 |
 |
 |
 |
|
冷蔵庫に、賞味期限がヤヴァイ豆腐1丁と納豆2パック発見。
あちこちググりまくって、こんなものを作ってみました。
納豆を練り練りして、ついてたタレを投入してまぜまぜ。
少し水切りした豆腐を粗めにつぶして、そこへ納豆を投入。
これだけだと、ちょっと味が物足りないので、醤油で調味。
グラタン皿に入れて、ピザ用チーズをお好みでのせ、
パセリ(焼き上がってからでもOK)とバターをのっけて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
またまた、素敵主婦ニャッキさんのところで拝見したメニュー。
(間に余計な文字は入れてませんよぅ、ニャッキ様。)
ちょちょいのちょーいで、冬らしい、うまうまの一品のでっきあ~がり~
このお料理の材料は、白菜、豚バラ、塩、コショウのみ。
とっても簡単で、忙しい主婦には大助かりのメニュー。
お水は一切使わないから不思議デスよね~。
これ↓がね、
こ~んなふうになっちゃうの。クタクタ。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今、ぶろぐで大人気のふわふわ蓮根ハンバーグ。
こちらさまのぶろぐを見て、けろすけ家でも作っちゃいました。
あいにくおウチ にシソがなかったので、(しかもダンナちゃまはシソが大嫌い。)
シメジをソテーして、大根おろしの上にのっけちゃいました。
あり合わせの野菜を盛りつけて完成~。
これが、めちゃうま~。
蓮根が入ってるからか、水で蒸すからなのか、とにかく
ふっくらふかふかでジューシ~。蓮根
ポ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
夏の函館旅行のときに、時間がなくて我慢したハセガワストアのやきとり弁当。
GLAY御用達。ラッキーピエロバーガーと並んで人気
実は、札幌の一部のセイコーマートでも買えるということは知っていたものの、
タイミングを逃して、ずっと口に出来ず。
時間が惜しい、晩ご飯の支度が面倒…などもろもろで、
ついに、ついにお買い上げ~
人気のたれ(中)デス。1本増量中って書いてあったけど、ホント?
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
連休前なので、昨日、帰宅時間が遅かったダンナちゃま。
みんな、腹ペコ。
結局、晩ご飯を食べたのは日付が変わってから。。。
秋なので、栗釜めし。
寒かったので、豚汁。
ちなみに、
釜めしは千趣会マンスリークラブの「釜飯食べ歩き(釜めしの素)」、
釜はフェリシモでもらった陶器釜。
手頃で簡単、意外と本格的
夜中のめしは、デブの元。。。
最近、食べ物ネタが多いなぁ。食欲の秋だからねぇ・・・。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
けろすけのおウチ の近所に、といってもでしか行きませんが、
韓国人の奥さんがやってるキムチ屋さんがありますケロ。
何度も買いに行ってるので、すっかり顔馴染み。
世間話なんかもしたりしますケロ。あ…ご主人ちゃまがね。
そこのキムチが 絶品 なんデス。
キムチが好きで、あちこち買ったり、取り寄せたりしましたが、
ここのが断トツ、ナンバーワン デス。
キムチが苦手なダンナちゃまをも虜にした、
恐るべ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
そろそろ、生筋子の出まわる時期がやってきました。
秋を感じますケロね~。前回の作業から、もう1年かぁ。
けろすけ家の秋のお楽しみのひとつ、イクラの醤油漬け。
出始めなのにグラム¥198と安かったので、どっさり買っちゃったー。
おウチ では、味付け以外の作業はダンナちゃまのお仕事デス。
今年も、おいしいイクラ食べさせてね~。
イクラの醤油漬け作り方
1. 40~50℃のちょっと . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
近頃のジンギスカンブームの影響か、スーパーに
「ラムカレー用」なんて角切りのお肉が売られてたので、
今夜は、初のラムカレーにチャレンジ。
臭みをとるために下茹でしたけど、
やっぱちょっと気になりますケロね~。要課題。
最近、ハマってるのが、自家製ラッシー。
とっても簡単デスよ
ヨーグルトに、はちみつと牛乳を入れて混ぜるだけ。+氷。
ヨーグルトと牛乳は2:1くらい。はちみつはお好みで
濃かった . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
先日、ジンギスカン食べたばかりなのに、ま~たお肉食べてますケロよー。
好きデスなぁ。。。
…炭火?…ん?・・・新聞? ここはどこのお店?
えっへん!けろすけのおウチ でありますケロ!
去年8月に、ハンズメッセで安く買った「炭焼水コンロ」をはじめて使ってみました。
ダンナちゃまが、外で炭をおこして、
油ハネ防止のために新聞紙を貼った、
換気扇の下で焼肉ー
最近は、ここでの焼肉が多いデス。
雰囲 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
小樽の海で今朝、捕れたばかりのカニさんです。
ダンナちゃまが、知り合いからいただいてきました。
なんて名前なのかはナゾ。
(ダンナちゃまが忘れただけか…?)
漁師さんの網に引っかかっても、
漁師さんやその知り合いの方だけで食べてしまうので、
市場にはまず出まわらないカニさんだそうデスよ。
なんて名前なんだよー…。
身もミソも香ばしいデス。。。
でも、甲羅が10cmちょっとのカニさんなので、
足 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
|