快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

今日、早朝cameracircleの仲間と鈴鹿の森庭園え垂れ梅の撮影会に行って来ましたが、時すでに遅し花吹雪は、観られ無かったが花弁が落ちて積もっていた。

2023年03月15日 18時43分54秒 | 日頃の写真新活動

朝出発時は、小寒かったが、鈴鹿の森に着いた時には、汗が滲んできて、良いお天気でした、垂れ梅の有名の処であるので入場者も沢山居ました、此れで垂れ梅が満開だったら、最高の撮影会に成ったで有ろう。

此の様に、花弁が散っていた・・・・。

どの画も皆下に花が咲いているようだ、時期遅し。

此処の園では最高樹齢は100年と言っていた、幹の太さも凄い物です。

人を避けて撮っていても、映り込みます、大入り満員です。

下をカット凍ますと、此の様な、絵になってしまいます。

どの画を見ても花弁が敷き詰められて居ました。 撮影が終ってから椿大社に、お参りして来ました、

無事全員帰宅出来た事は、ご加護が有っのでは?、有難や有り難や。

令和5年3月15日(水)投稿。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
垂れ梅 (諦念おじさん)
2023-03-15 20:34:21
立派な枝振りの老木ですねえ。丁度満開で、華やかですねえ。
諦念おじさん様、 (快談爺)
2023-03-15 22:32:57
古木は、凄い形の良い選定が、施されて居ま
す、見頃は少し過ぎて居ましたが、見事な
垂れ梅です、花弁が地面に積もっていて、
バランスの取れたlocationでした。
枝垂れ梅 (風)
2023-03-15 22:47:57
立派な梅の木ですね。
散りかけてピンクのじゅうたんのような、それがまたいいんですよ!
風様、 (快談爺)
2023-03-15 23:35:39
鈴鹿の森庭園は、100年の歴史が有る庭園で
す、梅の剪定を継承しつつ成り立てています
梅の古木も多く有りました、満開過ぎの花弁
の絨毯も、又良い風情を観ますよね。
Unknown (たいぴろ)
2023-03-16 08:41:14
ああ、鈴鹿の森庭園、看板は見た事あります・・笑。こんな梅園があるんですねー。これは人が集まりそうです。椿大神社も良いですねー、また行きたいな。
たいぴろ様、 (快談爺)
2023-03-16 10:32:17
鈴鹿の森は、自然の森に老木が200本見事な
姿で咲いて居ました、ライトアップも行われて居るのです、私たちは明るいうちに帰って
仕舞ったので、ライトアップは、観なかった
撮影が終ってから、椿大社にお参りに行きました、本殿の中で神子さんが舞を奉納していました、楽しい時間を過した、一日でした。
Unknown (ako1949neko)
2023-03-16 12:48:03
ば~ちゃんです。
鈴鹿に立派な梅園があるのですね。🌸椿神社も風情があってよいですね。今度は桜を追いかけましょう🌸🌸🌸📸
ば~ちゃん様、 (快談爺)
2023-03-16 16:33:26
三重県鈴鹿市山本町、研究栽培農園鈴鹿の森
庭園此処に200本の老木の垂れ梅が見事に咲き乱れ手居ました、
椿神社も参道が長く神聖な場所です、
そうですね、次に咲くのは桜ですね。
すご~い (もっくん)
2023-03-16 19:55:00
話には来ていましたがすごいですね。
もっくん様、 (快談爺)
2023-03-16 22:03:31
庭園中老木が200本勢揃いです、此れが満開なら、
見応えが有りますが、少し時期が遅かったの
出散り始めでしたのが残念でした。

コメントを投稿