 |
 |
 |
 |
|
こんにちは。ちびけろデス。
生カエルファンのみなさま、お待たせしました
今日はちびけろが、久しぶりに、
ヒメツメガエルくんの様子をお届けしますケロ。
といってもね、
ヒメツメガエルくんたちはいつも通り、
元気に暮らしておりますケロよ。
ほら、みんな元気でしょ。
流木の上でこっちを見てるのがトメ吉、
その下にクリリン(右)とジャイ子(左)。
最近は、すっかりご主人ちゃまの声や顔、音などに反応す . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
その後のヒメツメガエルファミリーについてのご報告でありますケロ。
んーと。何から話しましょ。
まず。12月半ばにみつかった小さなおたまちゃん。
その2~3日後に、弱って死んでしまいました。うっうっ。
次に。1匹だけすくすく成長してた、ケロキングなおたまちゃん。
実は、2005年大晦日に突然元気がなくなり、
いろいろ応急処置を施したのですが、
何とか新年を迎えることは出来たものの、
2日後に . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
さっき。おたま用水槽の中に、うごめくもの発見ー
よくよく見たら、孵化して間もないおたまちゃんでした。
そういえば数日前、トメ吉たちの水槽にプカ~って漂ってた
成長ちぅの卵1コをみつけて、おたま用水槽に移しておいたのデス。
どうやら、それが無事孵化したみたい。
別容器に移してみました。
だって、ケロキングなおたまくんに食べられたら困るでしょ。
見えるかな?見えるかな?
←はい。拡大 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
おウチ ではね、
ヒメツメガエルくんたちにご飯をあげるときは、一声かけますケロ。
割り箸で水槽の角をトントンたたいて「 ご飯だよぉ~」と。
するとね。みんな一斉に反応しますケロ。
特にトメ吉は上を見上げて、水面まで上がってきたりするんデスよぅ
かわいいでしょ~。(親ヴァカ?)
さてさて。 最初の産卵から1ヶ月、
そろそろ、みなさん、おたまがその後どうなったか気になってる頃ぢゃない?
トメ吉は、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
実は、2日ほど前から、孵化したはずのおたまちゃんの姿が消えました。
それも1匹残らず…デス。
考えたくないけど、し…死んだ?
でも、そうだとしたら死体がないよ・・・
水面、底、くまなく見たけど、見あたらず…。
…溶けた?・・・そんなわけない。
ま、まさか、おたま同士で共食い?
お友達が小さい頃、おたまの共食い見たことあるって言ってたし…
謎は深まるばかり。?
水面では、第2期生の卵たちが今に . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
おたまちゃんが3mmくらいに成長。
ほとんどの卵からおたまちゃんが誕生し、
早いものは水槽の中を泳いでますケロ。
何ともたよりない泳ぎ方デスが、
それがまたかわいいのデス~
と、喜んでるのもつかの間、、、
昨夜から今朝方にかけて、 トメ吉&クリリンがやってくれました。
そーデスぅ。またしても100コくらい産卵。
全部は育たないにしても、いったい何匹のカエルさんに?
どうなっちゃうの?我が家 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
慌てふためいた卵の誕生から、早3日。
おたま飼育用の小さな水槽に、
隠れ家&休憩場所となる浮く水草をセットして観察ちぅ。
トメ吉たちのためにと買った、サーモヒーターをおたま水槽に移動。
卵の成長スピードは物凄いもので、時間の経過と共に大きくなり、
卵もぷぅ~っとふくらみ、すでにおたまらしい形に。
ときおり、ピピッと動いてますケロよ。
生きてるんだなぁと実感。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
以前、トメ吉恋の季節 とご紹介しましたが、
ホントに、ホントに恋の季節到来なのでありました。
お相手は今度はジャイ子ではなく、何とクリリン(目がクリクリいちばん大きいので命名)。
トメ吉は、まさに両手に花状態 ※写真はクリックで拡大デス。
抱き合うこと約4時間・・・
ん?・・・何だか様子がおかしい…。
ジャイ子のときとは違って、
盛んに上へ行ったり、下へ行ったり。
不思議に思っ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ここ数日前から、夜になると、トメ吉がヂィーーヂィーーと鳴き始めました。
へぇ~、水中にいるヒメツメガエルも鳴くんだぁ~くらいに思ってたのデスよ。
最初のうちは単独で鳴いていたのデスが、
翌日くらいから、もう少し太い鳴き声も交互に聞こえ始めました。
で、夜ご飯の時間、いつものように赤虫を投入しても1匹しかやってこない。
…トメ吉は?…ジャイ子は?
あれ~?と思って水槽の中を見渡したら、
何と! . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
昔もね、3匹のカエルさんを飼ってたんデスけど、その子たちの名前が、
小さくてかわいかったトメ吉、
いつもトメ吉をいじめる、カラダの大きなジャイアン、
2番目にカラダが大きかったという理由だけで二郎、でした。いい加減だな
今回は、いぢめっこのカエルさんはいないなと思ってたんデスけど、
いましたよ、気の強いお方が。
ヒメツメガエルくんたちの お食事中の出来事。
偶然、同じ赤虫を同時にくわえて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
|