goo blog サービス終了のお知らせ 

住宅リフォーム

失敗しないリフォーム

5月5日こどもの日今熊野祭り

2011-05-06 21:08:55 | Weblog

5月5日地元、お祭りのパレードの交通整理に参加しました。

京都市東山区今熊野交通対策協議会(交対協)の常任委員として

13時から16時まで今熊野学区内をパレードしました。

天気は最高でしたが少し暑かったです、みこしを担ぐ子供達がすごく

元気でパワーをもらいました。

出店もにぎやかでお祭りを もりあげていました、地域に少しでもお役に

立てればと参加しています、東山区も高齢化で私が一番若い委員です。

これからも地域のボランティア活動に力を入れたいと思う一日でした。

 


第8回 京都タカラ販売共栄会 総会

2011-04-28 19:19:02 | Weblog

 平成23年 4月 22日(金) 新都ホテルにて16時から開催しました。

 会長あいさつを私がしました。今回で8年目をむかえ充実した共栄会になってきたと

 確信できました。

 京都南ショールームのアドバイザーから感動ある話を聞いたので紹介、

 いかなる時もお客様の気持ちを感じ取り夢のご提供をさせて頂けるショールームを

 目指されていることをお話しました。

 また私たちが元気よくお客様の要望にこたえていくことが大切だと訴えました。

 第二部講演会では(リフォーム取組の原点に戻る)としてリクルートの山手氏と

 岩名氏が講演されました。

 リフォームの依頼先として一番多いのは地元のリフォーム専門店と地元の工務店、

 であるとお聞きして自信を持ちました。

 講演を聞いたのちテーブルディスカッションを行いましたがすごく盛り上がりました。

 懇親会では情報交換を行いまだまだ不況だが負けずに頑張っていこうと参加メンバー

 全員で決意しました。

 


春の新築・リフォームフエア

2011-04-18 19:44:07 | Weblog

4月16日(土)・17日(日)AM10時~18時 

タカラスタンダード京都南ショールームにて2日間開催しました。

多数のお客様に来ていただき感謝いたします。

七宝焼き教室では小さなお子様からお年寄りまでみなさん

楽しく体験され喜んでいただき、見積もたくさん頂きました。

震災で心を痛められておられた方も七宝焼き体験で心 晴れ晴れと

されていました。

最終日の打ち上げでは弊社は1位表彰を頂きました、ここ半年間で

ショールームに案内したお客様が一番多かったからです。

私はタカラが大好きでこれからもお客様にお勧めしていきます。

 


タカラスタンダード2011年お得意様 新春懇談会

2011-02-25 21:19:04 | Weblog
平成23年2月23日水曜日16時30分より大阪 リーガーロイヤルホテルで開催されました。
本年も参加させていただきありがたく思いました。
最初 渡辺社長より今年度の方針抱負をかたられました。
ショウルームは業界最多で全国168ケ所 広くて豊富な品揃え私もつねに京都南、
草津を利用させて頂いています。2月26日も京都南で展示会開催します。
価額は良心的価額で定価を適正価額に設定されています。
40年前から定価があまり変わっていないのもすごいことです。
昭和47年に古くは日本エナメルという企業名で創業し、一時期タカラベルモント社の傘下に入っていた。その後、傘下を抜け、1972年(昭和47年)から現社名に変更し、以後国内で初めてホーロー製のシステムキッチンおよびシステムバスを開発した企業として、現在まで業界の先駆的立場にある。世界的に見てもホーロー製品の技術はトップクラスを誇り、ステンレス指向の業界に一石を投じている。

社名の「スタンダード」は standard(標準)であり、流行に左右されない標準規格を常に提供していく姿勢の表れであるとされるが、同じ住宅機器業界の世界的大手企業であるアメリカン・スタンダード社を意識した社名とも考えられる。タカラベルモント社の傘下から抜ける際、社内募集によって現在の社名に変更したそうです。
その当時のカタログのコピーをもらいましたので添付します。
あと懇親会では美味しく料理を食べ情報交換しました。



創立20周年安全大会・親睦旅行

2011-02-09 13:44:09 | Weblog

毎年、新年会・安全大会を開催しますが、5年毎に親睦を兼ねた旅行を企画します。

本年は20周年の佳節を迎え、協力業者様と4回目の親睦会を2月6日・7日 一泊で

北陸・加賀 山代温泉 『 瑠璃光 』 にて開催しました。

安全大会は、ミサワホーム様の安全教育ビデオで、改めて現場の安全について学び

その後の懇親会では美味しい料理とお酒をいただき、みんなで盛り上がりました。

日頃労苦を共にしてくれる職人さん達と、ゆっくりと過ごせた楽しいひとときでした。

はやくも5年後が楽しみです♪    

弊社の始まりは、平成3年1月21日に個人として2人からスタートしました。

アッという間の20年でしたが、初めは事務所を持たず自宅を拠点としましたので、

家族に色々と苦労を掛けました。

普段は口にしませんが、感謝しています。

一年後、山科区東野八反畑で事務所を開設、平成6年4月1日に株式会社を設立、

その10年後、平成16年4月24日に勧修寺へ移転、現在に至っています。        

思い起こせば、こうして20年を迎えられたのは、お客様・協力業者様・社員に守られ、

沢山の方々の応援があったればこそと、感謝の思いで一杯です。

何かあれば 京滋リフォーム広に頼もう!  リフォームしたいお客様があれば紹介しよう!

と言って頂ける事が、私の喜びであり使命だと思っています。                   

これからも、お客様に満足して頂けるお仕事をして行きます!


京都タカラ販売共栄会新春講演会・新年会

2011-01-28 20:23:46 | Weblog

平成23年1月27日16時30分から新都ホテル・陽明殿にて開催されました。

まず会長あいさつで私がさせていただきました。

リフォーム市場はますます伸びが期待されているとリフォーム産業新聞の

データーを話 ました、市場は5・3兆円~6・2兆円規模となる見込みです・

我ら地場工務店の事業規模は2兆3000億円で実に市場の43・4%をしめる。

もっとも高く今年も明るい見通しであります。

ただ競争は激しいので今後はますます提案力が重要になってくるといえます。

本日は提案の一つとして愛犬家住宅市場営業セミナーでみなさんで勉強

したいと思います。

ワンオンワン中嶋宏一社長が1時間講演されました。

犬と飼い主が安全・安心・快適に暮らすための家つくり愛犬の個性に合わせた

プランニングとニーズに応える建材を選択することが大事であると話されました。

これからも勉強しないとダメだと感じました。

2部の懇親会で中嶋社長とお話ししてカメラに収めました。

今回の料理は京料理大和の提供で すごく美味しと 良い評判でした。

あっという間の時間が過ぎ 有意義な1日でした。

 


新春セミナー(㈱サクセス・シュミレーション)参加

2011-01-14 20:45:50 | Weblog
  平成23年1月13日木曜日17時~ 京都ロイヤルホテルにて  (企業の甦りを考える ~効率化とは何か?)税理士早川嘉美氏  講演を聞きました。  現在の苦境からの脱出を心から願いトップの強い姿勢で望んでいく。  生き残るための条件  1・情報の収集  2・人間力を磨く(人間的な魅力を)  3・知恵   すべての業種に共通している事だと思いました。   商品の説明をお客様から求められた時は商品説明プラスどのような   事で購入されるのか親身になって用途など色々聞く姿勢が必要だと   思いました。   いろいろと勉強になったセミナーでした。  その後 上方落語の正統派 桂 米二師匠の落語を聞きました。  とても面白く笑いました。さすがプロでした。  懇親会では早川先生と桂米二師匠と同じ席で楽しくお酒を頂きました。  記念写真を撮りました。左から早川先生、私、桂米二師匠です。  楽しい3時間半の新年会ですがすごく短く感じた一日でした。

新年のご挨拶

2011-01-05 14:13:02 | Weblog
  2011年明けましておめでとうございます。

  昨年はお世話になりましてありがとうございます。

  本年もどうか宜しくお願い致します。

  写真は弊社のカレンダーで一番人気でした。

  毎年お渡しするなかでいつも楽しみにしています、

  一番いい場所にかけていますとお話を聞きとても嬉しかったです。

  本年もまだまだ厳しい年になりそうですが新規一転で頑張りたいと思います。

  本日が仕事始めで会議をして社員全員の抱負の発表があります。

社団法人京都府建築士事務所協会創立35周年記念キャンペーン

2010-10-26 07:42:51 | Weblog
  平成22年10月23日土曜日京都駅前広場で35周年記念キャンペーンが開催                                            されました。
  
  朝10時から夕方4時まで緊張しながらも楽しいセレモニ-でした。

  今回キャンペーン副委員長として役務を担当させていただき成功出来たと思います

  開会セレモニーでは前原外務大臣のメッセージも頂き感無量でした。

  京都番匠保存会木村会長に出席していただき 京きやり を披露してくださいまし   
  た。初めての経験でした、古くから伝わる上棟式のお祝いの儀式でした。

  トークセッションでは映画監督の田中光敏氏、上野会長、高橋副会長が出演

  映画(火天の城)で撮影の中での苦労話と建築に対しての思いを話されました。・

  ミニ・コンサートでは(フラリーパッド)が楽しく演奏してくれました。

  ウクレレ と ギター がとてもよかったです。アンコールも何回も答えて

  くれ2回公演が3回に増えてもこころよく演奏していただきました。

  4時のフィナーレにも参加していただきみんなで明日があるさを合唱しました。

  印象に残る1日でした。

  


  

京都ロイヤルホテル&スパ コーポレート フエア参加

2010-09-18 21:51:08 | Weblog
2010年9月16日(木)京都ロイヤルホテル&スパにてコーポレート フエアが開催されました。
宿泊施設の浴室が改装され綺麗になりました。
開会挨拶を統括総支配人の クライブ マリー さんがされました。
ホテル業界も競争が激しく大変なので独自の特色をだし京都ホテルロイヤルだけの企画や
サービスをして差別化を計らないと生き残れないと話されていました。
弊社も同じだと思いました。
お客様に喜んでもらえる仕事を惜しみなくさせて頂く事が大事だと思います。
顧客満足度を高めていく決意をさらにしました。
記念にクライブ マリー氏とツーショットを撮りました。