goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとりさまの日々

日々いろんなことを書き綴りたいと思います。

ポンコツな私

2020-02-15 13:25:00 | 仕事
この間仕事でミスをしてしまいました。
自分では今までやって来てありえないミス。
細かいミスはチョコチョコあるけれど…
昨日の帰りもいろいろ考えてしまって、こともあろうか電車の改札をICカードもかざさず通過しようとして機械に阻止され、後ろの男の人からはチッと舌打ちされて…
もうポンコツで使えないのかなぁ。。
ちょっと落ち込んじゃうよ…
一応謝らなければならないところにはちゃんと謝りました。
次からはこんなことがないように気を引き締めないとと思うけれど…
65歳までは働かないとなぁ…生活出来ないもんなぁ…(;つД`)
会社から用済みって言われたらどうしましょ…
なんて思う土曜日の昼下がり。

お生花

2020-02-14 21:48:00 | 
いつも両親のためにお生花を欠かさないようにしています。
仏花という括りではなく、華やかなお花で…
この間のお正月にも、少し晴れやかなお花を飾ったんですが、その後もオブジェとして使っていたら、造花と思っていたものがお生花だということが判明!





だってシルバーに着色されたものから葉っぱが出て来たのだもの…
びっくり〜!!
全身シルバーに着色されても生きているんですね。。。
お生花を欠かさないって贅沢だと思われるかもしれませんが、有名なお花屋さんで買うわけでもなく、毎日色とりどりの花たちを見ると私も元気がもらえる気がして…
そして何より両親への感謝の気持ちで飾っています。私のところには位牌も写真もないのだけれど…ね。


久しぶりのリフレッシュ

2020-02-13 20:39:00 | 幸せ
朝から降り出した雨は短時間に止み、耳鼻科を出た時には晴れ間が広がっていました。花粉シーズン到来なのに、今日はいつもより待合室には人がいなかった気がします。コロナウイルスのせいで、やはり人が集まるところにはなるべく近づかないようにしようということなのでしょうか…
私はこの時期お薬がないと、自分の鼻水で溺れて生きていけないので、マスクしていましたが…
思いの外早く終わり、お天気にも誘われて梅を見に行って来ました。
駅からバスで行くのですが、電車が遅延していて予定のバスに乗れず、次のバスは2時間後…(どんな田舎やーー!)
なので駅でレンタサイクルを借りてチャリンコ暴走族に変身!
おらおら、端歩きなさいよ〜なんて言わなかったけれど。
本当に暖かくなって、ポカポカ陽気ってこのことだな〜なんて思いながらキコキコ。
梅の花は来週辺りが見頃かも…














梅の花の香りがしましたよ。

そしてネイチャークラフト展をやっていたので立ち寄りました。

自然の花を盆栽風に。


毛糸の中はどうなっているんでしょう。


炭になっています。


ねずみとサツマイモっていう発想が凄いわ〜。


可愛い、想像力豊かな作品に感動しつつ、私も体験して来ました。

いろんな枝で。ペンダントトップにするつもりです。


羽子板の羽根の芯となる黒い玉、ムクロジを使ってネズミの置物。年女ですので…


久しぶりに集中して作ったけれど、楽しかった〜
また作りたいな〜





コロナウイルスから…

2020-02-12 22:58:00 | 思うこと
クルーズ船での感染に対応を苦しんでいるようですね。
陽性反応の人がどんどん増えていく。
重症化する60代、70代。それらの人たちは何かしら持病を持っているとか…
糖尿病、高血圧…60代以降になると持病持ちが多くなるんでしょうか?
お薬が手放せなくなる年代なのでしょうか?
そんなに持病持ちが多いってこと?
お薬がなきゃ普通の生活が出来ないってこと?
??ばかりですが、医療費もバカにならないですよね。私もそうなるのかしら?
医療費払えないーーー!
昔は50代、60代であの世からお迎えが来るとされていましたが、それが10年、20年と伸びるに従い見た目は元気だとしても、内はそう変わらないとすれば、心筋梗塞や脳卒中、今多い虚血性心筋梗塞とやらでお迎えが来てしまう…
ストレス社会中、内側の修復は見えないだけに、わかりづらいのかもしれませんね。
私はピンピンコロリが夢だけど。(´∀`*)