goo blog サービス終了のお知らせ 

あしあとのこし

現在のことも、過去のことも、未来への夢も、いろんなことをとりあえず並べてみちゃおうと思っています。

学問の神様 ~大生郷天満宮~

2013-01-06 | おでかけ
常総市(旧水海道市)にある学問の神様で、 「おおのごうてんまんぐう」と読みます。 . . . 本文を読む
コメント (8)

都会の夕暮れ

2012-12-17 | おでかけ
この世に太陽は一つだけ 山で見る夕日 海で見る夕日 都会で見る夕日 田舎で見る夕日 みんなそれぞれ 違う顔を持っている . . . 本文を読む
コメント (2)

2012年 第28回百里基地航空祭

2012-10-22 | おでかけ
1か月ほど前に、何気なく応募した百里基地航空祭に当選しまして・・・。 . . . 本文を読む
コメント (4)

秋探しの筑波山登山

2012-09-17 | おでかけ
「西の富士、東の筑波」と昔から言われますが・・・。 いつも眺めてばかりの筑波山。 そろそろ夏も終わり、秋の気配を感じたところで思い切って登ってきました。 . . . 本文を読む
コメント (8)

もうすぐ完成 ~東京駅の赤レンガ駅舎~

2012-09-16 | おでかけ
東京駅赤レンガ駅舎です。 もう、ほぼ完成した様子でした。 . . . 本文を読む
コメント (8)

築地から晴海へ ~都会の風に当たりたくて~

2012-09-14 | おでかけ
定期的に都会の空気を吸ってみたくなります。 先日は、銀座に用事があったついでに築地でランチしました。 あまりにお店が多すぎてどこに入ったらいいのか迷ってばかり。 . . . 本文を読む
コメント (8)

2012年葉山の海に癒されて

2012-09-12 | おでかけ
今頃になって夏の風景ですが・・・。 今年の海の思い出と言ったら、葉山でした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

憧れの葉山マリーナ

2012-08-29 | おでかけ
葉山と言えば、「葉山マリーナ」というのが私の常識みたいなものでした。 バス通りを駅に向かって歩いていると、左側にその看板が見えてきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

国指定重要無形民俗文化財『綱火』

2012-08-27 | おでかけ
常磐自動車道を走っていると、谷田部付近で綱火の絵が描かれた看板があります。 最初にそれを見た頃は「伊奈の綱火」と記されていましたが2006年3月27日に筑波郡谷和原村と合併して現在は「つくばみらい市の綱火」と言うようになりました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

江戸時代から続くお祭り ~からかさ万灯~

2012-08-16 | おでかけ
通勤する時の道沿いにある大畑鷲神社のからかさ万灯というお祭りに行ってきました。 このお祭りは、県指定無形民俗文化財、国選択無形民俗文化財になっています。 . . . 本文を読む
コメント (4)

blogramランキング

blogram投票ボタン