今日のくだらんつぶやき

最近はもっぱらウッチャンネタと声優ネタ。

「南原と友達」

2010年05月01日 | つぶやき
急きょ、明日2番目の姉が帰省することになりました。
今月末に2回会う予定なのにさらにゴールデンウイークも!
思いつきも思いつき。おとつい、ふと気持ちが「富山に帰ろう」に向かい始め、今更電車取れないだろう~と思っていたら意外にもいい時間のが取れちゃったと。
さて、女水入らずでどこ行こうかな~(父はお仕事)。
今の時期、富山の観光といえば雪の大谷なんだけど、早起き&寒さで無理っぽい。



先週、内さまのDVDが届きました♪Vol.17~19。まだ17の本編までしか見れていませんが。
バナナマン・日村MCの人間ドックの回が好きだ。日村の数値がひど過ぎて、深刻なんだけど笑ってしまう。本人もあまりカメラの前では落ち込めないだろうし。芸人の性よのう。
ウッチャンの数値が前回の検査よりも良くなっていて、三村が「結婚したからだよ。徳ちゃんに感謝だよ。愛しているって言ってあげて!」とはやし立てる光景にもうニヤニヤしちゃった。
独身の大竹は悪化。これまた三村にうっすら「結婚しろ」と言われ、困惑する大竹にニヤニヤw
若手芸人宅お年玉ツアーは苦手な回なので飛ばし見。
千秋がMCのさまぁ~ずコンビ結成20周年企画、これ配信で見た時はおもしろくないなぁと思っていたんだけど、番組内で言われていた通り、深夜で1人で見るといいみたい。昨日寝る直前に見たらしみじみした気分になってあやうく泣きそうに。
さまぁ~ず年表で、節目節目に必ずウッチャンが絡んでいることが判明。2人とも「今の自分たちがあるのは内村さんのおかげ」と迷うことなく言ったのに感動。ウッチャンは照れくさそうにしていましたけど、とっても嬉しかったはず。
ウッチャンの祝辞での「ひとつ、ふたつ・・・」のくだりは大竹は見たことあるみたいだね。「5が来るんだよな~」って言っていたから。
も~、ウッチャンったら、照れくさいからって武田鉄矢のキャラでごまかしちゃだめよ~。

そうそう!4月からうちの地域でもテレビ版内さまの放送が始まったんだけど、もともと50分の番組を25分くらいに編集しているせいで、あの独特のゆるさがなくなっていて残念だわ~。あまりにもさくさく進んでいるからびっくりしちゃった。
内さまはパソコンで!またはDVDで!



■ 内村さまぁ~ず ■ 「いとうあさこの人生に共感したい男達!」 ゲストMC:いとうあさこ

事務所の後輩に厳しいウッチャン。でも女性だからかエイコウよりは優しかったかな。
でも、あさこ姉さんの態度にちょいちょいひっかかる部分が・・・。ウッチャン相手にため口気味なところが気になりました。
あとね、ウッチャンとさまぁ~ずに対する返しが下手だなぁと思うことしばしば。その先が広がらないというか、流れをぶった切った返しにしかなっていなくてちょっとイライラ・・・。

前半の女芸人相関図で印象に残ったのは、あさこ姉さんが森三中の大島と村上とで「黒沢を見守る会」なるものを結成しているというくだりで、大竹が「黒沢で一番笑っているのが村上と大島だからね」と言ったこと!
イッテQ見ても森三中ってホントに仲がいいなぁとほのぼのしますよね。同業者からもそう言われるってことは実際仲イイんでしょうね。ま、女性の場合、プライベートでも仲が良くないと仕事でも上手くいかないらしいですが。だから女性芸人はみんなコンビ仲がイイってのを聞いたことがあります。

ウッチャンのブルース・リーのモノマネには笑ったな~。「帰れ!」ってw

後半はおじさん大好きクイズ大会!一気にノリノリになっていましたね(笑)。前半もそのテンションで話聞いてあげて~。
ドラマ「熱中時代」に関する問題で、内P最終回でお馴染みのフナコシエイジのモノマネ「いけませんね~」が聞けた!ほんとこれお気に入りなんだな、ウッチャンw
振りつけ当てクイズでは歌NGなのにみんな歌いだして音声カット(笑)。も~、だから歌っちゃだめなんだってば~!

後半は盛り返しました。
それにしてもあさこ姉さんの汗はすごかった。緊張していたんだなぁ。
あ、私もあさこ姉さんと松本MGは似ていると思います!



■ 内村さまぁ~ず ■ 「本当は有吉の様に思う存分毒を吐きたい男達!」 ゲストMC:有吉弘行

もしかしてロケ場所はドリーの時と一緒?壁の感じが似ている。
ゲストMCは1年9カ月ぶりの登場の有吉。ウッチャンの前では可愛いヤツw

有吉の視点はどれも納得できる。過去2回の出演の時も思ったけど、どれもうなずけるものばかり。ただ、カメラの前で素直に同意できるかとなると話は別。でもそれを言えちゃう地位を築き上げた有吉はすごい。地獄から生還した男だけのことはある(学れぼで「あの人地獄から生還したんじゃなくて、地獄から来たんでしょ!」って言われていたのには笑ったな。)
再ブレイクする前、とあるスタッフさんのブログに「彼にも得意分野はあるのだ。それを披露する場がないだけで・・・」とあったのをふと思い出しました。
そうして埋もれている才能って、世の中にはたくさんあるのかもしれない。ウッチャンみたいな掘り起こしてくれる人との出会いって大事なんだね。

有吉の毒吐き講座。またしてもフリップが大量!内さまにおける有吉と言えば大量のフリップとめくりだね。
しかも、途中でウッチャンに指摘されていたけど、めくりがいつも空振り。私も気になっていたから後半でウッチャンが指摘した時はオオウケでした。

「毒の吐き甲斐がないタイプ」とした挙げたのが「目は笑っていないが世間では優しいと思われている人」。それってもしや・・・と思っていると、有吉、
「なによ、ウッチャンはすごく優しいのに・・・と言われる」
と。やっぱりウッチャンのことを言っていたのか!!(爆笑)。
ちなみに、もう1人思い浮かべたのが若林だったりするんだな。

毒を吐くのに重要なこと、それは「自分のことは棚に上げる」。
「あんたはどうなのよ!」と言われることが多いが、それだと水掛け論になってしまうと。それを言っちゃあおしまいだもんね。

有吉「まどろっこしいな。いいんだよ、自分のフォローは」

これにはすごく納得!
毒を聞きたいこっちにとっちゃ「俺も人のこと言えないけど・・・」なんてフォローはいらないんだよ!興ざめしちゃうだろうがぁ!
有吉の言葉はどれも芯を捉えていてすっきりします。
でもおじさん3人は棚に上げないタイプw そういうフィールドに立っていないもんね。

実践編「毒を吐こう!」
三村さんに対する大竹さんの毒舌が毒舌じゃない(笑)。「佐藤浩一に憧れている」だとか「膝治せ」だとか。愛だねえ~。
ウッチャンへの毒舌で有吉が発したのが何と!
「南原と友達」
ええーーーーーー!!ww

「それいいじゃねーか!南原に失礼だわ!!」

ウッチャンへの毒舌じゃなくナンチャンへの毒舌になっていますよー!
でもそういう毒舌(?)が出るなんて、きっと有吉の目からもウンナンの関係性がとてもいいものに見えているんだろうな~と、ちょい希望的観測。

「正しい空の飛び方」で「南原さんがうんちく垂れている隣で内村さんが苦々しい顔でお茶を飲んでいる」ってエピソードを有吉が披露していましたけど、有吉がナンチャンに攻撃ができるのも信頼関係があってのことなんでしょうね。有吉とウッチャンの繋がりは強そうだけど、ナンチャンとはどうなんだろう?と思っていたけど、今回の件と合わせて考えると、ナンチャンともきっといい関係なんだろうな~と。うんうん。

有吉への毒舌。
ここでいきなりの新ルール。「的外れなモノは背中を叩きます」って・・・!
どこの子供!!!??
いやはや、ウッチャン相手だからこんなむちゃなわがままも言えるってもんですよ。それに、有吉が叩いてもウッチャン相手だったらなぜかほのぼのしちゃうし。他の芸人相手だったら「そんなことしちゃあいかんよ」って批判的に見ちゃいそうだけど、ウッチャンにだったら「ウッチャンの懐の大きさに甘えているのねw」って思っちゃう。
あ、あくまでも「有吉がウッチャンに攻撃する時」限定ね。ぽっとでの若手芸人がウッチャンにそんなことしたら私は怒るよ!!

ゲスト一発芸。
一発芸が出てこない有吉におじさん3人の反撃。

三村「でくのぼうが!」
内村「愚図が!」
大竹「準備しとけよ!」

最後は猛反撃に遭い、見事オチがついた内さまでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。