年金生活貧乏爺さん放浪記

定年して早8年が経ちました貧乏生活で宮沢賢治の「雨にも負けず」を生活の指針にして老春謳歌していきたい

    

大物ヒット

2015年04月24日 | ボート釣り日記

皆さんこんにちは

    今日船出しました、天気晴朗波もなく鏡面のような海に船出しました

      先日投稿しました自作スタビライザー

 

  (左は大物がすっぽり入るタモを購入・右は3つの要素を目的に

   手つくりのオール・兼 旗棒・兼 かい棒です)

のテストを兼ねての船出です

船の走行は安定して結果良好のスタート、フロートを4つ付けているので

抵抗は大きくスピードは出ませんが時速7~8キロは出ます

   今までは水深10メートル前後の近場で糸をたれていましたが

今日は少し沖に出てみようと挑戦しました

   水深魚探の示すところ

      25~28メートル

付近で糸を下ろしました

   鯛ラバを数回落として

      5回目くらいに落として巻き上げようとした直後・・・・・きました

           ググーと穂先が曲がるとともに大きな当り

       生まれて初めての体感です

          巻いても巻いてもビクともしません

最初は磯物に穴に持ち込んで根かかり?とも思いましたが

   ドラグがまわって糸が出て行ってしまいます

      今思う事ですがドラグを使って魚の弱りを待てばよかったのですが

  そこは初心者(素人の成す技)ですブレーキを閉めてドラグを止めたのです

    それからは竿が折れないかの心配ばかりです

       何故なら道糸が切れることなど脳裏に微塵もありませんでした

         理由は釣具店で

            この糸は細いけれど少々の大物でも切れません

   との触れ込みをを聞いて巻いてもらっていたからです

 

      悪戦苦闘15分その間に巻き上げたのは糸2メートル

   最後に穂先が水面に引き込まれるようになって

          すーーーと軽くなり

   一巻の終わりです

逃げた魚は大きいと言いますが・・・・・・

    今まで人の話を聞き笑った側でした

        しかし笑われる事を承知で語るのは

   悔しさを知ってほしい単なるぼやきです

   立証のすべがありません竿のしわりと切れた糸だけで信じてもらう事しかありません

でも失敗は成功の元とも言われるように 

  未知の世界に漕ぎ出して

      鯛ラバを使っての釣りで魚がつれることを実感した事が自信と成り喜びを感じています 

    今日の幻の魚を自分なりに推理して

       海底から少し上がったところでヒットしていることから、横に走らず

      底へ底へ強い引っ張っていたことから鯛や青物でなく

          ヒラメ(それもすごい大物)

だと善意に解釈しています。

 今から太い道糸に交換し鯛ラバを購入に釣具店に行ってきます。

   ボート釣りの醍醐味楽しいなー   はまってしまいそうでーーーーーす

今まではユーチュウブ動画で2馬力ボートでバカでかい鯛やヒラメの動画みて

信じがたくもあり海域が違うのだろうと半ば諦めていて本日鯛ラバを試して

ダメならばエサ釣りをしようかとの岐路でした

  でも鯛ラバで釣れるんだと分かったので

数より質を目標にして頑張ります。

 いつも最後まで見ていただいて本当に感謝しています

     お帰りのときににほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへバーナーをポチとしていただければ光栄です

ブログランキング参加中応援していただければ本当に嬉しいです

 よろしくお願いします 

 にほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへ
にほんブログ村

 

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿