goo blog サービス終了のお知らせ 

快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

先日、知立神社に行き杜若を撮りに行き、花しょうぶまつりの幟旗を見て、不審に思い、再度行ってみたら、東公園では無く、西公園でした、今日確認してきました。

2025年05月19日 17時31分32秒 | 日頃の写真新活動

東公園は、規模が小さく杜若の池が2ヶ所あり、西公園には、花しょうぶが咲いていました、此処の花しょうぶは、明治神宮より3度に渡って賜った花だそうです。

西公園に花しょうぶ池を挟んで鳥居と拝殿と、祠が有りました。

     平成の門出の石碑がありました。

今日行きましたら、此の立て看板がありました、矢印の方向え歩を進めると社務所の裏に花しょうぶ池が有りました。

灯籠のかげに為った知立神社の本殿です。

何方も、撮影はスマホです、デジイチは、暇爺だけでした。

此の様に綺麗に花しょうぶが咲いて居ました。

知立神社の「花しょうぶも」捨てた物では無かった、此れからも毎年見に来る事に決めました。

令和7年5月19日(月)投稿。


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キタオカヤスコ)
2025-05-19 19:30:46
やはり、花菖蒲は色とりどりで、華やかですね。幼い頃から、眺めていた花々に、懐かしい記憶が蘇ります。ステキな写真も届けてくださり、ありがとうございました。大切にします♪
返信する
キタオカ様へ、 (快談爺khk5317k)
2025-05-19 20:00:37
先日、知立神社で見たのは、東公園でした、
西公園は、立派ですね、私は花しょうぶは
碧南の油が淵で毎年見て楽しんで居ましたが
知立神社は落ち着いた雰囲気で、良いですね
来年からは、杜若は、三河八橋と知立神社と
決めました、神社だけ有って静粛な雰囲気が
落ち着いて観花出来るところが良いですね。
返信する
Unknown (快談爺khk5317k)
2025-05-19 20:18:17
>キタオカヤスコ さんへ
>やはり、花菖蒲は色とりどりで、華やかですね。幼い頃から、眺めていた花々に、懐か
し... への返信 キタオカ様へ、
先日は、東公園だけを見ていだけなので、はなしょうぶを確認出来ぬ間に帰宅為て、心残りでした、今日再度確認して納得致しました、
神社の花しょうぶ園は雰囲気が、良いですね、
杜若と比べると艶やかな雰囲気が良いですね、
来年からは、知立神社も伺います、
良い写真で無いだけ、恥ずかしく思います
お元気で、お過ごし下さい、6月は紫陽花の
季節ですね。
返信する
知立神社 (諦念おじさん)
2025-05-19 21:22:37
西東二つの公園池があるんですか。それは知りませんでした。
今度行ってみます。
返信する
諦念おじさん様へ、 (快談爺khk5317k)
2025-05-19 23:18:46
知立神社は本殿に向って右に東公園、左に
西公園2つの公園に分かれて居ます、西公園に
花しょうぶが咲いています。
返信する
快談爺様へ (もっくん)
2025-05-20 14:05:13
知立神社の花菖蒲有名ですね。
西側は知りませんでした。
建物と花菖蒲の組み合わせ良いですね。
返信する
もっくん様へ、 (快談爺khk5317k)
2025-05-20 14:33:38
神社の花しょうぶは、落ち着きがありじっくり
観賞出来て同じ花しょうぶでも違って落ち着きますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。