今が一番

今日も心元気に

一粒の種から

2021-06-09 15:34:57 | 日記
千歳の隣り街にある恵庭市に「えこりん村」と言う
テーマパークがある。
庭園をのんびり歩いたりヨーロッパ風の雑貨店を見たり
羊、アルパカ、リャマがいたりと癒し満載の村だった。

行ったのはもう3年位前だが、その時に驚いたのが
「トマトの木の大きさ世界一」のギネス世界記録に
認定されたと言う一本の大きなトマトの木…
 
写真だと分りづらいが、実際に見た時は一粒の種から
こんなに育つことに驚き奇跡のように感じたものだ…

管理は物凄く大変との事だが関係者の方々の努力が実り
こういう形になった木を見ると訪れた時の感動がよみがえる。
今頃は大きくなっているんだろうなぁ…
 ↑
【訂正&追記】
頂いたコメントに「どう考えて見ても理解できません。トマト、
収穫したら木を掘り起こすのに・・・」と言う一文が⁈
ムム…もしかしてと調べたら書かれていた通りトマトは1年草の植物…
「毎年、11月25日に種をまき2週間後にはその中からひとつの苗を
決定。4月下旬から10月中旬までの半年間、一般公開し、350日後の
11月10日に展示終了、というサイクルを繰り返しています。」 
との事。考えたらそうですよね💦じゃないと、どんどん延びて
偉い事になりますものね‼トマトに地球が覆われてしまうかも…(笑)
逆に毎年、これを繰り返している事に感銘した。
夏以降だとトマトが鈴なりと言う事なんでしょうか🍅
コメント下さり心から感謝です。

コロナが落ち着いたらまた行って見たい…


【一部引用】
一粒の種から水耕栽培で育てています。特別な品種ではなく、
ごく普通にスーパーなどで売られているトマトです。
ストレスをできるだけ排除し、トマト本来の能力を最大限
引き出させます。
苗は水槽の中に根を伸ばし養分・水分・空気を吸収して大きく
早く成育します。 


☆☆☆

訪問して頂きありがとうございます。
今が一番。今日も心元気に。

☆☆☆

↓演歌男子Shinさん応援で固定してます。
日にちと、人数は随時更新してます。
📌=================
Shinさんチャンネル登録10万人達成応援♪
YouTube「銀の盾」手にするのを応援♪
6月9日現在チャンネル登録者59900人
===================
♪オリジナル曲ミュージックビデオ
函館ものがたり/登録者5万人突破記念曲
♪Shinさんのうた日記<ブログ> 
===================
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牡丹一輪 | トップ | 247曲目♪星空の酒 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aine)
2021-06-09 18:13:14
世界一大きなトマトの木になった「とまとの森」見せて頂きました。
どう考えて見ても理解できません。トマト、収穫したら木を掘り起こすのに・・・
枯れないと言うのが不思議です。頭固くちゃダメなのね。(>_<)
秋になっても冬が来ても・・・毎年収穫できるなんてギネス物です。素晴らしいです。
良い記事をご紹介下さって有難うございます。

6/6のコメント遅くなりました。ブログを見たら沢山記事があり楽しかったです。
私の故郷なのに、灯台下暗しでした。(+_+)
返信する
Unknown (まっちゃん)
2021-06-09 18:19:02
ki1chi2さんへ🎵
恵庭市にすご~い‼️(^o^)/ビックリ👀‼️これはギネスになって当然ですね☺️同じ北海道にいても知らない事がいっぱいです‼️ギョギョ⁉️って信じられない巨大さです(^-^;管理者のご苦労にも頭が下がりますねm(__)m
普通の苗からと聞いて2度ビックリ👀‼️しましたぁ。
素晴らしい写真もありがとうございます💖次の訪問を楽しみに待ってま~す❤️
返信する
aineさんへ (ki1chi2)
2021-06-10 10:44:26
aineさん、コメント読んでハッ!としました。調べたら仰る通りトマトは1年草なので毎年繰り返して植え直しているのだそう…(^^;
ブログで追加訂正したので、再読お願いします。
私ったらホントお恥ずかしい…(-_-;)
そして、鋭い感想ありがとうございます🙇
知らないままだったらと思うゾゾゾッとします(笑)
返信する
まっちゃんさんへ (ki1chi2)
2021-06-10 10:53:31
トマトの木、凄いですよね🍅
ブログで訂正追加したんだけど、私この木がどんどん大きくなるような
勘違いをしてましたが、毎年植え直しているそうです。考えたらそうですよね💦
なので、いつでもこのようになってる訳ではなく10月下旬には片づけるとの事です。
もし行く事があったら夏以降が良いですね(^^)
コメントありがとうございます(^^
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事