goo blog サービス終了のお知らせ 

けやき学童クラブ

港北区にあるけやき学童クラブのブログです。対象校は篠原小学校、篠原西小学校。自然豊かな場所でのびのびと過ごしています。

保護者の声

2013年10月21日 | 保護者の声・児童の声・OB/OGの声

●入所前は引込み思案な娘が上級生に交じり集団生活できるか不安でしたが、今ではそんな不安もなく学年を越え皆で遊んでいます。
指導員さんが子供たちを家族のように褒めたり叱ったりしてくれ、娘も第二の我が家のような安心感を持っているようです。
親同士の絆も深まり、これからも親子共々お世話になりたいと思います。(二年女子・母)

●異学年交流ができ、お兄ちゃん達と一緒に遊ぶ中で、とてもたくましくなりました。
親の悩みなども指導員や他保護者と話し合え、良いアドバイスを受けられ、親の私自身にとっても支えとなっています。(二年男子・母)

●同学年だけでなく、上級生や下級生との交流から、学校や家庭では得られないような貴重な経験が出来ています。日々のふれあいの中から色々なことを学べでいることを、親としても実感しています。百人一首やダンスなども上級生から教えてもらい、本人もとても楽しそうにしています。(二年女子・母)

●同じ小学校のお子さんが少なく、また同学年にはいなかったため、小学校からの移動や友人関係などについて若干の不安がありました。
移動に関しては、4月は送迎があり、それ以降は下校班で途中まで隣の学童のお子さんたちと一緒に行くので、全く問題ありませんでした。
友達関係も、在籍校や出身園は全く関係なく、また学年も超えて仲良く出来ているようです。
同じ小学校の友だちと遊ぶ機会の確保には、習い事と、(たまにですが)はまっこを活用しています。(二年女子・母)

●最初は「学童」というもの自体が分からず、説明会では質問しまくりでしたが、今では保護者の方々や指導員さん方に様々なことを教えていただき、また娘も楽しく通っています。娘は3人妹弟の一番上。家では妹と弟の世話で大変なこともあるので、学童でお兄さん・お姉さんに可愛がっていただいていることも楽しいようです。(1年女子・父)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする