスズキが上がっていたので、
あり合わせの、道具で、キャスティング・・・
何度か、ガツンと当ったのですが、フッキングまで行かず。
いつの間にか、いなくなりました。

そんなこんなで、私は持ち帰れる魚は一匹も釣れていません。
本腰を入れて、キス道具で誘っていたら、ガツン♪
良い引き!取り込みの一瞬糸のテンションが緩んだ時にフックアウト
良方の石持でした。

逃した魚は大きかった・・・

その後も、同じようなポイントへ投げてみたのですが、
当たりはなし。時間切れになってしまいました。

釣果は、家内の釣ったキス7尾
写真撮影は、禁止されていますので、ありません

天ぷらにして、おいしくいただきました。スナック感覚ですね♪
写真・・・と思った時には、すでに胃袋に収まっていました。

今日は、雨の中合羽を着ての釣行でしたので、汗びっしょりになって
天候回復し、合羽を脱いで、乾燥

釣り具の片づけで、しっとり・・・
帰りのエアコンで乾燥を繰り返したら、相当臭い人になっていたと
思います。

そうだ!こんな時は、竜泉寺の湯♪
夕飯を取りながら、大きなお風呂に入ってきました。
今回は、釣果はあまり良くありませんが、快適な釣行でした♪

来週こそは、天候が良ければ、海に浮かぶぞ!!

それでは、失礼します。

アカツキマル

明日は月に一度の工場での陸ッパリ

2013年06月15日 23時44分03秒 | 釣り
今日は暑かったですねぇ~~
今年初めて、冷房入れました。

でも、寝付けなくて、眠りについたのは朝の五時・・・。

でも結局暑くて、ほとんど眠れず、最悪な日でした。

何もしないのももったいないので、倉庫の天井に、木を渡して
竿置きを作りました。
今まで、隅に立てて置いていたので、たまに倒れてたので、
これで、大丈夫でしょう♪

そう!明日は、月に一度の工場岸壁の解放♪5時起きで、行ってきます♪

今月こそは、大きなお魚釣るぞ♪

それでは、失礼します。

アカツキマル

ボートで釣りしてきました。

2013年05月26日 21時21分16秒 | 釣り
いい天気でした。

クーラーBOX椅子も調子よく、以前より運転しやすくなりました。
ただ、安定性に少し問題があり、転びそうになりました。

後ろの沈み込みも、若干解消されたようです。

さて、釣りですが。

青物には、少し早いみたいなので、予定通り、あおいそめ50グラムを
購入し、冷凍庫に余っていた3Lのオキアミの付けエサを持って行ってきました。

初めに烏帽子岩に行ったのですが、船が多くあきらめ
観測棟周辺で流し始めました。



少し前に、パラシュートアンカーを購入していたので、今日は、バラシュート
アンカーと、スパンカーのみで、流してみました。

観測棟の周りには、強者が・・・。


足踏みのシートオンカヤックです。
しばらく見ていたのですが、実に安定していて、気持ちよさそうでした。

もっと強者が・・・。

パドルボートです。

ハワイで見たことがあるのですが、私には決して乗れないものでした。
この人、本当にすごいです。


そんなこんなで、12過ぎにおきあがりしてきました。



いきなりですが、釣果です。

けっこう良い形でしょ♪

20センチオーバーが7尾MAX22センチでした。


あとは、天ぷらサイズ♪



その他
そうそう、帰りがけに、マウスで、弓角流したら、ワカシが釣れました。

今日のキスは、刺身と天ぷらにして、おいしくいただきました。

今日は楽しい一日でした。

おっと、帰りがけに事件が・・・。

ウインチか、バッテリーが弱くなっていて
ボートが、なかなか上がらない・・・

そういえば、朝から、滑車が一個壊れてしまい、
ダブル滑車から、急きょシングルに変更したんです。

トレーラーから上げるときは、問題なかったのに・・
海から上げるときになって、モーターから弱弱しい音が・・・。

休み休み、持ち上げて、しまいには、ワイヤーを手で引っ張ったりして、
上げました。

でも、トレーラーに載せられるほど上がらず。

管理人さんや、一緒に出船した方に助けていただき、何とかトレラーに
載せることができました。

こんな時、人の暖かさを感じました。

次に出るときまでには、しっかりと直しておきます。

それでは、失礼いたします。

アカツキマル


月に一度の定期陸ッパリ♪(横浜のある工場の岸壁にて)

2013年05月19日 22時54分53秒 | 釣り
そう、今月も、いつもの岸壁へ♪

本日は、家内と、友人の夫婦の四人で行きました。

今朝は、良い場所を確保するために、5時に出発しました。
先月は、GWでいけなかったので、様子が分からなかったですが、

昨日いろいろ買ってきましたので、大丈夫でしょう♪

そうそう、この釣り場は、写真撮影禁止のため、釣ってる最中の
写真は一切ありません。

ご了承願います。

さて、朝の場所取り!

いつもより一時間早く家を出たのですが、すでに開聞前に、10台以上の
車が・・・。

何時に来ているんだろう・・・。

規定時間に、開聞!
狙っていた場所へGO~~

朝早く起きた甲斐があり、良い場所をゲットできました。

しかし!

昨日に引き続き、風が強い。
真正面から風を受けながらの釣りで、水面も荒れています。
いつも、うようよいるチヌが全く見えません。

ふかせは断念。

キス釣りに専念しました。
釣果ですが、良く釣れました。

途中つれなくなった時間もありましたが、ブラクリで、キワ探ったら
カサゴが良く釣れました。

釣果です。

キス+石持


カサゴ


ベラ


カレイ




刺身



天ぷら


味噌汁


になりました。

さすがに、一度に食べきれませんので、残りは、明日以降用に保存しました。

久しぶりに、釣った魚だけで、お腹いっぱいになりました。

釣りって本当に楽しいですね。
あと、おいしいですね♪

それでは、失礼します。

アカツキマル


※釣果に小さな魚が写っています。これは、飲み込ませてしまい、
リリースできなかったため、持ち帰り、おいしくいただきました。
小さいサイズの魚は、大きくなってから、また来てくださいねって
返すようにしています。でした。

週末釣り予告♪

2013年05月16日 00時02分04秒 | 釣り
19日の日曜日天候は怪しいですが、いつもの工場の岸壁解放に
行ってきます。

そろそろチヌの時期なので、ふかせでねらいたいと思います。

GWには、悔しい思いをしましたので、ハリスだけは、高級品を
用意していきます。

・・・また陸っぱりですみません。

ボートはいつになったら出航するのだろう。

来週こそは、浮かんでくるぞ!!

それでは、失礼します。

アカツキマル

四日目 錦江湾 深港での陸パリ(チヌへのリベンジ編)

2013年05月01日 22時47分29秒 | 釣り
今日は、昨日の雨がうそのような良い天候に恵まれました。

で、昨日より30分早く現地入りし、家内はチヌを、私はイカを
狙って釣行スタート♪

先日いろいろ教えてくれた人に本日の様子を聞いたら・・・イカは
いるんだよ・・でも餌に見向きもしない。

今日は駄目だね!・・・でもあきらめません。

そうこうしてるうちに、餌となる、念仏鯛も十分に釣れたので、本番の
イカに移行♪

イカは浮を眺めているだけなので、一応念仏鯛用のノベ竿で、釣りながら
浮を見ていました。

ふと、背中に気配を感じたので、見てみると、昨日のシラサギちゃん
餌には小さすぎる念仏鯛を、投げたら、おいしそうに食べていました。

そうこうしながら、釣っていたのですが、一向にイカの当たりはありません。

念仏鯛だけは、好調に釣れるので、いったんスカリに写して、新鮮な水で
元気になってもらって、まだ釣れるので、バケツに一時ストック

しかし、ノベ竿に、違和感が・・・念仏とは、明らかに違う当たりが。。。
やばい、私のほうに、チヌがきてしまった・・・。

下のほうで、銀色のきれいな魚体が暴れています。
私の竿は、ヘラ用の5.4m、腰の弱い小物用、良く曲がるのですが
あんなに曲がったのは、初めてでした。

ハリスは0.8号、昨日の二の前にならないように、
しばらく相手の動きに合わせて、右や左に
この時、すでに竿先は水面ぎりぎり、あと10センチもしないうちに穴に
はいられてしまう。

少し竿に力を入れたら、プチン・・・家内は、後ろでタモを準備していたのですが
静かに、自分の釣りにもどって行きました。

はぁ~~昨日ハリスを高級な1.5号を購入したのに、餌用だからと交換しなかった
のが敗因です。

そうこう、しているうちに、家内の浮に異変が念仏とは、明らかに違う入り方。
今度は、家内にチヌが・・・しかし、針掛りが悪かったみたいで、すっぽ抜け
きれいな魚体が、反転して、潜っていくのが見えました。

次に、これまた、家内の浮に異変が、なんか変な入り方。
合わせてみると??チヌじゃない、クロベでもない、・・・
アイでした。

余裕で上がるサイズでしたが、これまた、針掛かりが悪く、すっぽぬけ・・・。

今日も、遊ばれて終わるのかと思いながら、釣っていると、見たこともない魚
15㎝ぐらいの

タナゴに似た魚なんですが、ちょっと違う。


一応ゲット

そのあとタナゴ似の魚を5匹追加して、あきらめて帰りました。


地元の方に、この魚のことを聞いたら、スズメ鯛だと教えていただきました。
焼いても、煮ても美味しいてことでしたので、今晩のおかずになりました。



食べた後ですが、ネットで調べてみたら、スズメ鯛とはちょっと違うような・・・。

ま!おいしくいただけたのでよしとしましょう♪。

次は、刺身が食べたいな♪

リベンジはできませんでしたが、ぽかぽか陽気で、楽しい一日でした。

それでは、失礼します。

アカツキマル


三日目 錦江湾 深港 での陸ぱり 天候雨

2013年04月30日 23時41分06秒 | 釣り
今朝は、5時起きして、錦江湾へ向かいました。
直前の天気予報だと、北上したほうが雨が少なそうだったんですが・・・。

土砂降りでした。

そんな中、5~6人の釣り師がヤエンや、浮き釣り、エギングでイカを
狙ってました。

入口付近のお二人に聞いたところ、2杯型の良いのが上がってるようでした。
でも、今日はちょっと狙いを変えて、クロ(グレ?)を狙います。

昨年お世話になった、岩下釣具店のおばちゃんから、クロが上がってるって
情報を仕入れてきたのです。

餌もボイルとこませ。

さっそく、家内に浮ふかせの道具を作って、様子見に行ってもらいました。
私は、こませの準備しながら、イカちゃん用の餌釣り道具を作ってから
堤防へ

下のほうで、クロの小さいのがマイマイしていたので、棚を下げてこませに
合わせて、GO!!なんと、チヌがヒット(家内に)

下のほうで、銀色のきれいな魚体が・・・それも相当デカい!!
ただ、私の作った道具は、ハリス0.8号・・・
タモを用意しはじめたら、プツン・・・。

はぁ~相手が悪すぎた。
その後、魚が散ってしまったみたいで、全く当たりが無い。

私は、キンギョ(念仏鯛)を釣って、イカちゃんの餌に・・・
全く当たりが無く、元気すぎる念仏鯛が浮を気持ちよく引き込んいる状態でした。

そうこうしているうちに、雨も強くなり、こませもなくなったので、今日は
終了

帰りがけに、ふと後ろを見るときれいなシラサギ?がいて、何かを期待している様子。


バケツには、イカちゃんの餌の念仏鯛と、メバルが・・・これかな?って投げたら。



おいしそうに食べてくれました。



帰ってきて、カメヤ釣具店さんで、1.5号のハリスと3号の針と、大量のこませ
をゲットして、明日に備えました。

あと、簡易スマホ防水ケースも入手。
雨の日や、海でのスマホ操作に活躍してくれるでしょう。

それでは、失礼します。

アカツキマル

ぽかぽか陽気でした。

2013年03月18日 01時20分43秒 | 釣り
今日は、予定通り、横浜のある会社の、岸壁解放に行ってきました。
現場は、会社の敷地内なので、カメラ撮影は原則禁止なので、写真はありません。

ぽかぽか陽気で、暖かかったです。
花粉は、すごかったですが、海風は気持ちよかったです。

釣果は、散々なもので・・・
メゴチ2匹と河豚1匹
もう少し大きくなってから、もう一度かかったおいでって
お帰りになってもらいました。
河豚は、帰ってこなくても良いでが!

今年の初釣りで、ボーズになるとこでした。
・・・これって、ボーズ?

ブラクリで、穴釣りされてる方が、メバルや、カサゴ
を上げていましたが、みなリリースサイズでした。

100名ほどで、非常ににぎわっていましたが、
帰り際に管理人さんに聞いたら、アイナメとカレイが数匹
上がっていたらしいです。

周りの方は、お昼過ぎには、片づけて帰り始めましたが、
私は、もう少しとがんばったんですが、
風が強くなり、当たりもわからなくなったので、2時半ごろ
片づけて帰りました。

帰りがけに、近くの方から、ワカメをいただきましたので、
今晩の、夕食(サラダです)になりました。


まずは、一杯目


意外においしかったので、干していたの急きょ湯通しした、もう一杯
メカブも刻んで載せてみました。サラダのはずが、主菜になっていました。

今日は、家内の友達夫婦と4人で参加したのですが、そちらも、
釣果はあまり良くなかったようです。

来月も、解放があるそうなので、参加したいと思います。
海の状況も良くなってきているでしょう♪

それでは、失礼いたします。

アカツキマル