goo blog サービス終了のお知らせ 

けずろぐ Kezu-log

けずの日常や…思った事など…。

世知辛BBQin鍬ヶ崎

2009年08月08日 | 日記

仕事で参加できず…

久慈から参加のペロを送り届け、仕事に戻る…

 

今日はカゼの口開け(ウニの解禁日)だったので

鍬ヶ崎BBQは焼き・生とウニづくしらしい…

「けずごめんな~!」とペロから写メ

 

うーん…うまそうだ!

残念…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い…

2009年08月07日 | 日記

まだ怒濤の夏シフトの折り返しも回ってないのに

既に疲れもピークか…

今日はいつも以上に眠い眠い…

イスに座れば、即眠気に襲われガクッ

だから極力立ってたた(爆)

昨夜は娘の夏休みの課題ドリルをお付き合い。

なんでも、昨日出すように指示されたのを

夏休み終わってからだと勘違い?してたらしく

半泣きでやってました。

見てみると、かなり残ってて、こりゃヤバイぞ…ということで

ちょこっと手伝いながら、猛ダッシュ進めました…

中1の勉強でもあなどれない…(^^;)

えっと~?…と悩む事も多々(苦笑)

自分自身、理数系が得意じゃないので

一緒に解いてるって感じでした。

 

先が見えてきて、残り2ページ…

時計を見ると、1時半…

「もうあとちょっとだし、明日中に提出なら

今日は寝て明日頑張れば大丈夫だよ…もう1時半だしさ」

「あ…この時計1時間以上遅れてるよ」

えーーっ?2時半過ぎかよ

社会・理科・英語・数学…5時間も勉強してた。

そりゃ疲れるさっ…

 

昼間娘からメールで「課題を出せたよ~♪」との事…

ふぅーーー…

昨夜あのままやらなかったら絶対出来てないよ(^^;)

まぁ…良かった…

それにしても分数って苦手(爆)

 

今日こそは早く寝よう!と思ったけど

明日はペロが泊まりなので、それなりに片付けておかないと

人が居れる状況じゃないし、ユニットバスはカビだらけだし

洗濯も山のようだし…家の事は何一つやれてない~

今晩やらないと…

 

あぁ…ホント眠い…

 

 

昨日は2番目の姉がバセドウ病の手術でした。

無事に終わったようですが…心配だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえる第二次世界大戦

2009年08月07日 | お知らせ

ドキュメンタリー映画「ひめゆり」でお世話になった

プロダクションエイシアさんからのメールを転載します。

とても興味深いです!是非とも見たい!

がウチにはBS無いし~…

スタッフに頼もう…。

 

**********************************************

ひめゆりを観る会事務局です。
番組のお知らせを送らせていただきます。
ひめゆりの監督柴田昌平が編集・構成に携わりました。


●よみがえる第二次世界大戦
~カラー化された白黒フィルム~(全3回)

(1)8月12日 水曜深夜[木曜午前] 24:10~1:00
(2)8月13日 木曜深夜[金曜午前] 24:10~1:00
(3)8月14日 金曜深夜[土曜午前] 24:10~1:00

第二次世界大戦の開始から今年で70年。
ナチスの台頭、ヨーロッパ戦線、そして太平洋戦。
埋もれていた記録映像を丹念に掘り起こし、
綿密な時代考証と地道な作業によって、
白黒映像をカラー化しようという試みを、
NHKとフランスの国際共同制作により行ったものです。

<以下柴田より>

多くの方々が精魂こめて進めてきたプロジェクトの最後に
私は編集・構成として携わらせていただいたのですが、
カラー化された映像の力に、大きな衝撃を受けました。
たとえば戦場に投入された日本兵たちの姿。
過去の人ではなく、いますぐそこにいる隣人、
いや自分自身の姿に見えてきます。
あるいはさっきまで笑っていた人たちが、
次の瞬間には想像を絶する虐殺の現場にいる。
日常と戦場との境がいかに脆く崩れるのかを感じます。


番組を編集しながら、祈りつづけるような思いでいました。
平和を守るには、たえざる日常の努力が必要なこと、
人権という概念を、私たち人類は
どれほどの代償を経て得たものなのか、
改めて気づきました。


素材となった映像は、もともとは
プロパガンダ目的で撮影されていたものが大部分です。
また、アジア戦線など、映像が乏しい地域については、
残念ながら今回は触れらていません。
それでも、こうして記録として映像を残してくれたことで
私たちは多くのことを学ぶことができます。
第二次世界大戦をトータルに把握できる画期的な番組になったと思い、
一人でも多くの方にご覧いただきたいと、
メールを送らせていただきました。



(スタッフ)
語り:黒沢保裕
音楽:川井憲次
監修:大森洋平 / ダニエル・コステル
音声:柳田敬大
技術:森田文雄
映像カラー化:フランソワ・モンペリエ
ディレクター:柴田昌平 / イザベル・クラーク
制作統括:片山純一 / ルイ・ヴォードビル 

国際共同制作 NHK / FTD / CC&C(フランス)

番組HP: http://www.nhk.or.jp/frontier/warandpeace/0816.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか…

2009年08月06日 | 日記

無事に車も決まり…

お盆挟むので納車も時間がかかりそうで

乗れるようになるのは今月末ぐらいになりそうです。

諸々、手続も自分でやります。

取りあえず車庫証明用の図面作成もCADでバッチリ(笑)

休みがナイから、なかなか自分の事ができないんだよなぁ~(^^;)

夏休みシーズン終わってからだな…。

 

車の方は納車までヒミツです(笑)

しかし自分の希望とは違って

どちらかというと娘の好きな系になってしまいました…(苦笑)

マニアックで個性的な車ですぞい。

昨今MT車を探すのが非常に難しく、人生初のATドライバーになりました…

前の車が逝ってしまい、現在お借りしてるAT車。

クラッチ踏みたい&シフト動かしたいという衝動に駆られ

左半身がムズムズします(爆)

でも、軽クロカンって小回りが効いて外回りにちょうど良いです。

4躯で車高も高いから、沢釣りに行く時や散策、狭い山・林道でも

アウトドアで1人遊びには重宝する車だと思いますね~。

 

 

キネマ旬報8月号の文化映画紹介に澄川さんの新作

「大きな家」が取り上げられたましたね~

ポレポレ東中野でこれからの上映ですか~…

宮古が東京より先取りしましたね~フフンッ(笑)

(って地元だからですが…(^^;))

 

↓記事一部抜粋↓

-草木や動物に触る子どもたちの手と指が美しい。

自然との交流は言葉ではなく、子どもたちの指の感触から始まるのだ。

-このような映画を観るごとに考えさせられるのは

人間-映画スタッフが映画の題材を選んでるのではない、映される

被写体がスタッフを選ぶのだということである。

言うなれば、この映画はタイマグラの自然環境そのものが3人の

子どもたちを作り手に指名したのである。

「この3人の子どもたちであれば、わたしたちはカメラに収まってあげよう!」

と、その自然は語っているようである。

だからこそヤモリや野ウサギも、クマタカも野ネズミも

すんなりと画面に登場するのであろう。

 

なるほどね~…なんとなく分かる気がします。

秋にも上映会を企画しております見逃した方は是非

前回観て感動した方も是非2度目を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯?

2009年08月05日 | 日記

トンボ返りで宮古に戻り、ダッシュで外回り。

市外は無理なので、後でなんとかしよう…(^^;

市内回りを終えて、食事のタイミングがズレたので

今頃お腹が空いてきた(笑)

今日もらったロケ弁をハーバーで海を見ながらいただきます。

久慈グランドホテルの超豪華弁当です。

(どうりでグランドの同級生K原クンが久慈駅でウロウロしてたのか)

いやぁ~何だか今日は贅沢な飯ばっかりでスミマセン。

って謝る事じゃないけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り

2009年08月05日 | 日記

堀内駅からの眺め

残念ながらどんより曇りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢に…

2009年08月05日 | 日記

うに弁当なぞ食しております。

実家でしっかりと朝食を食べて来たのでお腹がいっぱい…(^^;

腹ペコだったらもっと美味しく食べれたのに(苦笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば

2009年08月04日 | 日記

飯食べてなかった…

田老ローソンで夕飯です。

唯一あったこんぶのおにぎりとコロッケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから

2009年08月04日 | 日記

久慈へ

霧がスゴイな…ほとんど前が見えない(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またか…(-_-#)

2009年08月04日 | 日記

広告物の申請に振興局に来たけど

担当者が居ないから出来ないと預かりになった…。

4月にも同じ事あってイライラしたけど、ま~たあの人だよ…

出直しは4年間でたった2回だけ、全てあの人。

担当者が不在って、いつも居なくても臨時さんが

普通に処理してるじゃないかよっ

スタッフも最小限、今の時期は分刻みで外回りしてるのに

あ~…っ!

まったくもって仕事にならない!

こっちは、そんなにゆっくり時間流れてナイんだよ。

今日抜け出せる時間は14:00~15:00と16:30~17:30の2時間だけ

その2時間だけでも厳しいのに、14時からが潰れたんで

16:30からの1時間のみ…どこまで行けるか…。

 とイライラしてブログ書いてたら、鳥もとマスターとバッタリ。

玄関前に停まってた真っ赤なベスパはやはりマスターだったか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物

2009年08月03日 | 日記

セミかっ…

っていうぐらいのでかいハエが事務所を悠然と飛び回ってる(^^;)

どっから入り込んで来たんだよぉ

あまりのデカさに、ヘタレな私はバシッ!といけず(苦笑)

(潰れた中からおぞましいものが出て来たらどうするんだ…)

我慢しながら、しばらく様子見…

交代で昼飯を買いに下へ行った時にキンチョール購入

よしよし…これでおさらばだウヒヒヒ…

と戻ってきたら、どっかに行ったのか既に居なかった

ちくしょう(笑)

 

いやぁ~…今日はお忙しの中、1人で頑張ったぞ…

ってことは…

これぐらいなら1人で出来るってことだな…ニヤリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古港ボート天国&ハーバーまつり

2009年08月02日 | 日記

今日は毎年恒例、沿岸宮古の夏イベント

宮古港ボート天国&ハーバーまつりがありました。

毎年、暑い中での海イベントでしたが、今日は若干肌寒い感じ…

でも、今年はいろんなイベントとリンクして盛り上がってましたね~

いつもは寂しい(笑)2FのFMブースの後ろやベランダは大賑わい

食堂と化してカレーの美味しそうな匂い…朝から何も食べてないので

このスパイシーな匂いは食欲をそそりますね…

(結局バタバタして食べれませんでしたが

今回もFMスタッフとして、仕事を抜け出して(1時間限定でしたが)

手伝ってきました。到着して電波確認しても、あれ?出てない?

近くに置いてるラジオは拾ってるんだけど、アンテナから飛んでない…?

接続もOKだし、いろいろやってみたけど原因不明。

もしかして木曜日のテスト時点でも近くのラジオは雑音ながらかろうじ

受信してたけど、実際アンテナからは飛んでなかったのかも??

結局オープニングトークは場内には流れず…焦りまくってたら

ライブ会場PA担当のSさんから「直でつないで流そう」と

下のPAブースからケーブル1本上ってきました…

助かった~~…

その後の放送は、多分電波は飛んでないとは思いますが

会場にには聞こえました…ネットラジオの番組収録ということで(笑)

↑オーシャンビュースタジオです。

 

私のコーナーでも相変わらず考えて来てないので

言葉が出て来ず、どもる上にカミカミ(^_^;)…

相変わらずガチに弱い(苦笑)台本がないとダメですね~

結局、1時間のみのお手伝いで、とんぼ返り

今日の職場も大忙しなので、FMはゆっくり手伝えませんでした <(_ _)>

みのりんさん&きむきむさんと安心して聞いてられるMCなんですが

やっぱり基本的にスタッフ不足ですね~…最低1人はミキサーについて

もう1人、外で動く人がいれば、もっとイイ感じになりそうです。

まぁ…私自身、ちゃんとお手伝いできなくて申し訳ありません <(_ _)>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の新メニュー

2009年08月01日 | 日記

今日は朝から夜までなんだかバタバタした1日だったなぁ…

7時に夕飯のため一時帰宅

今日はチャレンジしたかったパスタがあったのよ

先日盛岡で食べたカニとほうれん草のクリームパスタ。

カニ缶とほうれん草としめじを買って来て作ってみました

カニの濃厚さは負けましたが、美味しく出来ましたね~。

カニ缶は濃厚さを出す為に、みそ入り缶をチョイスしたのになぁ…

ケチって量を半分にしたのがマズかったか(笑)

明日はハーバー祭り・ボート天国もあったり

仕事も今日以上にバタバタしそうなんで

抜け出せるかどうかも微妙になってきたなぁ

さて早く寝よっと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の趣味

2009年08月01日 | 日記

昨日娘と盛岡へ行った時の会話

今度買う車ってどんなのが良いかな~?どういう車が好き?

 

うーん…

パパなら赤い車が似合うと思う。

 

え~赤い車かぁ…青系が好きなんだけどなぁ

 

 

形としては背の高い車はダメなそうで(笑)

すれ違う車の度にリサーチした結果、好みが分かりました。

娘はスポーツ系クーペで赤とか彩色系

で嫌いな車はワゴンRとか流行りのハイトワゴン類

ミニバン、クロカン・SUVとステーションワゴンで色が白

たしかにすれ違う車はほとんどNG

そりゃそうだ、今の人気はワゴン系だもの。

 

って…おいおい

ステーションワゴン嫌いって…

じゃぁカルディナ嫌いだったのか(笑)

「うん、好きじゃない。前は何とも思わないで乗ってたけどね」

そか…

 

金田一駐車場をぐるりと回って

どの車が好き?と聞くと

 

あ、あれ!あれ!

どれどれ…

え…

アルファ・ロメオかぁ~~っ!

たしかに良いね~!

ステーションワゴン以外は趣味は合うかも(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする