
この道を 歩こうと思った
小さな道祖神が 大中小と 並んだ道
何に出会えるのだろう
期待は膨らみ てくてく 足取り軽く

最初に出会った つくば石
ゴロゴロと おしくらまんじゅう 楽しそう

だだ~っぴろい 風景の中に
放り込まれたような 不思議な世界

一歩 踏み入れた 目の前は
お日さま浴びた 冬野菜

おいしそうだねぇ~
無意識に出た そのひと言に
背伸びして 元気を伝える 寒のネギ
私も もらって帰るね その元気
* * *
久しぶりに筑波山麓を歩きました。
特別な何かがあるわけでもなく、
ごく普通の風景なのですが、
この辺りは、いつもと違う時間が流れているようでした。
― Today's sky ―
2016.1.26 朝 @かすみがうら市

「 朝の太陽は元気をくれる 」
ご訪問ありがとうございます。
二つのランキングに参加しています(^-^;
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら後ほどお伺いいたします。
二つのランキングに参加しています(^-^;
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら後ほどお伺いいたします。
見かけることが多いですが
注意して見れば案外身近にも
あるものですね
何かを語りかけている姿
何を訴えようとしているのかな
ゆっくり話そうよ
楽しかった時間を
楽しかった思い出を
いつもありがとうございます。
信州にもですか?
あぁ気づかなかったわ。
まだ中学生だったし・・・ (^-^;
父の転勤で松本に3年ほど住んでいたのですよ。
とても良い町でした。
ボクの心の声
君ならきっと 聴こえてくれる
ボクはずっと そう信じてた
あの日の思い出
君とゆっくり 語りたかったんだ
つい見落としてしまうものに心を寄せて
詩になる。
鹿児島は田の神さーがあちこちあるんですよ。
夫婦だったり1人だったり・・・
素敵な朝をありがとう。
その時々の心模様なのでしょうね。
寒さを忘れて何処まででも
歩いて行きたい気持ちに成れそうです。
道祖神言葉も素敵ですね、
奈良を歩いたとき道々で沢山の
道祖神に出合ったのを思いだしました。
@('_')@コメント・・
*道祖神は此方広島では見かけないので興味心身で見せて頂ました。
☆まず最初に「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に→ポッチ!
☆FaceBook「f・いいね!」→クリック!
!(*^_^*)!今日の爺のブログ投稿は・・・
●2回ほど四国霊場旅(高知県)で訪れた第34番・種間寺の回想録をご覧下さ~い!
!('_')!ご覧頂いた感想コメントを宜しくお願いしま~す!バイ・バ~ィ!!
あるのかも、知れませんが
出会った 事がありません
お散歩 していると 色んな
出会いが有りますよね~
朝日が 美しい、空気も 美味
ですよね~
私が毎日使うものです。
主人は 冬の間中 毎日鍋を食べます。
孫は 今日は カレーシチュー。
いつも二通り 作るのですよ。
筑波山麓の田園風景の中をお散歩、気持ちよさそうです。
冬野菜~寒い中で甘みを沢山蓄えていそうですね。
いつもお褒めくださって、ありがとうございます。
鹿児島にもあるのですね。
茨城も多いんですよ。
歩いていると、あちこちで見ます。
形はいろいろですが・・・。
日本独特でしょうね。