快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

岐阜県恵那市方面の冬の風景。

2017年01月08日 21時04分23秒 | 一年前のミササガ今は...

岐阜県恵那市山岡町の糸寒天干し風景。山岡町は、夜昼の温度差が大きく寒天

干しに適している地域です。

農閑期を利用してこのような棚を作り糸寒天を生産している。

寒天干しには夜の低温で凍てさせ日中の晴天で乾燥させの繰り返しで、良質な糸寒天が出来る。

山間部の自然を利用しての先人の知恵で、冬場の収入を保っている。

恵那山に冠雪を見る。山城、

「岩村城址」の太鼓櫓

山城、「岩村城址」の太鼓櫓。民、に太鼓を打って時を知らせた。

恵那市富田町の農村景観日本一の風景。

展望所から望んだ農村景観日本一風景、今は農村風景も維持する者が、高齢化状態になり・・・・、末永く保ってもらいたい。