goo建ちゃんのスペース

妻の介護と日々思うこと、

福島事故に22.6兆円 廃炉8.2兆円、新電力も負担 ※「国は人命に全責任を負うことはしない」-2

2016年11月30日 07時12分28秒 | 日記

文字制限部分

☆☆☆

同一賃金、企業は警戒 政府が年内に指針

2016/11/30 1:00 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10097040Z21C16A1EE8000/?dg=1

 政府が働き方改革の一環で検討している「同一労働同一賃金」に対し、企業が警戒感を強めている

政府は正社員と非正規労働者の不合理な待遇差を例示したガイドラインを年内に策定する方針。

非正規社員の処遇改善を目指す方向で官民の足並みはそろっているが、企業側は「総人件費」が増えるかどうかを見極めようとしている。

働き方改革実現会議であいさつする安倍首相(29日、首相官邸)

画像の拡大 働き方改革実現会議であいさつする安倍首相(29日、首相官邸)

 政府の働き方改革実現会議は29日、4回目の会合を開き「同一労働同一賃金」の議論を始めた。政府がまとめるガイドラインを受けて、企業側がどう対応するかが焦点になる。

ゼンショーホールディングスが運営する牛丼店「すき家」。店長には転勤のない地域正社員と契約社員がいる。契約社員の時給は900円で、月100時間勤務した場合、手当や賞与も支給されるため、年収は160万円程度になるという。地域正社員は所定の月165時間勤務で年収は350万円ほどだ。

 時給に換算すると地域正社員は1800円弱なのに対し、契約社員は1300円強。同社は「地域正社員は販促活動の立案なども求められる。仕事内容は厳密には同じではない」としている。

 政府は正社員の待遇を引き下げずに非正規社員の処遇改善を促す。産業界からは「結局は総コストが上昇してしまうのでは」(大手製造業)との声があがる。

 グローバル化する世界で戦う上で「労務費をいかに抑えるかは経営者の最大の関心事」(自動車メーカー幹部)だ。多くの働き手を確保し、従業員のニーズになるべく応えたいが、政府主導でコストが上昇していく構図をつくりたくないとの思いも根強い。

 すでに「同一労働同一賃金」の考えを取り入れている企業もある。りそな銀行は正社員、業務範囲などを限定する限定正社員、パートの3つの職種で共通の職務等級制度を適用し、同じ等級なら時給換算の基本給も同じだ。一方で職種に応じた責任の違いや転勤・異動の有無などを賞与や退職金、福利厚生に反映して差をつけている。

 家具小売り世界最大手イケアの日本法人イケア・ジャパン(千葉県船橋市)は近年、有期雇用のパート従業員を無期の正社員に切り替えた。社員は1週間の勤務時間を12~24時間、25~38時間、フルタイムの39時間から選べ、職位や担当業務が同じであれば時間当たりの基本給は同じになる。

 日本総合研究所の山田久調査部長は「賃金だけでなく教育や研修機会の格差を縮めることで非正規の能力を高めることが重要だ」と、処遇改善を生産性の向上につなげるべきだと指摘する。

☆☆☆

五輪3会場見直し大詰め 小池都知事“逃げの一手”の腹の底

2016年11月29日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194737

余裕の表情を浮かべていた小池知事だが…(C)日刊ゲンダイ 

余裕の表情を浮かべていた小池知事だが…(C)日刊ゲンダイ

 29日午後、東京五輪の経費削減を目指す会場見直しを協議するため、東京都、国、大会組織委員会、IOCによる4者のトップ級会合が開催される。都の調査チームが提示した見直し案に対し、どんな結論が下るのか――。気がかりなのは、小池都知事が28日になって、「決まるものは決まるかもしれないし、決まらないものは先送りになるかもしれない」と逃げを打つような発言を始めたことだ。

 就任早々、調査チームに見通しを指示した小池知事は、特にボート・カヌー会場の「海の森」から被災地・宮城の「長沼ボート場」への移転に並々ならぬ意欲を示してきた。ところが、「長沼見送り」の下馬評を意識したのか、28日の「都政改革本部」では珍しく歯切れの悪さが目立った。

「ただ単に五輪コストを削るのではなく、アスリートファーストへの目配りも極めて重要」「私も(日本ウエイトリフティング協会の)会長をやっていたから、(競技の)現場がツメに火をともすようにやっていることがよく分かる」と、急に“物分かりのいい知事”になってしまったのだ。

 しかも、直後の会見では、冒頭の発言に加え、「(3会場が)いくらいくらという問題は、テクニカルワーキンググループ(4者協議の作業部会)が決めていく」と丸投げ発言。五輪のコストカットに執念を燃やしてきた小池知事らしからぬ物言いだ。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「小池知事が当初想定していたよりも五輪施設の見直しがスムーズに進んでいないのかもしれません。IOCや大会組織委など、相手のある話だから都の独断で推し進めるわけにはいかず、難航するのも当然です。加えて、豊洲新市場の真相究明も思うように進まないことから、小池氏の劣勢を伝えるマスコミもあります。

ただ、私は、知事の“完敗”とはならないと思う。都議会予算の改革を宣言したように、知事は“次のケンカ”の準備に入ったのでしょう」

 五輪施設の見直し問題は、このままなし崩しとなるのか。都民は冷静な目で知事を見ている。

☆☆☆

年金カット法案が本会議でも強行採決、70歳以上の医療費も倍額に! 追い詰められる貧困高齢者

2016.11.29 リテラ

http://lite-ra.com/2016/11/post-2733_2.html

 25日の衆院厚生労働委員会につづき、本日、衆院本会議で公的年金改革法案、いわゆる年金カット法案が強行採決された。25日の同委で安倍首相は野党からの問題指摘に対し「それで民進党の支持率が上がるわけではないんですよ!」と言い放ち、挙げ句、「私が述べたことを理解いただかないなら何時間やっても一緒だ」と独裁者丸出しの暴言を吐いたが、それを反省するでもなく、きょうもまた強行採決。もはや安倍首相は、反対意見など無視してなんでも強行採決で通してしまうつもりなのだろう。

 しかし、この年金カット法案は、現在、年金を受給する高齢者たちにとっては死活問題だ。

 今回の法案は、物価と賃金で下落幅がより大きいほうに合わせて年金も減額するというもので、民進党の試算では年金支給額は現在よりも5.2%も減少。2014年のデータにこの新たなルールを当てはめると、国民年金は年間約4万円減、厚生年金ではなんと年間約14.2万円も減るという。

 何度もお伝えしているように、安倍政権はこの4年のあいだに公的年金を3.4%も減らし、医療面でも70~74歳の窓口負担を2割に引き上げるなど高齢者の生活に追い打ちをかけてきた

 それだけではない。昨日明らかになった2017年度から予定されている公的医療保険制度の見直し案では、70歳以上の医療費自己負担上限を、住民税を支払う全員を対象に引き上げるとした

たとえば、約1200万人いる年収約370万円未満の所得層も、外来で月額の自己負担額上限は1万2000円だったが、来年8月からは倍の2万4600円に引き上げる。しかも、年金が153~211万円という低所得層への所得に応じた保険料5割軽減という特例も廃止するという。こうした見直しによって、国は350億円を浮かせるらしい

 医療費見直しや年金カット法案といった高齢者への社会保障の厳格化は、一体、何をもたらすのか。NPO法人ほっとプラス代表理事で、『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』(朝日新書)の著者である藤田孝典氏は、25日の厚労委で参考人として法案反対の立場から、「65歳以上の高齢者の相対的貧困率は18%」という高水準にあること、そしていま、高齢者は「相当、生活が逼迫されている」と説明した。

「年金がこのままもし景気浮揚等なく減らされていくという状況では、まず生活困窮状態にある高齢者はどういうふうな状況に陥っていくのか。わたしたちのもとに相談に来られる人たちは、病院の受診回数、服薬回数を減らしています。年金が不十分な人は、なるべく病院に行かない。ほんとうは受診しないといけないのに、医師の指導に従えない、そういう状況が見られています」

ほんとうは要介護4という介護サービスを入れないと普通の生活がしていけないという状態にある女性も、年金金額が少ないために要介護1ぶんのサービスしか入っていない」

「多くの研究者の方たちも、低所得にある高齢者の人たちがいかに健康を害しているのかという調査(結果)も、すでに多く出されています。(年金の減額は)その金額だけを見ると、たかが数千円、数万円とわずかなものだと思われがちだと思いますが、この影響は非常に大きい

 相談に訪れる人のなかには、「自殺や一家心中、介護殺人を考えているというような声がすでに数多くあります」と言う藤田氏。

いま、高齢者が置かれた状況がこうした切迫したものであると知った上で、安倍政権はそれでも年金カット法案を強行採決したのである

 命にかかわる社会保障費を抑え込み、一方では国家公務員の年収を平均5万1000円増額する改正給与法が参院で成立している。弱い者は「自己責任」の一言で見捨てられ、見殺しにされていく──安倍政権のままでは、そんな恐ろしい社会がどんどんと進んでいくのだろう。  (編集部

☆☆☆


福島事故に22.6兆円 廃炉8.2兆円、新電力も負担 ※「国は人命に全責任を負うことはしない」

2016年11月30日 07時09分56秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

福島原発事故処理に22.6兆円 廃炉8.2兆円、新電力も負担

「国は人命に全責任を負うことはしない」 アレクシエービッチさん(ノーベル文学賞作家)、福島で思う

「私たちも魂売らない」=野党共闘で志位氏

安倍政治に未来ない あらゆる点で行き詰まり 

 

最近思うのだが、日本のメディア、どうもおかしい。

日本国内にも、重大な問題が多発しているのだが、韓国の大統領辞任問題や芸能報道の如くアスカの問題が蔓延している。

どちらも、日本国民にとっては、「のみのくそ」のような問題だが、ほとんどの時間をこれらがハイジャックしているのである。

日本の政治家の問題等が全く報道されていないと言って良い。

年金問題や、高齢者の保険問題、雇用問題等、様々な問題があるのだが、どうも、安倍の強迫に負けて、報道しないようである

この事態そのものが、韓国の汚職問題と同じと言ってよいのではないか

否、ある意味では、韓国以上に汚染されていると言っておきたい

安倍政権が行き詰っているが、マスメディア等の報道姿勢そのものも行き詰っている。

この関係を打ち破れば、日本の政治も、大きく前進することとなろう。

以上、雑感。

 

☆☆☆

福島原発事故処理に22.6兆円 廃炉8.2兆円、新電力も負担

2016/11/30 02:08 共同通信

http://this.kiji.is/176377454849410556?c=39546741839462401

画像

東京電力福島第1原発の事故処理費用

 経済産業省が東京電力福島第1原発の廃炉費用について、従来想定の約2兆円から約4倍に当たる8兆2千億円に拡大すると試算していることが29日、分かった。

賠償や除染費用も増大し、事故処理費用は総額22兆6千億円となる。政府は巨額費用の負担による東電の経営危機を避けるため「廃炉の加速化」を名目に、新たに年数百億円程度を電気料金に上乗せし、東電を支援する方向で検討する。

他の大手電力や電力小売りに参入した新電力も対象で、家計の負担は一段と重くなりそうだ。

 廃炉は溶け落ちた核燃料取り出しの工法が決まらないため費用の試算が難しく、これまで数兆円規模で増えるとされていた。

☆☆☆

チェルノブイリで覆いの設置完了 事故原発、耐用年数は100年

(2016/11/29 23:12カテゴリー:国際) 福島民報

http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2016112901001931

 【モスクワ共同】ウクライナのチェルノブイリ原発で29日、30年前に事故を起こした4号機を覆う巨大な鋼鉄製シェルターの設置が完了し、同国のポロシェンコ大統領らが参加して式典が開かれた。放射性物質を封印し、飛散を防ぐのが目的。耐用年数は100年で、約15億ユーロ(約1780億円)もの巨費が国際支援により投じられた。

 今後はシェルター内部で4号機を解体し、溶けた核燃料を取り出す最も困難な作業に移るが、さらに膨大な資金が必要になる。ウクライナ経済は危機に陥っており、事故処理の完了は全く見通せない

☆☆☆

福島第一原発 汚染水漏出防止の技術試験を公開

(11月29日15時47分)NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20161129/1547_shikenkokai.html

東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業で、原子炉格納容器につながる設備から高濃度の汚染水が漏れ出すのを防ぐための技術試験の様子が、福島県楢葉町の実験施設で公開されました。

福島第一原発の1号機から3号機では、事故により核燃料が溶け落ち、原子炉から高濃度の汚染水が流れ出ていると見られていて、格納容器につながるサプレッション・プールという設備では、特殊なコンクリートで損傷部分を塞ぎ、汚染水が漏れるのを防ぐ方法が検討されています。

この方法では、サプレッション・プールが重みで落ちないよう、下にセメントを流し込んで固める必要があり、29日、その技術試験の様子が福島県楢葉町にある廃炉技術を研究する実験施設で公開されました。

作業は実物大の模型を使って行われ、高い放射線量を想定し、防護服を着た作業員たちがモニターを見ながら慎重に長さ10メートルのホースを障害物を避けながら、目標の場所まで下げていきました。そして、実際に使うセメントの代わりに水を流し込んで、ホースの出口が正しい位置にあるかなどを確認していました。

実験を行った国際廃炉研究開発機構の吉澤厚文専務理事は「廃炉に向けて重要な一歩を踏み出した。今後は、核燃料デブリの取り出しのため、さまざまな試験を行っていきたい」と話していました。

☆☆☆

「国は人命に全責任を負うことはしない」 アレクシエービッチさん、福島で思う

2016年11月29日 東京新聞 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016112902000134.html

写真

東京外大の立石博高学長(中央左)から名誉博士号を授与され、学生らと記念撮影に応じるノーベル文学賞作家でジャーナリストのアレクシエービッチさん(同右)=28日、東京都府中市の東京外大で(由木直子撮影)

 原発事故に遭った人々の証言を集めた「チェルノブイリの祈り」などの著作で知られる、ベラルーシのノーベル文学賞作家でジャーナリストのスベトラーナ・アレクシエービッチさん(68)が二十八日、東京外国語大(東京都府中市)で名誉博士号を授与され、学生との対話に臨んだ。今回の来日で福島第一原発事故の被災地を訪ねた感想を語り、「明日すべての原発を止めることは不可能でも、何ができるかを考え始めることはできる」と述べた。

 アレクシエービッチさんは二十三日の来日後、福島県を訪れて原発事故の被災地を視察。事故で住居を追われた人々の話を聞いた。福島市出身の同大二年、茂木颯花(もぎさやか)さんに「福島で何を思ったか」と尋ねられ、「チェルノブイリ事故と同じで、国は人の命に全責任を負うことはしないと強く感じた」全体主義の長い文化があった我が国と同じく、日本社会には抵抗という文化がないようにも感じた」と答えた。

 現在のロシアの覇権主義的な姿勢について聞かれると、「国民の意識の軍事化が行われている。恐ろしい時代になっている」と警鐘を鳴らした。若者へのメッセージとして「どんな状況であっても、人間らしさを失ってはならないと理解してほしい」と語りかけた。

 アレクシエービッチさんは対話に先立ち、「とあるユートピアの物語」と題して講演。市井の人々の言葉をすくい上げ、記録文学を執筆してきた半生を振り返り「一人の話は個人の運命だが、百人の話は歴史になる」「私の仕事は命についての対話と呼びたい」などと語った。

 対話を終えた茂木さんは本紙の取材に「原発が再稼働されるなど、現状に絶望的な気持ちだったが、励まされたような思い。『小さい人』一人一人の証言をまとめた彼女の作品を、すべての人が読むべきだと思う」と話した。(樋口薫)

写真

学生の質問に答えるノーベル文学賞作家でジャーナリストのアレクシエービッチさん(中)=東京都府中市の東京外語大で

◆アレクシエービッチさん 学生との対話詳報

 東京外語大で行われたノーベル文学賞作家アレクシエービッチさんの講演と学生との対話の詳報は以下の通り。

 学生「福島で何を思われましたか」

 アレクシエービッチさん「昨日福島県から戻ってきたばかりです。『チェルノブイリの祈り』という本に書いたことのすべてを見たというのが、私の印象です。荒廃しきったいくつもの村、人々に捨てられたいくつもの家を見ました。

 国というものは、人の命に全責任を負うことはしないのです。また、福島で目にしたのは、日本社会に人々が団結する形での『抵抗』という文化がないことです。祖母を亡くし、国を提訴した女性はその例外です。同じ訴えが何千件もあれば、人々に対する国の態度も変わったかもしれません。全体主義の長い文化があったわが国(旧ソ連)でも、人々が社会に対する抵抗の文化を持っていません。日本ではなぜなのでしょうか」

 学生「私は原発をなくさなくてはならないと思うが、それは可能か」

 ア「人類はいずれ原発に代わる別のエネルギー源を探し求めざるを得なくなると思います。チェルノブイリや福島のようなカタストロフィーが複数起きることが予測されます。自然が一枚の絵であるなら、人間は登場人物の一人に収まるという形でのみ存在が可能です。自然に対して、暴力の言葉を操って対峙(たいじ)しようとするのは間違いです。それは人類の自殺へ至る道です。

 明日すべての原発をストップさせることは不可能です。では、何を始められるのか。それは何ができるか、何を作ればいいのかを考え始めることです。ロシアのようにミサイルにお金を使うのでなく。現在の一番主要な問題はエコロジーだと私は思います」

 学生「ロシアで『アフガニスタン侵攻は正しかった』との再評価が進んでいると聞き、危惧しています」

 ア「新たな愛国主義、命を惜しまず偉大な国を守ろうという言説が広がっています。現代は旧ソ連の時代よりも恐ろしい時代になっています。アフガン侵攻の取材時は、戦死した兵士の家を訪ねると、母親が『真実を書いてください』と叫んでいた。でも、今は遺族に拒まれることが非常に多くなった。『真実を語ると遺族報償金が入らなくなる』と説明されます」

 学生「私はウクライナ人ですが、ロシアとの関係を良くするために何ができるでしょう。また、あなたの本は両国にどんな影響を与えていると思いますか」

 ア「あなたは芸術にグローバルな役割を求めていますが、私は宗教や芸術はより繊細なレベルで機能するものだと思います。一人一人の人間の心を和らげるとか、人生を評価するとか。私はアフガニスタンで死体を見ました。ひどい光景、非人間的な光景でした。あなたのような若い人に言えることは一つ。どんな状況であっても人間であり続けること、人間らしさを失わないことだと思います」

 学生「チェルノブイリやソ連崩壊などで絶望に陥った人々はどうやって自分を救済したのでしょう」

 ア「人は意外に多くのものに救われています。例えば愛。自然や音楽、毎朝コーヒーを飲むというルーティンの行動にも、偶然にも。さまざまなつらいことがありますが、人生は興味深く、生きるのは面白いと私は思います」

◇講演要旨

 私の本には普通の人が登場し、「ちっぽけな人間」が自分の話をします。ささいなこと、人間くさいこと。いつも日常の言葉から文学を作ろうとしてきました。どの本も五年から七年かけ、五百人から七百人の人生を書き込みます。私は見過ごされた歴史を追う、魂の歴史家です。

 最初の作品では、女が目にした戦争を描きました。戦争では人間だけでなく、命あるものがみな苦しむ。自然は声なく苦しむので、さらに恐ろしい。チェルノブイリの原発事故は想像を絶しました。至る所に死が潜んでいました。目に見えない、耳にも入らない「新しい顔の死」です。これは未来の戦争、前代未聞の新しい戦争だと思いました。

 多くの放射性物質は百年、二百年、一千年は放射線を出し続けます。放射能に国境は存在しません。チェルノブイリは時間の感覚や空間を変え、「自他」の概念も消滅させました。

 アフガニスタン侵攻と原発事故は、ソ連という帝国を崩壊させました。社会主義から資本主義に急転換して社会が混乱する中、プーチンはスターリン体制を素早く復元しました。人々はおびえ、何が社会で起きているのか理解できません。自由への道のりは長い。どうして苦しみは自由に変換できないのでしょうか。私は時代を追います。人間を追い続けます

☆☆☆

「私たちも魂売らない」=野党共闘で志位氏

(2016/11/29-18:13)JIJICOM

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112900754&g=pol

 共産党の志位和夫委員長は29日の記者会見で、民進党の野田佳彦幹事長が共産党との共闘に絡み「魂は売らない」と発言したことについて、「政党が違うのだから違った魂を持っているのは当たり前だ」とした上で、「私たちも魂を売らない。相互に尊重し、違いは認め合いながら一致点で協力するのが政党間の共闘だ」と強調した 

☆☆☆

安倍政治に未来ない あらゆる点で行き詰まり 小池氏会見

2016年11月29日(火) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-29/2016112902_01_1.html

 日本共産党の小池晃書記局長は28日の記者会見で、安倍政権について「あらゆる点で政策的な行き詰まりが明らかになっている」と指摘しました。

 小池氏は、安倍政権について

▽環太平洋連携協定(TPP)では「いざ突き進んでみたものの、米国次期大統領が撤退表明した」

▽日ロ領土問題では「首脳会談直後にプーチン大統領に『国後、択捉などは国際文書でロシアの主権があると承認された領土だ』と明言された」

▽原発輸出は「ベトナムから拒否された」

▽南スーダン問題では「国連は、和平合意は崩壊していると言っている

と、行き詰まりの実態を列挙しました。

 小池氏は、「世論調査では政権支持率が上向きか横ばいだが、個別政策では、安倍政権が力を入れるTPP、年金、南スーダン問題で、軒並み反対の声が多数だ」と強調。「この政治には未来がないことがはっきり言える。国会最終盤のたたかいを全力で進めていく」と述べました。

☆☆☆

秋篠宮さま、51歳に 退位の意向「かなり前から」

2016年11月30日 05時00分 東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016112901001845.html

 秋篠宮さまは30日、51歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、東京・元赤坂の宮邸で妻の紀子さま(50)と共に記者会見し、天皇陛下が8月のビデオメッセージで示した「国民のために活動を続けるのが象徴天皇」という考えに「非常に同じような気持ちを持っている」と述べた退位の意向を強くにじませた内容は「かなり以前」から「折々に伺っていた」と明かした

 陛下のメッセージの公表後、皇位継承資格者が公式に感想を語ったのは初めて。政府の有識者会議は30日も開かれるが、これまでのヒアリングでは、専門家の一部から陛下の考えに否定的な意見も出ていた。(共同)

51歳の誕生日を前に、紀子さまと共に記者会見される秋篠宮さま=22日、東京・元赤坂の秋篠宮邸(代表撮影)

 51歳の誕生日を前に、紀子さまと共に記者会見される秋篠宮さま=22日、東京・元赤坂の秋篠宮邸(代表撮影)

☆☆☆

秋篠宮さま51歳 陛下退位意向おことば「大変良かった」

毎日新聞2016年11月30日 05時00分(最終更新 11月30日 05時40分)

http://mainichi.jp/articles/20161130/k00/00m/040/147000c

51歳の誕生日を前に記者会見される秋篠宮さま=東京都港区の秋篠宮邸で、代表撮影

 秋篠宮さまは30日、51歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち東京・元赤坂の宮邸で記者会見し、天皇陛下が退位の意向がにじむおことばを公表されたことについて「考えてこられたことをきちんとした形で示すことができた、これは大変良かった」と述べた。8月8日のおことばの公表後、皇位継承資格者が公式に感想を語るのは初めて。

 秋篠宮さまは、陛下のビデオメッセージを公表当日に家族全員でテレビで見たという。陛下のお気持ちを聞いたのは「かなり以前」で、「折々にそういう考えがあるということを伺っていた」ことも明らかにした。

 高齢に伴い「象徴としてのお務めが果たせなくなる時が来る」ことを国民に知ってもらいたい考えがある一方、憲法との兼ね合いから「非常に慎重な対応」が必要であるため、「宮内庁長官をはじめ限られた人たちで随分相談をされ、内閣の了解も得た」と、陛下がおことばの公表に至った経緯に言及した。そのうえで「さまざまな制限がある中、最大限にご自身の考えを伝えられた」と語った。

 秋篠宮さまは、2011年11月の記者会見で、高齢になってからの公務に触れ、「定年制は、やはり必要になってくると思う」と述べた。今回も「ある年齢以上になったら、やってみたいと思っていたことをする時間が取れたらいい」と述べ、天皇、皇后陛下には「お身体(からだ)を大切にしていただきたい」と話した。【山田奈緒、高島博之】

☆☆☆

女性社員57%が転勤「NO」 企業は「会社の事情優先」

2016年11月29日 東京新聞 夕刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016112902000234.html

写真

 転勤する可能性のある女性社員のうち、「できれば転勤したくない」「絶対に転勤したくない」と考える人が57・5%に上ることが二十六日、民間企業と大学の共同調査で分かった。企業を対象とした調査では「本人の事情は聴くが、会社の事情を優先する」が62・7%で、社員との認識の違いが浮き彫りとなった。

 分析した武石恵美子法政大教授(女性労働論)は「女性活躍が叫ばれ、共働き家庭も増えている。社員の負担となる転勤の在り方を見直すべきだ」と話している。

 社員対象の調査は昨年十月、転勤の可能性のある三十~四十九歳の男女にインターネットで実施。千五百二十五人が回答した。企業調査は昨年十一月~十二月、従業員三百人以上で複数の事業所がある三百七十社に行った。

 「転勤したくない」と答えたのは、夫も転勤の可能性がある既婚女性では71・1%、夫に転勤の可能性がない既婚女性は65・4%で、結婚していない女性は46・3%だった。男性は全体で42・7%。女性の企業への要望(複数回答)で最も多かったのは「子育てや介護などの事情がある場合、一時的に転勤を免除する」が46・9%、次いで「時期、場所など希望を反映させる」が40・0%、「同意を条件にする」が35・0%だった。

 一方、企業側に複数回答で課題を聞いたところ、45・1%が「個別事情に配慮しなければならない社員が増えている」、26・5%が「転勤を忌避する人が多く人材確保が難しい」とした。

当方注:

「転勤」命令は、労務担当者が、実質、「解雇」の手段として『多用』しており、「解雇宣言」と見做すべきであろう。

勿論、スキルを高めたいと、「転勤」を買って出る人は、本人の自由裁量であり、否定はしない。

☆☆☆文字制限続く☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 29
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

W5: The Soul of Star Formation(W5: 星形成の魂)
 
Image Credit:
José Jiménez Priego (Astromet)

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温35.5℃で安定中。

医師来訪。

帯状疱疹発生と認定。対応薬を、昼食後から投与。

派は変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


甲状腺癌、25歳以下に療養費 子ども基金、15都県 ※南スーダン新資料 派兵ありきのごまかし-2

2016年11月29日 06時50分17秒 | 日記

文字制限部分

☆☆☆

70歳以上医療費、自己負担増へ 年収370万円未満も

2016年11月29日05時00分 朝日新聞

http://www.asahi.com/articles/ASJCX5F04JCXUTFK006.html?iref=comtop_8_01

写真・図版

70歳以上の医療費の自己負担上限(月額)

厚生労働省は70歳以上が支払う医療費の自己負担上限(月額)について、住民税を払っているすべての人を対象に引き上げる方針を固めた

すでに引き上げ方針を決めている現役世代並みの所得がある人に加え、年収約370万円未満の約1200万人も対象になる。来年8月から順次、見直していく。

 30日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で提案し、与党と調整した上で年内に決める。

医療費は「高額療養費制度」により収入に応じて毎月の自己負担額の上限が定められている。上限を超えた分は公的な医療保険などが負担する仕組みで、医療費の負担が重くなりがちな70歳以上は70歳未満より上限が低く設定されている

 今回の見直しは、膨れあがる社会保障費を抑えるため、一定の収入がある高齢者に負担増を求める狙いがある。厚労省は年収約370万円以上の現役世代並みの所得層のほか、年収約370万円未満で住民税を払っている所得層(東京23区で単身なら年金収入が年155万円以上)も引き上げ対象に追加する。この所得層は約1243万人と対象者が多く、財政の削減効果が大きいためだ。

☆☆☆

目指せ「宏池会」!?…共産党との共闘が注目される民進党内の寂しき「保守本流」の争い

2016.11.29 01:00更新 産経新聞

http://www.sankei.com/premium/news/161129/prm1611290006-n1.html

 民進党内で「保守本流」の旗手争いが激化しつつある。大蔵官僚出身で香川県選出という経歴から大平正芳元首相の“後継者”と評されることもある玉木雄一郎幹事長代理が、党内に勉強会を発足。その「リベラル保守」路線には、大平氏が会長を務め、自民党の「保守本流」を自任する名門派閥、宏池会(現岸田派)への羨望と敬意が垣間見える

一方、細野豪志代表代行率いる派閥も大平派時代の「宏池会」の路線を理想に掲げる。

なぜ、民進党内で今、宏池会への支持が広がっているのか

・・・

以下文章省略⇒当方

当方注:

産経新聞が、民進党の多くが、自民党の別動隊であることを暴露している。

国民は、このことをすでに理解しており、民進党の存続を求めるならば、野党共闘以外にないと指摘しておきたい。

☆☆☆


甲状腺癌、25歳以下に療養費 子ども基金、15都県 ※南スーダン新資料 派兵ありきのごまかし 

2016年11月29日 06時46分59秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

甲状腺がん、25歳以下に療養費 子ども基金、15都県の患者ら

南スーダン新資料 派兵ありきのごまかし許せぬ

70歳以上医療費、自己負担増へ 年収370万円未満も

モラル喪失政権 暴言のち強行採決 「数にまかせ」 メディアも指摘

麻生氏、会員制バー通い1670万円 黒ずくめで店へ

 

自民党の政治家の政治資金規正法に基づく「報告」で、なんと、1000万円を超える「飲食費」を計上している政治家が、4~5人いることを、朝日新聞としんぶん赤旗が暴露している。

一方、自民党は、非課税所得(約200万円)の70歳以上の高齢者に対して、負担割合を倍にしようとしている

私も、所得税を取られているが、非課税所得者の一人である。

この様な私たちから「むしり取った」税金で、政治家は、「政治活動費」と称するものを受領しながら、私たちの年収以上の、「飲み食い」して「政治活動費」と称している等、とんでもないと言わせてもらいたい。

この様な状況は、第二次安倍政権以降、ますます強まっている。

アベノミクスも崩壊し、北方領土交渉やTPP問題も挫折、彼らが進める経済政策は、完全に崩壊したと言ってよいであろう。

この様な状況を変えるためには、野党共闘を成功させ、安倍、自民党・公明党政権を下野させなければならないと思っている

世界のトレンドも、新自由主義経済路線・グローバリズム反対の政治状況となっており、日本を、近々そのように変化することとなろう。

しかし、黙っていては、変革は不可能と言っていい。

今こそ、国民総意で、「声を上げ」「行動する」事が求められていると強調しておきたい。

私も、可能な限り「行動」するつもりである。

以上、雑感。

 

☆☆☆

甲状腺がん、25歳以下に療養費 子ども基金、15都県の患者ら

2016/11/28 12:31 共同通信

http://this.kiji.is/175806944035356676?c=39546741839462401

画像

療養費を給付する対象地域などを発表する「3.11甲状腺がん子ども基金」の関係者=28日午前、東京都千代田区

 東京電力福島第1原発事故に絡み、甲状腺がんの子どもを支援する「3.11甲状腺がん子ども基金」は28日、都内で記者会見し、事故以降に甲状腺がんやその疑いがあると診断され、福島県など1都14県に住む25歳以下の患者らに療養費10万円を給付すると発表した。

 12月1日から来年3月31日まで応募を受け付け、基金の審査を経て給付する。症状の重い患者には、さらに追加で10万円を給付する。

 福島県外の子どもにも支援の手を差し伸べるため、原発事故で出た放射性ヨウ素の拡散モデルなどを参考に給付する対象地域を決めた。来年4月以降も、改めて応募を受け付けるという。

☆☆☆

福島原発廃炉、賠償に20兆円超 想定の2倍、消費者負担が拡大

2016/11/28 12:09 共同通信

http://this.kiji.is/175790083453992962?c=39546741839462401

画像

東京電力福島第1原発

 東京電力福島第1原発の事故処理費用について、経済産業省が従来想定の11兆円の2倍程度となる20兆円超に上ると試算していたことが28日、分かった。廃炉や賠償、除染費用が拡大した。経産省は費用の一部について電気料金へ転嫁して回収する考えで、消費者の負担が拡大しそうだ。

 経産省は有識者らからなる「東電改革・1F(福島第1原発)問題委員会」などで東電の再建計画を検討している。試算を踏まえ、年内に東電支援策を取りまとめる方針。

 新たな試算では、賠償が従来想定の5兆4千億円から8兆円に増える。除染は、当初見込みの2兆5千億円から5兆円程度に増大する見通し。

☆☆☆

<全町避難>「戻らない」双葉62%、浪江52%

2016年11月28日月曜日 河北新報

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161128_63003.html

 復興庁は、東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県双葉、浪江両町の住民意向調査の結果を25日に公表した。避難指示が解除されても「戻らない」との回答が双葉町で62.3%となり、2015年12月の前回調査より7.3ポイント増えた。

 17年3月の帰還開始を目指す浪江町でも「戻らない」が15年9月の前回に比べて4.6ポイント増の52.6%となり、帰還に消極的な意向の増加に歯止めがかかっていない。

 「戻らない」理由(複数回答)は、双葉町では「家の劣化」が最も多く56.1%、「避難先で自宅を建築、購入」が55.6%だった。浪江町では「原発の安全性に不安」が51.5%、「医療環境に不安」が46.6%に上った。

 「戻りたい」との回答は双葉町で前回調査比0.1ポイント増の13.4%、浪江町は0.3ポイント減の17.5%にとどまった。

 「まだ判断がつかない」は双葉町が22.9%、浪江町が28.2%。このうち浪江町では、帰還の条件として66.9%が医療・介護施設の復旧、59.3%が商業施設などの整備を挙げた。

 調査は、復興庁が県、両町と共同で今年9月に実施した。回答率は双葉町48.5%、浪江町53.6%。

☆☆☆

主張 南スーダン新資料 派兵ありきのごまかし許せぬ

2016年11月28日(月) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112801_05_1.html

 陸上自衛隊が南スーダンPKO(国連平和維持活動)への派兵について作成した資料の中に、反政府勢力の「支配地域」を示した地図があることが判明しました。

自衛隊の「PKO参加5原則」には「紛争当事者」間の停戦合意がありますが、南スーダンでは7月以降、政府軍と反政府勢力の内戦が激化しています

しかし、日本政府は、反政府勢力に「支配地域」がないことなどを理由に「紛争当事者」と認めず、「参加5原則」は満たされていると説明しています。

陸自作成の資料は、政府が自衛隊派兵ありきでいかにでたらめな説明をしているかを示すものです。

「支配地域」の存在隠す

 陸自の資料は、日本共産党の井上哲士参院議員の要求に防衛省が提出しました。南スーダンPKOへの第10次隊の派兵(5月~)を前に隊員の家族向け説明会で使用されました。

資料の中には、「政府派・反政府派の支配地域」と題する南スーダンの地図(2月1日時点)があり、「反政府派支配地域」を赤い線で囲み、「戦闘発生箇所」も示されています。

 政府は、今月20日から南スーダンへの派兵を始めた第11次隊に戦争法(安保法制)に基づく「駆け付け警護」などの新任務付与を閣議決定した際、反政府勢力のマシャール前副大統領派は「紛争当事者」には当たらないとしました。

理由として「同派により『支配が確立されるに至った領域』があるとは言えない」(「新任務付与に関する基本的な考え方」)とし、「支配地域」がないことを挙げました。

 さらに、第11次隊の派兵を前にした家族向け説明会資料(防衛省が井上議員に提出)でも、第10次隊の派兵の際と同様の地図(8月1日時点)が掲載されましたが、「政府派・反政府派の支配地域」という表題や、赤い線で囲んだ「反政府派支配地域」の部分は「反政府派の活動が活発な地域」に、「戦闘発生箇所」も「衝突発生箇所」に書き換えられました。

 南スーダンでは、7月にキール大統領派(政府軍)とマシャール前副大統領派との大規模な戦闘が発生し、国連の報告書でも昨年8月の両派の「停戦合意」の「崩壊」が繰り返し指摘されています

マシャール派を「紛争当事者」と認めれば「PKO参加5原則」は成り立たなくなってしまいます。

 内戦激化の中でも、「PKO参加5原則」は崩れていないと強弁して第11次隊を派兵し、加えて「駆け付け警護」などの危険な任務を付与するため、マシャール派には「支配地域」がないかのように資料を改ざんした疑いが濃厚です。

「不正確な記述」のため「修正した」(稲田朋美防衛相)などと後になってごまかして済む問題ではありません

自衛隊の撤退は急務

 南スーダン情勢に関する最新の国連専門家委員会報告書(15日付)は「さらに一層、悲惨な暴力が激化する可能性が高い」と明記しています。

加えて報告書は、政府軍の最高幹部らが国連を敵対視し、PKOや人道支援活動に対し執拗(しつよう)な妨害を繰り返していると指摘しています。

 「駆け付け警護」の新任務を付与された自衛隊部隊が、政府軍と交戦する事態も起こりかねません

政府軍との戦闘は、憲法9条が禁止する海外での武力行使そのものです。自衛隊の撤退は急務です。

☆☆☆

モラル喪失政権 暴言のち強行採決 「数にまかせ」 メディアも指摘

2016年11月28日(月) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112801_01_1.html

 今国会で安倍自公政権は、環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案でも、「年金カット法案」でも、「強行採決」暴言のあとに実際に強行採決を行うことを繰り返しています。“強行採決ありき”で暴言に何ら反省せず、数の暴力で議会制民主主義を壊す究極のモラルハザード(倫理の喪失)政権となっています。

 


 

写真

 25日の衆院厚生労働委員会で強行採決された「年金カット法案」。萩生田光一官房副長官が「強行採決なんて世の中にあり得ない。採決を強行的に邪魔する人たちがいる」(23日)と暴論を述べた直後の暴挙でした。

 さらに安倍晋三首相は強行採決当日の委員会質疑で、法案を批判した野党議員に対して「私が述べたことを全くご理解いただいていないようであれば、こんな議論を何時間やっても同じ」と言い放ち、国会審議を軽視する傲慢(ごうまん)な態度を示しました。

 メディアも「いまの自民党は数の力にまかせ、野党の背後にもいる多くの国民の存在を忘れているようだ」(26日付『朝日』)と指摘しています。

 相次ぐ政府・与党の暴挙は、国民に丁寧に説明しようという誠意さえなく、強権しか「統治」の術(すべ)がないことを自ら告白するものです。

 TPPでも、所管大臣の山本有二農水相が「強行採決」暴言を2度も行いましたが、辞任を求める多くの世論を無視して続投。与党は、徹底審議で協定の全容と問題点を国民に明らかにするという国会の責務を投げ捨て、衆院でTPP承認案・関連法案を強行採決しました。

 多国籍企業の利益を保障し、国民の暮らしや権利を全分野で侵害するのがTPPです。

その上に、米国のトランプ次期大統領が「TPPから撤退する」と正式表明し、発効の見通しさえ立っていません。自民党内からも「TPPが事実上消えた」(小泉進次郎党農林部会長)という声が出ています。

 ところが安倍首相は「TPPの意義を米国に粘り強く訴え続ける」とつなぎとめようと必死です。そうした姿勢では、さらなる譲歩を米国から迫られることになり、国益や主権を自ら差し出すことになります

☆☆☆

閣僚ら政治資金で高額飲食 自民4人が1000万円超

2016年11月28日(月) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-28/2016112815_01_1.html

 安倍内閣の閣僚らの政治資金を使った飲み食いが毎年、問題となっています。25日に総務省が公表した2015年分の政治資金収支報告書を調べてみると、飲み食い支出が1000万円を超える自民党国会議員が、4人もいることが27日、本紙の調べでわかりました。(矢野昌弘)

15年分 麻生氏1672万円 1回で98万円使う

 安倍内閣の閣僚や主な閣僚経験者が代表となっている資金管理団体を調べたところ、少なくとも11人が総額100万円を超える多額の支出を飲み食いに使っていました(表参照)。

 もっとも支出が多い麻生太郎財務相の資金管理団体「素淮会」は、14年は1531万円でしたが、15年はさらに伸ばして、1672万円となっています。

 星の数で料理店を格付けする「ミシュランガイド東京2016」が紹介する最高ランクの店にたびたび支出していました。三つ星すし店には1回で14万円余を支出し、二つ星の日本料理店を利用するなど、グルメぶりは健在です。

 お気に入りなのか、同じ高級クラブに12回、計915万円を支払っていました。1回で98万円の支出がありました。

戦争法案審議中も

 今年1月に口利き疑惑で経済再生相を辞任した甘利明氏も14年の753万円から1・5倍の増加です。塩崎恭久厚労相は1・6倍、岸田文雄外相は1・4倍と軒並み、飲み食いへの支出を増やしています。政治資金のSMバーへの支出が以前問題となった宮沢洋一元経産相は1126万円の支出と目立ちます。

 中谷元前防衛相は、戦争法案を閣議決定した昨年5月14日から、参院で強行可決・成立した9月19日までに13回も飲み食いに支出していました。国会審議でたびたび答弁不能に追い込まれながらも、つゆしゃぶや鳥料理、居酒屋などを堪能していたようです。

 安倍晋三首相の「晋和会」は約50万円を支出していました。

 庶民の年収をはるかに上回る金額を飲み食いに使う実態からは、自民党議員の庶民とかけ離れた生活感覚が疑われます

表

☆☆☆

麻生氏、会員制バー通い1670万円 黒ずくめで店へ

2016年11月28日11時55分 朝日新聞

http://www.asahi.com/articles/ASJCT3W2SJCTUTIL015.html

 政治家は、いったいどれほどの飲食費を政治資金から使っているのか。朝日新聞は、現職閣僚と各政党党首の28人の政治資金収支報告書について、2014年分と、25日までに公表された15年分を独自に集計。その結果、上位5人が1千万円を超えていた

 首相在任時の08年、ホテルのバーや高級料理店通いが注目の的となった麻生太郎財務相。政治資金による飲食や会合費の支出額の合計(パーティー費用は除く)では、ほかの閣僚らを圧倒した。

 朝日新聞の集計では、麻生氏が代表を務める政治団体の支出は、この2年間で3873万円。そのうち1670万円を費やしたのが、東京・六本木にある会員制のバーだ。

 今月21日午後9時過ぎ、麻生氏はその店に現れた。帽子とマフラー、コート一式を黒色で統一し、少し離れた場所に止まった車を降りて、4階建て雑居ビル2階にある店に入った。店の入り口脇には白い花が飾られ、会員制を示す「メンバーズ」の文字がある。滞在したのは約3時間。ともに店を出た4人の男性に見送られ、車に乗り込んだ。

 麻生氏に事務所を通じて飲食費の支出について取材を申し込んだが、回答はなかった。

 支出額の合計で、3位となったのは稲田朋美防衛相。衆院当選4回ながら2度目の入閣の稲田氏は、年ごとに政治団体の支出が増えている。

閣僚と政党党首の飲食会合費トップ10

© 朝日新聞 閣僚と政党党首の飲食会合費トップ10

 稲田氏の資金管理団体「ともみ組」の収支報告書によると、初当選後の06年の飲食会合費の支出はゼロだった。だが、行革担当相だった13年には367万円、自民党政調会長時代の15年は106件、693万円。高級フレンチや中華料理、ミシュラン一つ星を獲得した串かつ屋の銀座店への支出もあった。14年には、渋谷区の占いもできるバーもあった。

 稲田氏にも飲食費の支出について取材を申し込んだ。稲田氏の事務所は「政治資金は法令に従い適正に処理し報告している」とした。

 政治評論家の有馬晴海さんは、「高額な飲食費を一概にダメとはいえないが、政治資金には税金が入っているケースも多い。使い過ぎかどうかの判断を有権者ができるように、可能な範囲で会合の内容を発信する努力が求められる」と話す。(光墨祥吾、矢島大輔)

☆☆☆文字制限続く☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 28
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Arp 240: A Bridge between Spiral Galaxies from Hubble
 (Arp 240: ハッブル宇宙望遠鏡から渦巻銀河の架け橋)
 
Image Credit: NASA, ESA, Hubble Space Telescope; Processing & Copyright: Chris Kotsiopoulos

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温36.1℃で安定中も、右手下腕部に、帯状疱疹上の発赤5か所発生。

医師に通報、経過観察している。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


福島:廃炉・賠償20兆円へ 想定の2倍 ※「宿営地に砲撃、応射」 南スーダン koバングラ隊長

2016年11月28日 06時56分45秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

福島原発事故:廃炉・賠償20兆円へ 従来想定の2倍

原発マネー自民に7.6億円 2015年政治資金収支報告 安倍政権下 最高に

「宿営地に砲撃、応射」 南スーダンPKOバングラ隊長

自由党の大会で連帯のあいさつ 笠井氏「本気の共闘で勝利を」

 

アメリカでの「トランプ現象」、これは、支配階級層への没落中産階級層の「抵抗」と見て間違いない

かって、「アラブの春」と言う言葉が躍ったが、現在ではさしずめ、「G7圏の春」の「萌芽」と言ってよいのではないか?

生産される富を、僅か1~2%の支配階級層が「総取りする」状況に対する「反発力」による結果と見るべきであろう。

この流れは、アメリカは勿論、イギリスのEU離脱問題も同じ状況と思われ、早晩G7参加国全体に広がると見てよかろう

日本でも、支配層の代表格としての政治家、ほとんどが2世議員化している。

この様な状況の中で、野党共闘が成熟され始めていることから、燎原の火の如く進むことが予測される

ところが、その中心を担うべき民進党指導部は、支配層に残ることを選択して、「様々な理由をつけて」抵抗しているが、最終的には、「国民の声に押されて」抵抗できなくなるであろう。

歴史の転換点では、必ず起こる事態である。

日本の夜明けは、近づいていると主張しておきたい

---

南スーダン問題、バングラデシュのPKO隊長が、「宿営地の攻撃」を受けたと明らかにしている。

国連も、急遽、4000名の「地域防護部隊」の受け入れを南スーダン政府に受け入れさせた。

しかし、南スーダン政府が、「民族問題」と認識している限り、事態は改善できないであろう。

現、南スーダン政府を変えない限り、悲劇は進むものと思われる

以上、雑感。

 

☆☆☆

福島原発事故:廃炉・賠償20兆円へ 従来想定の2倍

毎日新聞2016年11月27日 21時38分(最終更新 11月27日 22時56分)

http://mainichi.jp/articles/20161128/k00/00m/040/085000c

 東京電力福島第1原発事故の賠償や廃炉などにかかる費用が総額20兆円超に上り、従来の政府想定のほぼ2倍に膨らむと経済産業省が試算していることが27日、分かった。政府は拡大する費用の一部を東電を含めた大手電力と新電力(電力自由化で新規参入した業者)の電気料金に上乗せする方針で、国民負担の増大は必至だ。

福島第1原発事故の費用は大きく膨らむ見通し

© 毎日新聞 福島第1原発事故の費用は大きく膨らむ見通し

 経産省は、東電の経営改革や資金確保策を協議する有識者会議を開催しており、年内にも結論を出す方針。試算は会議の議論のベースになるとみられる。

 政府の従来の想定は、賠償=5.4兆円▽除染=2.5兆円▽汚染土を保管する中間貯蔵施設の整備=1.1兆円▽廃炉=2兆円の計11兆円となっていた。

 新たな試算は、賠償が約8兆円、除染が4兆~5兆円程度に膨らむ見通し。廃炉も従来の2兆円が数兆円規模で拡大する公算が大きい。中間貯蔵施設の整備費は変わらないが、全体では20兆円を上回る見込みとなった。

 政府の従来想定は2013年末時点に見積もったが、賠償や除染の対象が増加している。廃炉も原発内に溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の取り出し費用などが拡大。経産省は既に現状で年800億円の費用が年数千億円程度に達するとの試算を明らかにしている。

 費用の工面について、政府はこれまで、賠償は国の原子力損害賠償・廃炉等支援機構がいったん立て替え東電を中心に大手電力が最終的に負担金を支払い

▽除染は国が保有する東電株の売却益を充当

▽中間貯蔵施設は電源開発促進税を投入

▽廃炉は東電が準備

--との枠組みを示してきた。

 政府は、賠償費の増加分について、原子力損害賠償・廃炉等支援機構の立て替え増額を検討。

これとは別に、大手電力や新電力が送電会社の送電線を利用する料金への上乗せも検討しているこの料金は政府の認可制となっており最終的に電気料金に転嫁される。

 除染費も東電株の売却益で賄えない可能性が高く、東電などに負担を求める案が検討されている。その場合、最終的に電気料金に転嫁される可能性がある。

 廃炉費は、東電が他社との提携などによる経営効率化で捻出した資金を積み立てる制度の創設を検討する。ただ、東電が経営努力のみで賄いきれるかは不透明で、電気料金の引き上げにつながる可能性もある。【宮川裕章、岡大介】

☆☆☆

溶融燃料、仏で来月再現 変質状態調査 取り出し手法探る

( 2016/11/27 10:45 カテゴリー:主要 ) 福島新報

http://www.minpo.jp/news/detail/2016112736804

 東京電力福島第一原発1~3号機に残る溶融燃料(燃料デブリ)の取り出しに向けて研究を続けている国際廃炉研究開発機構(IRID)は、12月上旬にも1~3号機の溶融燃料と同一成分の溶融燃料をフランスで再現する調査を始め、構造物と混ざり変質した状態を調べる。結果を取り出し手法の絞り込みに生かす。

 調査はフランス政府と共同で同国南部にある研究施設で遠隔操作を活用して実施する。ウラン50キロとステンレスやジルコニウムなどの金属24キロをそれぞれ炉で溶かし、コンクリートを置いた容器に流し込んで融合させる。1カ月ほど自然冷却させた後に解体し、硬さや成分分布を把握する。

 IRIDの解析調査によると、原発事故当時に1~3号機にあった核燃料は溶け落ちる過程で圧力容器のステンレス鋼や燃料棒のジルコニウム鋼、格納容器底部のコンクリートと混ざって固まっている溶融燃料を原子炉内から取り出す際には細かく砕く必要があるが、機材で破砕できないほど硬化している場合、作業が難航する可能性がある。このため溶融燃料の取り出しは廃炉作業の最大の課題とされている。

 IRIDの担当者は「共同研究の結果を早期にまとめ、安全で効率的な取り出しにつなげたい」としている。

☆☆☆

原発マネー自民に7.6億円 2015年政治資金収支報告 安倍政権下 最高に 再稼働・輸出推進のなか増加

2016年11月27日(日) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-27/2016112701_01_1.html

 電力会社や原子力関連企業などでつくる日本原子力産業協会(原産協会、本部東京)の会員企業・団体が2015年に、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に関連会社分を含めて少なくとも計7億6000万円を献金していたことが25日に総務省が公開した政治資金収支報告書でわかりました。安倍政権が原発の再稼働と輸出を推進する中で献金は増え続け、第2次政権発足後の最高額となりました。

 


 

図

 同協会会員の献金額は、年末に自民党が政権に復帰した12年は約3億円。その後13年に約5億8000万円、14年に約7億1000万円と連続して上昇していました。

 この間安倍政権は九州電力川内原発1、2号機や四国電力伊方原発3号機などを再稼働させたほか、運転40年以上の原発にさらに20年の運転延長を次々と認可。再稼働に反対する世論を無視する形で原発産業の利益確保に努めてきました。

 今月には日印原子力協定にも調印。核不拡散条約(NPT)に未加盟のまま核武装したインドへの原発輸出を可能にしました。

 15年の献金では額の上位に重電機器・家電メーカーの一般社団法人「日本電機工業会」(7700万円)、日本経済団体連合会会長出身企業の東レ(5000万円)、原発メーカーの三菱重工業(3300万円)や日立製作所(2850万円)などが並びます。

 同じく原発メーカーで、15年発覚の不正会計などで経営再建中の東芝は前年の2850万円からゼロに。一方、税金(公的資金)投入の経緯から前年まで献金を自粛していたメガバンク3行が各2000万円を拠出しました。

 そのほか大手ゼネコンや鉄鋼、繊維など幅広い業界の企業が献金しています。電力会社は関連企業を通じて資金を拠出。関西電力関連のきんでん(400万円)、中国電力関連の中電工(112万円)などです。

 原産協会は取材に対し「個別企業の政治献金は関知していない」としています。

☆☆☆

「宿営地に砲撃、応射」 南スーダンPKOバングラ隊長

2016年11月27日20時22分 朝日新聞

http://www.asahi.com/articles/ASJCW2TY1JCWUHBI003.html

写真・図版

銃撃戦があったビルの方向に銃を構えるバングラデシュ部隊の隊員。この監視所も砲撃されたという=24日、渡辺丘撮影

写真・図版

写真・図版

南スーダンの首都ジュバで7月に起きた政府軍と反政府勢力の大規模戦闘で、国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊が駐留する国連宿営地の建物などに被害が出ていた。自衛隊の宿営地と近接するバングラデシュ隊のエムラン・ブイヤ隊長(39)が、朝日新聞の取材に明らかにした

 隊長によると、2日間にわたり、自衛隊の宿営地近くで建設中の9階建てビルの方向から砲撃があった。「バングラデシュ隊の宿営地に砲撃してきた。国連施設内に逃げてくる女性や子どもらが危険にさらされていたので応射した」

 隊員は単発式の銃で計44発応射バングラデシュ隊の宿営地では隊舎の一部が壊れたほか、監視所、車両の窓などが破損したという。「人がいたら、致命的な結果になっていた」「相手はよく見えず、砲撃音から方向がわかった。我々を意図的に狙ったとは思わない」などと述べた。

バングラデシュ軍は、自衛隊と同様に道路整備などを担う施設部隊約270人を派遣する。7月の戦闘は、現在の部隊に交代して1カ月後に起きた。「その前は平穏だったので、戦闘は想定外だった。隊員や市民に被害が及ばないようにすることを考えた」と語った。

☆☆☆

南スーダン 首都に国連の「地域防護部隊」受け入れへ

11月27日 6時21分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161127/k10010785831000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_010

不安定な状況が続くアフリカの南スーダンの首都ジュバに、国連が平和維持活動を強化するために追加派遣を決めた4000人規模の「地域防護部隊」について、これまで難色を示していた南スーダン政府が受け入れに応じることを決め、国連側と調整を進めることになりました。

南スーダンではことし7月、首都ジュバで政府軍と反政府勢力の戦闘が再燃し、多くの死傷者が出る事態となり、国連の安全保障理事会はPKO=平和維持活動を強化するため4000人規模の「地域防護部隊」を追加派遣することを決めました

「地域防護部隊」は、市民や国連施設などを保護するため、より積極的に武力を行使する権限が認められた部隊です。

南スーダン政府は当初、主権の侵害だとして受け入れに難色を示していましたが、国際的な圧力が高まる中、25日に行われた閣議で受け入れに応じることを決めました。

NHKの取材に応じた南スーダンのコルディット副情報相は「国際社会とは対決ではなく、協力関係を保っていきたい」と述べ、今後、国連側と協議して受け入れの時期などを調整するとしています。

首都ジュバでは、日本の陸上自衛隊の部隊も国連のPKOに参加しており、「地域防護部隊」が新たに展開することで治安状況が改善に向かうのか、注目されます。

☆☆☆

自由党の大会で連帯のあいさつ 東京都連 設立大会に笠井氏 「本気の共闘で勝利を」

2016年11月27日(日) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-27/2016112705_02_1.html

写真

(写真)自由党東京都連設立大 会であいさつする笠井 氏=25日、東京都北区

 自由党の東京都総支部連合会(東京都連)の設立大会が25日、都内で開かれました。

 日本共産党から笠井亮衆院議員と東京都委員会の土肥靖治書記長が、民進党、社民党、生活者ネットワークの各代表らとともに来賓として出席しました。

 同党の小沢一郎代表(衆院議員)は、きたるべき総選挙での野党共闘に触れ「野党が一体になって選挙をたたかえば負けることはない。自公政権に代わる受け皿をつくっていきたい」と話し、政権を視野に入れた共闘の前進を訴えました

 都連会長の渡辺浩一郎氏は「野党共闘を、国政だけでなく地域(東京)でも根を張り進めていくことが大事だ」と述べました。

 あいさつした笠井氏は、野党連合政権を呼びかけていることを紹介し「安倍暴走政治に未来はない。力を合わせて平和、民主主義、生活を守る政治をつくりたい。国民の大義を掲げて本気の共闘をやれば総選挙でも必ず勝てる」と強調しました。

 社民党、生活者ネットの代表もあいさつしました。

☆☆☆

五輪会場見直し、29日に結論 IOC、4者のトップ級会合で

2016年11月28日 00時45分 東京新聞(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016112701001327.html

 2020年東京五輪・パラリンピックの会場計画と予算の見直しを協議する国際オリンピック委員会(IOC)、大会組織委員会、東京都、政府の4者の実務レベルによる第2回作業部会が27日、東京都内のホテルで開かれた。IOCのデュビ五輪統括部長は会議後、結論は4者による29日のトップ級会合で出るとして、詳しい協議の内容は明らかにしなかった。

 複数の出席者によると、バレーボール会場の見直しで、東京都は新設する有明アリーナ(江東区)について、従来案とは別に施設をより簡素化して整備費を抑えた新たな案を提示した。

☆☆☆

18人処分で外堀埋め…小池知事“石原批判”で取り立て作戦

2016年11月27日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194648

ジワジワと外堀から埋める作戦(C)日刊ゲンダイ 

ジワジワと外堀から埋める作戦(C)日刊ゲンダイ

 やることがこすっからい。

 25日の定例会見で、小池百合子都知事が豊洲市場の盛り土問題に関わった大量18人もの当時の部長級以上の幹部を減給する懲戒処分を発表。自らも「けじめをつけたい」と減給処分を受ける意向だ。退職した幹部6人には処分相当の金額の自主返納を求め、そのうち担当部局トップの中央卸売市場長OB2人は天下り先の外郭団体の役員職を解く方針だ。

 ここまでやれば誰もが「あの老人」の顔を思い出す。小池知事の手のひらの上で踊らされている気もするが、日刊ゲンダイも書かざるを得ない。石原慎太郎元都知事も耳を揃えて税金を返せ

 25日の会見で小池知事は、盛り土が消えた当時の最高責任者だった石原氏について、「普通のリーダーならその責任についてよくご理解されているだろうと思います」と自主的な対応を求めるにとどめた。

 盛り土問題について、石原氏は10月半ばに「記憶にない」「職員に任せていた」を連発の回答文を小池知事に送りつけて以降、知らんぷり。盟友・亀井静香衆院議員との“トランプ面会訪米ツアー”をキャンセルするなど、公の場に出ることを拒んでいるような印象だ。

「いくら無責任極まりない石原元知事の態度に腹を立てても、小池知事には処分を強制する権限がないことは彼女自身も百も承知。だから、『ワタシはけじめをつけたけど、アナタはどうするの?』と石原サイドにボールを渡し、処分された職員たちの憎悪をかき立て、さらに石原批判の世論をあおる。こうして、ジワジワと外堀を埋める作戦なのでしょう」(政治評論家・山口朝雄氏)

 ヒトの負の感情を操ろうとするとは、小池知事はある意味、悪魔のような女性だ。魔女に徹しきらなければ、石原氏の厚顔無恥には太刀打ちできないということでもある。

■在任中にせしめた税金は5億円

 そもそも、汚染まみれの土地への築地市場移転をゴリ押し。事業費もぶくぶくと膨れ上がり、今や6000億円に達しそうなのも、本をただせば石原氏の責任だ。

 他にも1400億円を投じた新銀行東京の失敗や青天井の五輪招致経費など、任期中の税金のムダ遣いは軽く1兆円を超える。そのクセ、任期を終えるごとに4500万円程度の退職金をしっかりゲット。任期途中に辞めた4期目の約1700万円も含め、退職金だけで約1億5000万円を手にした。

 任期中の報酬はボーナスを入れると、年間2600万円強。在職13年半でザッと5億円もの税金をせしめた計算になるが、それに見合うほど働いていない。2008~09年の知事日程表によると、登庁するのは週2、3日。1日の平均勤務時間は、たったの「59分」という調査もあるほどだ。

 小池知事が下した処分で、最も重いのは6カ月間・5分の1の減給。今なおベストセラー作家にすれば、たかが数百万円の返納くらい屁でもないが、前出の山口氏は「石原元知事は強烈な負けず嫌い。小池知事の作戦がどれだけの効力を持つかは疑問」と指摘した。

 いっそ小池知事は外堀といわず“本丸”を攻め、田園調布の石原邸を差し押さえる覚悟で取り立てるべきだ

☆☆☆

鉄鋼業界、死亡事故相次ぐ 年明けに官民協議会設立

2016/11/26 16:45 共同通信

http://this.kiji.is/175150621849960453?c=39546741839462401

 鉄鋼業界で死亡事故が相次ぎ、今年はこれまでに計13人が死亡していることが26日、経済産業省のまとめで分かった。年間11人だった昨年を既に上回った。近年、事故による死亡者数が高止まりしており、経産省や厚生労働省、日本鉄鋼連盟などは官民協議会を年明けに設立し、事故を減らすための対策を検討する方針だ。

 死亡事故が高止まりしている背景には「団塊世代の大量退職で、若手への(危険を回避するノウハウなどの)技能伝承がうまく進んでいない」(JFEスチール首脳)ことがあるとの指摘もある。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 27
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Verona Rupes: Tallest Known Cliff in the Solar System (ヴェローナ ルーペ:太陽系の中で、最も高いと知られている崖⇒天王星の月ミランダのヴェローナルーペ⇒地球のグランドキャニオンの深さの10倍の20キロメートル)
Image Credit: Voyager 2, NASA

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温35.2℃で安定中。

他は変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


サブドレンくみ上げ量増へ 年明け工事開始 第一原発東電※ 日本外交、経済政策の切り替えを

2016年11月27日 07時48分48秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

サブドレンくみ上げ量増へ 年明け工事開始 第一原発東電示す

日本外交、経済政策の切り替えを 志位委員長が訴え

4野党共闘、年内に=衆院選にらみ全国行脚-自由・小沢氏

 

今日もまた、途中で寝込んでしまったので、記録のみで終了したい。

以上。

 

☆☆☆

サブドレンくみ上げ量増へ 年明け工事開始 第一原発東電示す

( 2016/11/26 11:09 カテゴリー:主要 ) 福島民報

http://www.minpo.jp/news/detail/2016112636772

 東京電力は福島第一原発の建屋周辺の井戸「サブドレン」から地下水をくみ上げる量を増やす新たな汚染水対策工事を年明けに開始し、来年11月ごろまでに完了させる。25日に福島市で開いた県廃炉安全監視協議会で示した。

 計画では、大きさが小さい井戸15カ所で、くみ上げ量を増やすために入り口を広げる掘削工事を行う。完了した井戸から供用を開始する。

周囲の空間放射線量が高く、これまで使われていなかった井戸3カ所は来年4月以降に復旧工事に入り、夏頃にくみ上げを始める

 

1号機の西側や3号機の北側と西側の地点で新しい井戸を設ける工事にも取り組む。くみ上げた汚染水は浄化処理後、海洋に放出する。

 

 原子力規制委員会は東電に「凍土遮水壁」と合わせて、サブドレンの機能強化を求めていた

☆☆☆

日本外交、経済政策の切り替えを 横浜 志位委員長が訴え 野党共闘の前進、共産党躍進で

2016年11月26日(土) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-26/2016112601_01_1.html

 総選挙での勝利と「第27回党大会成功をめざす党勢拡大大運動」を必ず成功させようと、日本共産党神奈川県委員会は25日、志位和夫委員長を迎えた演説会を横浜市で開きました。会場の関内ホールは満席。

「日本の政治の新しい時代」が始まるもとで、世界の動きを大きくとらえながら、野党と市民の共闘の発展、日本共産党の躍進を必ず勝ち取ろうと志位氏が訴えると、随所で盛大な拍手と声援がわき起こりました。

 


 

写真

(写真)志位和夫委員長の訴えを聞く演説会参加者=25日、横浜市

 次期総選挙をたたかう畑野君枝衆院議員ら小選挙区候補が紹介されました。あいさつした弁護士の太田伊早子さんは日本共産党に期待を寄せました。

 志位氏は冒頭、「いまの日本の情勢を全体としてどうとらえるか」と問いかけ、「安倍自公政権とその補完勢力に野党と市民の共闘が対決する、日本の政治の新しい時代が始まった」と強調。安倍暴走政治に対抗する新しい市民運動の発展と、日本共産党の国政・地方選挙での躍進が、「新しい時代」を開く力となったと語りました。

 総選挙で、野党と市民の共闘をさらに発展させ、日本共産党の躍進を勝ち取るという二つの大目標をやりとげ、「安倍政権を倒し、野党連合政権に向けて大きな一歩を踏み出す選挙にしよう」と熱く訴えました。

 そのうえで、志位氏は「いま日本の政治の大きな切り替えが求められています」と訴え、まず「日本外交の切り替え」について語りました。

 安保法制=戦争法が本格的な運用段階に入り、南スーダンPKO(国連平和維持活動)での自衛隊への新任務付与によって、「殺し殺される」最初のケースになる危険が切迫しています。志位氏は、自衛隊を撤退させ、非軍事の支援に転換することこそ必要だと述べ、戦争法の廃止を訴えました。

 「日本外交はどうあるべきか」と問いかけた志位氏は、二つの切り替えを提起しました。

 第1は、軍事対応一本やりから、憲法9条を生かした平和外交へ切り替えることです。北東アジアには緊張と紛争の火種が存在するが、外交的・平和的手段での解決しかないとして、日本共産党が世界の現実に学んで提案した「北東アジア平和協力構想」を紹介しました。

 第2は、アメリカ言いなりから自主独立の外交への切り替えです。10月の国連総会第1委員会(軍縮・国際安全保障問題)で、核兵器禁止条約について交渉する国連の会議を来年に招集するとした決議案が採択され、「核兵器のない世界」に向けた画期的な動きが起きていると強調しました。

 その上で「世界の構造変化」が起こり、世界のすべての国ぐにが対等・平等の資格で世界政治の主人公になっているのに、安倍政権はこの変化が見えず、米国のどう喝に屈して決議案に反対したことを「戦争被爆国にあるまじき対応」だと批判

「帰趨(きすう)を決めるのは世界の世論と運動です。『ヒバクシャ国際署名』を世界で数億の規模で集めましょう」と呼びかけました。

 志位氏はさらに、「経済政策の切り替え」――「格差と貧困をただす経済民主主義の改革を実現しよう」と呼びかけました。

 志位氏は、「アベノミクス」が格差と貧困の拡大をいっそう深刻にしたと指摘し、

日本の格差問題を

「富裕層への富の集中」

「中間層の疲弊と衰退」「貧困層の拡大」

という三つの視点から告発しました。

 その上で、格差と貧困をただし、中間層を豊かにしていくことを国の基本政策にすえ

▽能力に応じて負担する公正・公平な税制

社会保障、若者、子育て中心の予算

▽8時間働けばふつうに暮らせる社会

▽大企業と中小企業、大都市と地方などの格差を是正

―の四つの改革を提案し、縦横に語りました。

 志位氏は「欧米でも、格差・貧困の是正、平和を求める新しい社会変革の動きが起こっている」と、ギリシャ、ポルトガル、スペイン、イギリス、アメリカなどで起こっている変化をリアルに紹介

「世界の動きは、いま日本で発展しつつある野党と市民の共闘と響き合うものになっています。世界の本流に立っているという確信をもって、この道を切り開こう」と訴えると、大きな拍手が鳴り響きました。

 2017年に党創立95周年を迎える日本共産党の歴史について、戦前の天皇制の専制政治・暗黒政治、戦後の旧ソ連などによる覇権主義、「日本共産党を除く」という「オール与党」体制との三つのたたかいに決着をつけたと指摘。

「日本共産党を除く」という反共作戦は、最悪の「反国民作戦」となり、それに反対する「一点共闘」、悪政を国民的に包囲する流れが広がり、野党と市民の共闘を生み出して、「日本共産党を除く」という壁が過去のものになったと語りました。

 志位氏は、5年後の党創立100周年に向けて、「95年のたたかいを経てつかんだ成果、到達点に立って、野党と市民の共闘――新しい統一戦線を発展させ、安倍政権を打倒し、野党連合政権に挑戦しよう」と熱く訴え。「日本共産党が草の根で国民と結びつき、強く大きな党をつくることが野党と市民の共闘への最大の貢献です。日本共産党に入党されることを心から訴えます」と呼びかけると、盛大な拍手が沸き起こりました。

☆☆☆

4野党共闘、年内に=衆院選にらみ全国行脚-自由・小沢氏

(2016/11/26-17:18)JIJICOM

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112600168&g=pol

 自由党の小沢一郎代表は26日、大阪市内で開いた党府連総会で、早期の衆院解散・総選挙に備え、民進、共産、社民との4野党共闘に年内に道筋を付けるべきだと訴えた

。席上、小沢氏は「4党、単純加算したらそれだけで(多くの選挙区で)自民党に勝つ」と指摘。「国民の期待感を大きくするために、今年中にしっかりとした連携をつくり上げなければならない」と述べた。

 小沢氏は今月5日の新潟県を手始めに、20日に千葉県、25日に東京都で支部総会を既に開催。次期衆院選をにらみ、地方組織のてこ入れのため本格的な全国行脚に乗り出している。月内は27日の地元岩手県を含めさらに3県を訪問。12月から年明けにかけて、沖縄、大分両県など7県を回ることが固まっている。

当方注:

どうも、社民党との合流を目指しているように見える。

これはこれとして、野党共闘の前進という意味では、評価できよう。

☆☆☆

訪日ドタキャンか 安倍政権にプーチンの狡猾プレッシャー

2016年11月26日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194540

12・15訪日はどうなる?(C)ロイター 

12・15訪日はどうなる?(C)ロイター

 何があったのか――。安倍首相と蜜月関係だったはずのロシアのプーチン大統領が挑発を強めている。

安倍首相が返還を焦る北方領土に地対艦ミサイルを配備した上、尖閣諸島の領空周辺に海軍ヘリを飛ばした。ほとんど、敵対国に対する態度だ。

12月15日に来日し、平和条約締結交渉を進めるというシナリオはパーになったのか。プーチンはどういう腹積もりなのか。

 筑波大教授の中村逸郎氏(ロシア政治)はこう言う。

安倍政権は領土返還に前のめりになり過ぎ、経済以外の懸案事項に目をくれていなかった。平和条約交渉は今年5月の安倍首相のソチ訪問が皮切りでした。

一方、ロシアのショイグ国防相が択捉島に地対艦ミサイルの配備を表明したのは3月です。

日本側がその計画にハッキリと異議を唱えなければ、日本は黙認しているとロシアが受け止めるのは当然でしょう」

 オバマ米政権との対立を深めてきたロシアは、北方領土の軍事化を着々と進めてきた。歯舞群島や色丹島はすでに完了色丹住民の半数はロシア軍関係者だという。昨年から択捉島や国後島で約400の軍事関連施設の建設に着手3500人規模の部隊を駐留させ、新たな駐屯地の建設を着々と進めているという

 高知大准教授の塩原俊彦氏(ロシア地域研究)はこう見る。

仮に領土返還にこぎ着けたとしても、日ソ共同宣言に基づく歯舞、色丹2島の返還が限界でしょうそこで問題になるのが、北方領土の非武装化です。色丹島と目と鼻の先にある択捉島は、最新鋭の地対空ミサイルS400の配備も検討され、要衝と位置付けられている。つまり、ロシアにとって軍事化は交渉カードなのです。極めて重要な軍事拠点である北方領土の一部返還に対して、日本はどれほどの代償を支払うのか。揺さぶりの材料にしようという計算なのです

 案の定、プーチンは北方領土を素直に返還するつもりがないらしい。

しかも、安倍首相が嫌う中国と手を組んで日本にプレッシャーをかけようとしている。ロシアが尖閣諸島周辺に軍事ヘリを派遣したのは、その一端だ。すでに中ロは尖閣諸島と北方領土問題での共同歩調を中国側が打診した2012年以降、いい関係が続いている。

「中国は北方領土のロシア領有権を、ロシアは尖閣諸島の中国領有を、それぞれ認め合っている。

いつのまにか日本は、タッグを組んだ中ロ2大国に包囲されている格好です。

色丹島では多くの中国人労働者が暮らしているという事情もある。今回のロシアの行動はお互いの領土の追認とともに、領有権では譲歩しないという日本へのメッセージでしょう」(中村逸郎氏)

 最近のプーチンの行動は日本の出方次第では訪日を中止にするというサインだ。92年にエリツィン大統領(当時)が4日前にドタキャンした例もある。

プーチンは先月、オランド仏大統領との首脳会談を8日前にキャンセルした。

要するに、気に食わなければ会わないだけの話なのだ。安倍首相の郷里の山口は歓待準備でテンヤワンヤ。顔に泥を塗られたくないばかりに、食い逃げ上等で譲歩しかねない

☆☆☆

「稲田防衛相は頼りない」 自衛官募集ビラに滲むホンネ

2016年11月26日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/image/news/194650/55884

これが自衛隊員のホンネ?(C)日刊ゲンダイ

これが自衛隊員のホンネ?(C)日刊ゲンダイ

「稲田防衛大臣(女性)は少々頼りないですが」――案外これが、自衛隊員22万人の本音じゃないか。自衛隊秋田地方協力本部大館出張所の40代の男性隊員が、稲田大臣を揶揄する自衛官募集のビラを配布した問題。防衛省は「極めて遺憾」(武田博史報道官)などと釈明に追われているが、ある陸自関係者は半笑いでこう明かす。

地本(地方協力本部)は1人でも隊員を増やすのが至上命令で、各都道府県にある地本はどこも必死です。募集ビラの内容も地本の裁量に任されていて、若者ウケしようとノースリーブの制服を着た“萌えキャラ”のイラストを使ったりすることもある

つい行き過ぎて、本音が出ちゃっただけじゃないですか

 問題のビラは稲田大臣を「頼りない」と揶揄しつつ、「頼れるあなたはぜひチャレンジを!」と皮肉たっぷりだ。

「内局(防衛省)にも制服(自衛隊)にも、口を出したり顔を出していた軍事オタクの石破茂元大臣に比べたら、稲田さんの方がみこしが軽くて扱いやすいそうです。

ただ、稲田さんは極度の目立ちたがり屋で、自衛隊のイベントにすぐ顔を出したがる。それも1日でいいのに2日連続で来たりするから、対応に追われる現場はいい迷惑らしい。

バカンス風のド派手な衣装で現れ、ヒールのある靴で護衛艦内を闊歩されてもねえ。そのくせ、国会で野党から追及されたら半ベソをかく。とても命を預けようという気にはなれません。幹部はともかく、不満タラタラの現場の隊員は『よく言ってくれた』だと思いますよ」(元海自幹部)

 頼りないのは「女性だから」という理由ではないだろう

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos! 

2016 November 26
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

East to West, Light and Shadow (東から西へ、光と影)

 

Image Credit & Copyright:Babak Tafreshi (TWAN)

 
参考:
 

星図

アストロアーツさんより

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温36.0℃で安定中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


※ 南スーダン「和平合意維持されず」 PKO軍司令官代理

2016年11月26日 07時55分49秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

第2原発建屋に水たまり 福島県沖地震で、東電公表2日遅れ

南スーダン「和平合意維持されず」 PKO軍司令官代理

9条解釈 一内閣で覆す 衆院憲法審査会 共産・民進が批判 

毎年2億円以上の赤字…海の森はレガシーどころか“廃墟”に

 

戦後70年余、世界の民主主義は、それなりに発展してきたが、近年、それが急速に「破壊しつつ」ある。

その主要な原因は、資本主義経済が、新自由主義・グローバル経済という流れの中で、世界的な「経済・貧困格差」を生起し、暴発する状況にまで、発展した結果と言えよう。

世界の富を、僅か「1%の者」がすべて支配すると言う状況になっているためである。

このまま推移すれば、又悲惨な戦争を生起しかねない

この様な弱点を無くすためには、富める者が、社会資本に財力を投入する関係を作り上げるべきであろう。

何としても、戦争だけは、避けたいものである。

人類が、英知を絞って、この問題解決に踏み出して欲しいものである。

以上、雑感。

 

☆☆☆

第2原発建屋に水たまり 福島県沖地震で、東電公表2日遅れ

2016年11月25日 08時05分 福島民友

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161125-129863.php

 東京電力は24日、本県沖を震源とする22日の地震で、福島第2原発2~4号機の使用済み核燃料プール内の水が漏れていたことを明らかにした。東電は地震発生当日、同2~4号機で漏えいによる水たまり計11カ所(約485リットル)を確認していたが、公表は2日遅れとなった。公表しなかった理由について東電は、福島民友新聞社の取材に対し「第2原発は通報案件ではなかった」と説明している。

 東電は、使用済み核燃料プールの水が地震の揺れにより、プール上部にある配管を通じて流れ出たとみている。漏れた水の放射性物質濃度は、最大で1リットル当たり1万8600ベクレルだった。建屋外への流出はないとしている。このほか、制御棒などを保管するプール「サイトバンカー」からも約40リットルの水が漏れた

 今回の地震では、第1原発の使用済み核燃料を保管する共用プール建屋のプールの水が地震の揺れで漏れたことが公表されているが、第2原発の使用済み核燃料プールから水が漏れた同様の事案は地震発生当日には公表されなかった

 東電は、第1原発との公表基準の違いについては明確な基準を示していない。公表基準の改善については「意見として承る」と述べるにとどめた。

☆☆☆

もんじゅ廃炉で知事が要望 原子力研究拠点にふさわしい方策を

2016年11月25日 (金) NHK

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/257800.html#more

K10010784821_1611252214_1611252226_01_03.jpg

福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を含めた抜本的な見直しを政府が行っていることについて、地元の福井県の西川知事は25日夜、松野文部科学大臣と世耕経済産業大臣と意見を交わし、もんじゅの成果の活用や、福井県内での原子力の研究開発などについて国の方策を早急に示すよう求めました。

政府は、安全管理上の問題が相次いだ高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を含めた抜本的な見直しを行うとともに、「高速炉」の研究開発に取り組む方針は堅持するとして、今後の開発方針を議論し、年内に結論を出すとしていますが、地元の福井県などは「説明が不十分だ」と反発しています。

こうした中、福井県の西川知事と松野文部科学大臣、それに世耕経済産業大臣は25日夜、都内で意見を交わし、まず松野大臣がもんじゅの存続に5400億円以上の追加費用が必要となることなど、見直しの経緯を説明しました。

そのうえで、松野大臣と世耕大臣はそれぞれ、「国として高速炉開発を推進する方針を堅持しており、引き続き福井県には研究開発の中核や原子力人材の育成拠点としての役割を果たしてほしい」などと述べました。

これに対し、西川知事は、「県民や国民の目に見える形で具体的に議論を詰めてもらい、地元が納得できるようにしてほしい」と述べ、もんじゅの成果をどう活用するかや、原子力分野の福井県内での研究開発や人材育成について、国の具体的な方策を早急に示すよう求めました。

もんじゅの存廃をめぐっては、福井県内の原子力関連の研究のほか、雇用や地元経済に影響するおそれがあり、地元との調整が焦点になっています。

意見交換のあと、西川知事は「きょうの議論を政府としてきちっと受け止めていただき、国から『こう考える』というのを聞かなくてはいけない。国からの回答が、福井県で原子力の研究開発などを進める『エネルギー拠点化計画』という構想にどれだけ合致するかや、敦賀市が求める水素エネルギーの活用という要望もあるので、きょうの会議は議論が深まる方向になったと思う」と話していました。

☆☆☆

9条解釈 一内閣で覆す 衆院憲法審査会 共産・民進が批判 大平・赤嶺氏発言

2016年11月25日(金) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-25/2016112502_01_1.html

 衆院憲法審査会は24日、立憲主義を主なテーマに各会派の自由討議を行いました。安保法制=戦争法が立憲主義に反することが改めて問題となりました。

 日本共産党の大平喜信議員は「安保法制ほど立憲主義を踏みにじったものはない」と強調。「集団的自衛権の行使は、憲法上認められない」との歴代内閣の憲法解釈・政府統一見解の形成過程に言及し、「長年の議論によって積み重ねられたのが憲法解釈だ。これを一内閣の判断によって覆したのが安倍政権だ」と批判しました。

 大平氏は、安保法制と集団的自衛権の行使容認の閣議決定が立憲主義に反するとの声が、歴代の内閣法制局長官や最高裁判事、学者・研究者など幅広い層から上がっていると指摘。「集団的自衛権容認の閣議決定を撤回するたたかいを国民とともに進める」と述べました。

 民進・枝野幸男氏は「40年にわたって積み重ねてきた解釈を、権力側が一方的に覆すことは立憲主義に反する。立憲主義に反するがゆえに憲法違反になってくる」と批判しました。

 これに対し自民・中谷元氏は「立憲主義に反すると言うが、単なる政権に対する好き嫌い(の批判)ではないか」と開き直りました。

 日本共産党の赤嶺政賢議員は、「日本国憲法を超える日米安保体制の存在」を問題視し、米国の圧力によって9条違反の再軍備や自衛隊、日米安保条約がつくられたこと、自衛隊の海外派兵、日米ガイドライン(軍事協力の指針)の実行としての戦争法、さらに「沖縄には憲法がない」という現状を指摘。その上で、「日本の立憲主義を問題にするにあたって、このことを根本的に問い直すべきだ」と主張しました。

 枝野氏は、「自民党改憲案」について「立憲主義に反し、憲法を統治の道具のごとく考えている」と批判し、撤回を求めました。

☆☆☆

南スーダン「和平合意維持されず」 PKO軍司令官代理

2016年11月26日05時07分 朝日新聞

http://www.asahi.com/articles/ASJCT2PHLJCTUHBI006.html?iref=comtop_8_04

写真・図版

ジュバで朝日新聞の取材に答える国連南スーダン派遣団(UNMISS)の楊超英・軍司令官代理=渡辺丘撮影

 国連南スーダン派遣団(UNMISS)の楊超英・軍司令官代理が24日、首都ジュバで朝日新聞の取材に応じ、南スーダンの大統領派と前副大統領派の対立について「和平合意が維持されているとは言えない」と述べた陸上自衛隊が活動するジュバの治安状況は「予測不可能で非常に不安定」とするなど、厳しい情勢認識を示した。

 両派による7月の大規模戦闘について、国連は平和維持活動(PKO)部隊が対応に「失敗」したとし、ケニア出身の軍司令官を更迭した。後任は未定で、副司令官だった中国出身の楊氏が約1万3千人のPKO部隊を統括する

 楊氏は、両派が昨年8月に和平合意した後も、各地で散発的な戦闘が続いていると指摘。「武装勢力がジュバに侵入して治安部隊を攻撃するといった戦闘の可能性を排除できない。7月も平穏に見えたが、戦闘が突然始まった」と語った。

 日本政府が、武装勢力から襲撃されたNGO要員らを保護する「駆けつけ警護」の新任務を自衛隊に付与したことについて、楊氏は「国連は各部隊の制約をできるだけ減らし、任務を完全に実行できることを望む。司令官の指揮下で実行される」と述べた。ただ、諸外国より武器使用基準が厳しいとされる自衛隊の施設部隊の制約は「考慮される」との見方を示した。

 日本政府は南スーダンの現状について「紛争当事者となりうる、国家に準ずる組織は存在していない」として、前副大統領派をPKO参加5原則が定義する「紛争当事者」と認めていない。

☆☆☆

「平穏」を装い派兵か 井上議員 政府説明をただす 参院外防委

2016年11月25日(金) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-25/2016112502_02_1.html

写真

(写真)質問する井上哲士議員=24日、参院外防委

 日本共産党の井上哲士議員は24日の参院外交防衛委員会で、政府が南スーダンの情勢を「平穏」と装い、「駆け付け警護」などの新任務を付与して自衛隊を派兵したのではないかとただしました。

 11月10日付の国連事務総長報告は「ジュバ及びその周辺の治安状況は引き続き不安定である」と述べています。

一方、日本政府は、「ジュバは平穏」であり、南スーダンで起きているのは「戦闘」でなく「衝突」だと説明し続けています。

 井上氏は、「戦闘発生箇所」と明記した陸上幕僚監部作成の第10次要員(5月派兵)の家族説明会用資料を提示。また、南スーダンを視察(10月8日)した稲田朋美防衛相が現地で「この辺で『戦闘』が起きた」との自衛隊員の説明をうなずきながら聞いていたニュース映像に触れ、「現地の部隊も大臣も、戦闘だと認識していたのではないか」と指摘しました。

 その上で、第11次要員(今月派兵)の家族説明会用資料では「戦闘発生箇所」が削除され「衝突発生箇所」と記されていることを示し、「自衛隊の中では一般的に戦闘だと言っていることを、わざわざ平穏だと印象付けるために『衝突』に言い換えたということではないか」と迫りました。

 稲田氏は「法的な『戦闘行為』と混同されかねないので、『衝突』という言葉を使っている」との言い訳に終始しました。

 井上氏は「国連事務総長報告がいう“崖っぷち”にある情勢認識も、PKO参加5原則が崩壊しているような事態も覆い隠して、さも安全かのように家族に説明をし、新任務を付与して派遣を継続するということは絶対やめるべきだ」と述べ、南スーダンからの自衛隊の速やかな撤退を求めました。

☆☆☆

東京五輪費用は2兆円程度 組織委積算 4者協議で提示

2016/11/22 13:28 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H8K_S6A121C1CC0000/

の開催費用に関して、大会組織委員会が今月初旬に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)、東京都、政府との4者協議で、総額を2兆円程度と積算し、提示していたことが22日、関係者への取材で分かった。29日に4者のトップ級が集まる会合で、開催経費や組織委の予算などが示される見通し。今後の調整で費用は削減される可能性がある。

 組織委は1~3日に開かれた4者の作業部会で、施設、警備、輸送などの主要6項目について、現時点で想定されるものについて協議し、その他の経費も含めると2兆円程度になるという。

 組織委は22日、積算の詳細は明らかにしなかったものの「運営の詳細はまだ決まっていない段階。一定の仮定で積算を行わざるを得ない」とコメントしている。

 招致時点の13年に招致委員会(解散)が、開催経費を約7340億円と試算していたが、組織委は「警備や輸送などが基本的に含まれておらず、比較は適当ではない」としている。

 また東京都の五輪調査チームが、開催経費を「3兆円超の可能性がある」としていることについて、組織委は「この数字には具体的な積み上げがない」とし、コスト縮減の参考にはならないとの考えも示した。

☆☆☆

劣勢打開の秘策 小池知事が狙う「築地市場存続」 

プラン

2016年11月25日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194435

劣勢に立たされる小池都知事(C)日刊ゲンダイ 

劣勢に立たされる小池都知事(C)日刊ゲンダイ

 東京五輪と豊洲市場という2つの“見直し”で「劇場」を沸かせてきた小池百合子都知事だが、ここへきて、劣勢の色がどんどん濃くなっている。五輪は懸案のボート・カヌー会場が建設費膨張の象徴だった「海の森」に決まりそう。

豊洲も危険性をハデにブチ上げたのはいいが、着地点が見つけられず“から騒ぎ”批判が噴出している。

だが小池知事は、「劇場」の幕を下ろすつもりはないようだ。現状打開のウルトラCに、豊洲市場を「白紙撤回」して、築地市場の存続を今も画策しているというのだ。

「知事のブレーンは豊洲の『白紙撤回』、築地の存続を念頭に置いている。当然、知事の頭の中にも『築地存続』の選択肢はある」

 23日、小池知事に近い関係者が、こう言って力を込めた。実際、小池知事は豊洲の開場時期を「早くても1年後」と発表した18日の会見で、記者から「白紙に戻すという判断はもうないのか」と問われると「豊洲移転が確実とはまだ言えない」と答えている。

「築地存続」は現実的に可能なのか。築地の再整備計画は80年代から検討され、91年にいったん、着工したものの、99年に中止し、移転へと方針転換。3400億円もの高額なコストがかかる上、事業者が営業を続けながらの工事になるため、工期が長期化することが原因だった。高いハードルがあるはずだが、建築エコノミストの森山高至氏はこう言う。

「再整備計画が検討されていたころはバブルだったこともあり、コストが高額になったとみられます。現在は新しい技術があり、再整備には難しい工法もぜいたくな材料も必要ない。コスト削減は可能でしょう。また、当時と比べ、事業者数は6割程度まで減っている。事業者の協力が得られれば、営業を続けながら工事を進めることも可能ですし、工期も短縮できるでしょう」

■市場関係者は「築地存続」切望

 信用失墜の東京都がたとえ1年後に“安全宣言”したとしても、消費者の不安は消えないだろう。築地を存続させることは、多くの市場関係者や都民の希望に沿う形でもある。豊洲移転を決めているある事業者は今や、「残れるものなら築地に残りたい」と言い、築地で仕入れをする和食店経営者も、「豊洲じゃ仕事にならない」と嘆く。小池知事が「築地存続」を決断すれば拍手喝采を浴びるのは間違いない。

「問題続出の豊洲市場を、1年間延期しただけで開場しては『これまでの検証は何だったんだ』と都民の失望を招きます。

小池さんは、人の目を引きつけることで都知事選に勝利し、高い支持率を保っている。『小池劇場』が“高視聴率”を取るため、小池さんは当然、インパクトの強い『築地存続』を選択肢の一つに入れているでしょう」(ジャーナリスト・横田一氏)

 あとはいつ「存続」を決断するか――。世論を知り尽くしたシタタカな女帝のことだから、“高視聴率”を叩き出す絶好のタイミングを計っているのではないか。

☆☆☆

毎年2億円以上の赤字…海の森はレガシーどころか“廃墟”に

2016年11月25日日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194542

有明海の森水上競技場(C)共同通信社 

有明海の森水上競技場(C)共同通信社

 東京五輪のボート会場は、結局、当初の計画通り臨海部の「海の森水上競技場」に決まりそうだ。小池都知事は「500億円を海に捨てるようなもの」と批判し、宮城県の「長沼ボート場」の視察までしたが、単なるパフォーマンスに終わってしまった。

「海の森」はとにかくカネがかかる。当初69億円とされた本体工事費は、五輪決定直後、1038億円まで膨れ上がった。

491億円に減らし、さらに300億円前後にまで圧縮したが、それでも当初の見積もりの約5倍だ。おまけに「維持費」が年間3億円以上かかる

「『海の森』は海上に造るため、潮の満ち引きで水位が上下しないよう水門で波の影響を抑えつつ、水質を保つためポンプで循環させる必要があります。その費用だけで年6100万円がかかる。海水で水門が劣化するのを防ぐための補修・管理費も発生します」(都政関係者)

 オリンピック組織委の森喜朗会長は「レガシー(遺産)を残したい」などと発言しているが、この「海の森」は、いずれ広大な廃虚になると、今から心配されている。

 まず、足の便が悪く、人が集まりそうにないのだ。「海の森」はJRと地下鉄「新木場駅」から車で約15分かかる場所にある都は年5万人の利用者を想定しているが、500人がやっとではないかともっぱらだ。

 しかも、ランニングコストが高いため、東京都が維持できなくなる恐れまで出ている。都は年間3億円余の維持管理費に対し、約1億円の収入を見積もっている。差し引いた年間約2億円の赤字が都民の負担になると都も認めている格好だ。しかし、とても赤字は2億円で済みそうにない。どう考えても、1億円の収入は期待できそうにないからだ。都が見込む収入は、日本で最も利用者が多い「戸田漕艇場」(埼玉県)の20倍に匹敵する。

■都のアバウト試算では運営不可能

 都の担当者に聞くと、こう胸を張った。

「トライアスロン大会の利用料や宿泊料、ボートを保管する艇庫の利用料、イベント収入など、海の森では戸田漕艇場にはない収入源を見込んでいます。根拠のあるしっかりした見積もりです」

 年間100大会を開催する「戸田漕艇場」は2015年度に53万円のコース利用料を得ている。それに対し、年間30大会しか開催しない「海の森」は年300万円の利用料を見込んでいる。開催は3分の1で収入は6倍――。この一点をもってしても都の試算は甘いと言わざるを得ない。

 スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏が言う。

「長沼への移転案が海の森に戻ったのは、東京五輪が都の再開発ありきで始まったからです。ゼネコンが潤わない長沼案ではダメなのでしょう。しかし利用者を顧みず、アバウトな試算で維持費を決めた施設がまともに運営できるとは思えません。海の森は五輪が終わったら、レガシーどころか廃虚同然になるかもしれません」

 総工費101億円をかけて造った長野五輪のボブスレー・リュージュ競技場は、長野市が維持費を払えず存廃の危機に立たされている。「海の森」も同じ運命をたどることになりそうだ。

☆☆☆

 

☆☆☆

豊洲・築地工事 自民都議に受注3社献金 都議会市場移転特の委員長 6年間217万

2016年11月25日(金) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-25/2016112501_04_1.html

記事省略

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 25
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Apollo 17 VIP Site Anaglyph(アポロ 17 号 VIP サイト アナグリフ⇒3D)
 
 Image Credit: Gene Cernan, Apollo 17, NASA; Anaglyph by Erik van Meijgaarden

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温36.0℃で安定中。

理髪、I女史とケアマネさん来訪。 

入浴、ストマ交換。

他は変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


地震で冷却停止、原因は水位低下 福島第2、東電が説明変更 ※安倍政権政策総破綻

2016年11月25日 07時04分35秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

地震で冷却停止、原因は水位低下 福島第2、東電が説明変更

安倍政権政策総破綻 TPP 原発 戦争法

南スーダン資料を一転公開 黒塗りは現地報道の情報

TPP崩壊に右往左往 世界が見えない安倍政権と大メディア

 

「片耳の人間」と言う言葉がある。

障碍者の皆さんを卑下する気持ちは更々ないが、現実の日本の政治・経済・マスメディアが、まさに「片耳の人間」になっていると言っておきたい。

「ある特定の情報しか聞かない」あるいは、「特定の報道しかしない」と言う現実である。

特に、大手マスメディアでは、政権の思惑を慮って、「政府発表(かっては、大本営発表と言った)」を、「無検証・無検討」の上、直ちに報道する「愚」を繰り返している

最近では、アホ安倍政権の「願望」である「北方領土返還」交渉が成功し、実現するかのように「嘘」の報道を大々的に行った。

又、次期トランプ政権とうまくいくような報道を繰り返してきたが、事実は、全く違う事が明らかになった。

特に、マスメディアが、反権力的「論調」を強めない限り、民主主義が、消滅することを、戦前や、現在の世界情勢によって明らかにされていると言ってよい。

権力者は、国民を愚民化して、「人間でなく道具」として使いたいため、マスメディアに圧力をかけ、政府の意向のみ報道させる。

このことは、南スーダンに対する自衛隊員の派遣が象徴していると言えよう。

昨日も書いたが、現在、南スーダンに派遣されているPKO部隊の中で、先進国は、日本だけなのである。(韓国、中国は先進国と言えないので除く)

アメリカ、EU等は、司令部要員以外は派遣されていないのである。

又、政府が『やたらと強調する邦人救出』と言っているが、現在、自衛隊員以外、今、南スーダンには、日本人は一人もいない。

「駆けつけ警護」なる問題は、ただ、ひたすら「戦闘」することを押し付ける、安倍・稲田の願望以外にない

「片耳の人間」が増えると、このように、間違った選択をしてしまうのである。

政府の『嘘』をマスメディアが報道しない限り、日本人は、歴史的に、抹殺されることとなろう。

日本人が、本当に世界に貢献するためには、マスメディアが、世界のトレンドを正確に報道しない限り、貢献できないと言っておきたい。

以上、雑感。

 

☆☆☆

地震で冷却停止、原因は水位低下 福島第2、東電が説明変更

2016/11/24 22:06 共同通信

http://this.kiji.is/174506626139719157?c=39546741839462401

 東京電力は24日、福島県沖の地震により福島第2原発3号機の使用済み燃料プールの冷却が一時停止した原因が、プール脇にあるタンク内の水位低下だったとの見方を示した

当初の説明は、タンクの水が地震で揺れたことを水位変化と検知したとしていたが、変更した。

 燃料プールは、循環している冷却水の上澄み部分が脇にあるタンクに流れ込む構造。タンクの水を浄化・冷却し、再びプールに注水している。地震時は揺れにより、プールの水の一部が建屋内の別の設備に流れ出たため、本来は脇にあるタンクに流れ込む水量が減少し、タンク内の水位が低下したとみられる。

☆☆☆

安倍政権政策総破綻 TPP 原発 戦争法

2016年11月24日(木) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-24/2016112401_01_1.html

 安倍政権が強権で進めてきた政策がことごとく破たんしています。強行採決を重ね批准を狙う環太平洋連携協定(TPP)は、発効そのものが絶望的に。原発の再稼働・輸出路線も地震発生と輸出先国の白紙撤回で揺れています。安保法制=戦争法に基づく南スーダンPKO(国連平和維持活動)への自衛隊派兵では、現地情勢を無視した新任務付与の強行で、隊員の命を危険にさらしており、深刻な矛盾に直面しています。

---

■TPP 発効見込めず

 「日本が発効させて米国に働きかける」。こう息巻く安倍晋三首相は、「朝貢外交」と批判されながらも訪米してトランプ次期米大統領との異例の会談まで強行しました。21日夜にはアルゼンチンで会見し、「TPPは米国抜きでは意味がない」とまで言い、つなぎとめに躍起でした。

 ところが、当のトランプ氏はその直後に発表したビデオメッセージで「TPPから撤退する」と正式に表明。日本政府内からは「トランプ氏も大統領に就任すれば軌道修正すると期待していたが…」(外務省幹部)と思惑が完全に崩れた嘆きも聞かれています

 30日までの国会会期を延長することも視野にTPP承認案・関連法案の成立を狙っていますが、発効そのものが見込めない絶望的な状況に追い込まれています。

■原発  輸出が白紙に

 安倍政権は、原発事故の教訓も顧みず、原発の再稼働・輸出に狂奔してきました。

 ところが、22日の福島沖地震では、東京電力福島第2原発3号機の使用済み核燃料プールの冷却装置が一時停止。5年前の「3・11」の悪夢がよみがえり原発の危険性をあらためて示す事態に直面しています。

 一方、原発輸出先として安倍政権が期待していたベトナムでは、新政権になって原発建設計画の白紙撤回を決定。22日にはベトナム国会が政府決定を承認しました。ここでも、安倍暴走政治が矛盾と行き詰まりに直面しています。

■戦争法 資料ごまかし

 安倍政権は、南スーダンPKOに派兵される自衛隊に、「駆け付け警護」「宿営地の共同防護」などの新任務付与を強行し、20日から第11次隊の第1陣が現地に入っています。

 日本共産党の井上哲士参院議員は22日の国会質問で防衛省作成の隊員家族説明会資料(2月)で追及。第10次隊用資料では南スーダン北部に「反政府派支配地域」が存在し、支配地域との境界に「戦闘発生箇所」もあることを明記。反政府側の支配地域の存在は、「PKO参加5原則」が崩れていることを自ら認めたものにほかなりません。

 ところが、新任務付与となった第11次隊用資料で防衛省は「支配地域」がなくなり、「反政府派の活動が活発な地域」に差し替えていることが明らかになりました。現地情勢は2月より悪化しているのに、政府資料さえごまかし、「殺し、殺される」危険な状況に自衛隊員を追いやったことの責任は重大です。

☆☆☆

南スーダン資料を一転公開 黒塗りは現地報道の情報

2016年11月24日 東京新聞 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201611/CK2016112402000131.html

写真

上)政府が6月に黒塗りで開示した資料(中)今月には同じ資料を一転公開(下)政府が8月にまとめた資料。タイトルなどが変わっている

 防衛省が今年六月、表題以外をすべて黒塗りにして開示した陸上自衛隊の南スーダン国連平和維持活動(PKO)に関する作成資料を今月公開し、内容が現地報道を基に反政府勢力の「支配地域」を示した地図だったことが分かった。現地で公になっている情報まで黒塗りにする姿勢に、野党は「こんなものまで隠すのか」と批判している。 (新開浩)

 黒塗り資料は六月、フリージャーナリストの情報公開請求に対して開示。共産党が今月、同じ資料を要求し、勢力図の地図が公開された。南スーダンPKO十次隊が今年五月に出発する直前、隊員の家族向けに開かれた説明会で使われた資料の一部。「反政府派支配地域」や「戦闘発生箇所」などが記載されている。

 共産党の井上哲士参院議員は資料提出を受け、最近の国会審議で取り上げ「なぜ(六月は)隠したのか」と質問。稲田朋美防衛相は「当時は南スーダン暫定政府が発足したばかりで、内容を公にすれば同国に不利益を与え、わが国との信頼関係が損なわれる恐れがあった」と指摘した。公開に切り替えた理由は、七月に首都ジュバで大統領派と反政府勢力との銃撃戦が発生し、二百七十人以上が死亡したため「情勢を可能な限り国民に説明すべきだと判断した」と述べた。

 一方、これまで稲田氏は国会答弁で、南スーダンでは「反政府勢力が支配を確立した領域はない。武力紛争の当事者が現れたとは認識していない」と説明。戦闘の発生を否定し、衝突が起きているとの考えを示してきた。

 だが、資料には「反政府派支配地域」や「戦闘発生箇所」の表現がある。防衛省として双方とも認定していると受け取れ、自身の答弁と矛盾するが、稲田氏は「現地報道の表現を引用した。不正確な記述だった」と述べ、資料が間違っていたとの見解を示した。

 防衛省は共産党に八月にまとめた資料も公開した。「反政府派支配地域」は「反政府派の活動が活発な地域」に、「戦闘発生箇所」を「衝突発生箇所」との表現に修正していた。

☆☆☆

TPP崩壊に右往左往 世界が見えない安倍政権と大メディア

2016年11月24日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194459

TPP離脱を明言(公式フェイスブックから) 

TPP離脱を明言(公式フェイスブックから

 トランプ次期大統領がTPP離脱を正式に宣言したことで、日本の大手メディアは「打ち砕かれたTPP」「日本苦境に」「安倍政権に打撃」――と大騒ぎだ。

 トランプは21日、ユーチューブに動画を公開。来年1月20日の就任初日から着手する6項目について説明した。その1項目目で「TPPはアメリカをぶち壊す可能性がある」「就任初日にTPP離脱を通告する」と明言したのである。わざわざ1項目目に掲げたのだから、TPPから離脱するのは確実である。

 安倍首相は赤っ恥もいいところだ。なにしろ、TPPを唯一の“成長戦略”にしている安倍は、なんとかアメリカにTPPに参加してもらおうと、つい1週間前、ニューヨークまで飛んで行ってトランプと会談し「信頼できる指導者だ」とヨイショしたばかりである。

しかも、トランプがユーチューブを公開したのは、安倍が訪問先のアルゼンチンで「TPPはアメリカ抜きでは意味がない」と記者会見でアメリカの参加を熱望した1時間後である。メンツ丸つぶれ。完全にコケにされた形だ。アメリカが参加しなければ、TPPは発効されない

 しかし、トランプがTPP離脱に動くことは分かっていたことだ。TPP離脱は、トランプの金看板である。

 なのに、淡い期待を抱き会談までしながら、コケにされた安倍はいい面の皮だが、どうかしているのは大マスコミも同じだ。この期に及んで「まずトランプ氏に再考を促す努力を続ける必要がある」「引き続き米国に対して粘り強くTPPの意義を説くことが重要だ」と、社説で主張しているのだから、信じられない。

説得すればトランプが「はい、そうですね」と応じると本気で思っているのか。だとしたら、安倍と同じく、まったく世界が見えていない

■グローバリズムは終わりを迎えた

 TPPを推し進める安倍と大手メディアは、いまだにグローバリズムが世界の潮流だと思い込んでいるようだが、大間違いである。

 イギリスがEUから離脱したのも、アメリカ国民がトランプを大統領に選んだのも、行き過ぎたグローバリズムに対する反乱である。

 いま世界は〈グローバルからローカル〉〈自由貿易から保護主義〉へと大きく転換しはじめている。自分たちが目にしているグローバリズムは、終わりを迎えようとしている可能性が高い。経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

「この先、グローバリズムは、急速にしぼんでいく可能性があります。というのも、グローバル化を推し進めてきたコングロマリット企業が、稼げなくなっているからです

これまでグローバル企業は、大衆を犠牲にして巨万の富を得てきました。ところが異変が起きている。通常、世界のGDPが3%成長すると、貿易は4・5%成長するが、オランダのシンクタンクの調査によると、GDPは3%成長しているのに、貿易はゼロ成長となっているのです。グローバリズムが限界に達してしまったのか、貿易が伸びなくなっている。

すでに、行き過ぎたグローバリズムが大衆を豊かにしないことは証明されています。

過去40年、企業収益と株価は実質5倍に膨らんでいるのにアメリカの製造業の労働者の実質賃金は、ほぼ横ばいです。

 

するにグローバリズムは、一般大衆はもちろん、大企業にも恩恵を及ぼさなくなりはじめている。トランプ次期大統領は、直感的にグローバリズムの行き詰まりに気づいたのかも知れません」

 

 グローバルからローカルへと歴史的な転換が起きているのに、安倍政権は、グローバリズムの権化のようなTPPを推し進めようとしているのだから、トンチンカンもいいところだ。

TPPの欠陥に気づかない大マスコミ

 大新聞テレビがどうかしているのは、世界の趨勢が見えていないだけでなく、いまだにTPPにメリットがあると訴えていることだ。

 成長戦略の材料がTPPしかない安倍が固執するのはまだしも、大新聞まで「TPP離脱は誤った判断だ」「米国の利益にもならぬ」と社説で声高に説いているのだから救い難い。

 なぜ、TPP協議が難航し、トランプが離脱を宣言したのか。TPPが欠陥条約だからだ。TPP協議には12カ国が参加しているが、TPPをスタートさせても、どの国の国民も豊かにならないだろう。なのに、日本の大新聞テレビは、欠陥条約だということに気づかないのだから情けない。

グローバリズムを進めれば、景気が上向くという考え方は、もはや時代遅れです。もちろん、国際社会が保護主義を強めたら、貿易が滞って景気が悪化し、失業者が増加する悪循環に陥ってしまうでしょう。ただ、グローバル資本主義の限界が露呈したのも、紛れもない事実です。少なくても、一般大衆の暮らしが良くならないことはハッキリしています。グローバリズムを推奨するエコノミストは、TPPによって大企業が儲かれば、貧困層まで恩恵が広がる“トリクルダウン”が起きると主張していますが、トリクルダウンは、世界中どこにも起きていません」(斎藤満氏=前出)

 大手メディアは、TPPが発効したら日本のGDPは13兆6000億円押し上げられ、79万5000人の雇用が生まれると、日本政府の試算をそのままタレ流しているが、とても信じられない。3年前の2013年には、政府はGDPは3兆2000億円増えると試算していたからだ。いつのまにか4倍以上に膨れ上がっている。

 どうせ、安倍政権の言い分をそのまま信じ、TPPを推進する提灯報道をしてきた手前、いまさら方針転換できないのだろうが、いったい大手メディアは誰の味方なのか。
 TPPが空中分解しても、株式市場はまったく失望していないぞ。

■トランプを説得できるという大甘

 トランプのTPP離脱でハッキリ分かったことは、安倍政権の外交無策ぶりである。安倍は「地球儀を俯瞰する外交だ」などと、エラソーなことを口にしてきたが、無能外交もいいところだ。

「安倍政権の外交失策は、本来、総辞職もの。トランプ次期大統領と会談した直後にハシゴを外されるなんて失態もいいところです。それもこれも、アメリカ追従のツケが回った結果です。

もともと自民党は野党時代、TPPに反対していた。なのに、安倍首相は政権に就いた途端、オバマ大統領に迫られてTPP推進に百八十度転換し、最後はTPP反対のトランプ次期大統領に翻弄され、醜態をさらしている。

どこに信念があるのか。しかも、TPP推進に1年以上時間をかけたのに成果はゼロです

 

驚いたのは、安倍さんの周辺から、『TPPがアメリカの利益になると説明すれば、ビジネスマン出身のトランプは翻意するはずだ』などと甘い見通しが流れていたこと。トランプ次期大統領は、海千山千、百戦錬磨のビジネスマンですよ。本気で説得できると考えていたとしたら、問題外です」(元外交官の天木直人氏)

 

 ハシゴを外されるとも知らずに、大手メディアは、安倍―トランプ会談を「首相 信頼築けると確信」「大統領就任前、異例」「各国首脳で初 1時間半」などと大ハシャギして伝えていたのだから、あまりにもおめでたい

 

会談内容は非公開なのに、よくも無責任に「信頼関係築けた」などと報じられたものだ。

 

 この先、世界はますます混乱していくだろう。先見の明があるリーダーでないと乗り切れない。なのに、まったく世界が見えていない安倍政権と大手メディアでは、日本はどうなるのか。進む道を大きく間違えることになるだけだ。

☆☆☆

トランプ就任前に投開票 安倍首相「年末解散」が再浮上

2016年11月24日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194434

「信頼」ガタガタ(内閣広報室提供・ロイター) 

「信頼」ガタガタ(内閣広報室提供・ロイター

 国会の会期延長をめぐる議論が本格化してきた。漂流決定のTPPにいまだこだわる政府・与党は、TPP承認案が自然成立する12月9日までの延長を前提にしているが、さらに12月下旬までの大幅延長も視野に入れる。年末解散が念頭にあるからだ。

 台風のような解散風はいったん収まったかに見えるが、実はここへきて、再び現実味を帯びてきたという。理由は「トランプ大統領」である。

「当選後のトランプ氏は現実路線を見せたかと思えば、公約である保護主義一辺倒を強硬に主張し、ついにTPP離脱を明言した。実際に大統領に就任したら、何をやってくるか分からない。日本の頭越しに中国やロシアと勝手な外交をやり出す恐れもある。

そこでトランプ政権に備えて、先に解散・総選挙をやって日本側の体制を固めておいた方がいいのではないか、という声が内閣や自民党内で出ているのです。

もちろん、トランプ氏が何をするか分からないから、選挙どころじゃないだろうという慎重論もあります。しかし、今やらなければ、トランプ氏に振り回された揚げ句、解散の機会を失い、任期満了近い『追い込まれ解散』になりかねません」(自民党関係者)

■投開票は2017年1月15日

 12月15日にプーチンが訪日しても北方領土交渉は前進しそうにないが、それでも「支持率がガタッと落ちなければ選挙はやれる。蓮舫民進党はジリ貧だし」という計算が働いているもよう。解散の大義にしても、「国際情勢が不透明になってきた今、日本のアイデンティティーを確立し、経済や外交を前進させる」みたいなものでもアリらしい。

「新しい判断」という意味不明な理屈で2014年解散時の公約を反故にした安倍首相なら、あり得る話だ。

「トランプ大統領が就任する来年の1月20日までに総選挙を終わらせておくのがベスト。そうなると、臨時国会を延長したうえで年内に解散し、投開票は1月15日となります。すでに来夏の都議選態勢に入っている公明党も、『この年末年始にやるなら、1日でも早く』と早期を望んでいる」(前出の自民党関係者)

 こんな勝手な論理が通用するとは、野党はナメられたもんだ。こうなったら共闘を進めて安倍首相をマッ青にさせるしかない。

☆☆☆

「首相は不良と付き合い上手」=萩生田官房副長官、トランプ氏ら指し

(2016/11/24-16:33)JIJICOM

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112400621&g=pol

 萩生田光一官房副長官がトランプ次期米大統領やロシアのプーチン大統領らを指して「不良」と発言したとして、野党が24日、問題視した。

 萩生田氏は23日の東京都内でのシンポジウムで、安倍晋三首相がトランプ、プーチン両氏やフィリピンのドゥテルテ、トルコのエルドアン両大統領と良好な関係を構築しようとしていると説明。その際、「首相はおぼっちゃま育ちの割には不良と付き合うのが上手だ。荒っぽい政治家と堂々と話すことができる」と述べた。

 萩生田氏の「不良」発言は、野党の国会対応を「茶番」などと述べたのと同じ会合で出た。民進党の小川敏夫参院議員会長は24日の記者会見で「とんでもない暴言で、外交上非礼だ」と批判し、萩生田氏の罷免を求めた。

【国会議員情報】萩生田 光一(はぎうだ こういち)

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 24
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Ring Scan(土星の輪のリングスキャン)
 
Image Credit: Cassini Imaging Team, SSI, JPL, ESA, NASA

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温35.7℃で安定中。

他は、変化なし。

---

今日、久しぶりに、かって訪問看護で、お世話になっていた訪問看護事業所社長をしているI女史からTELがあった。

自宅介護の関係で、知り合いのケアマネさんに状況を見学・説明して欲しいとの依頼であった。

どうも、行政当局者や看護関係者が、自宅介護に懸念を持っているようだ

私の経験からいえることは、患者にとって、自宅が一番いいと言う事を、実感しているからである

もし、施設や病院のたらい回しであったら、純子は、5年も持たなかったであろう

もう、20年も経過したが、確かに介護は大変だが自然界では、鶴等や、象などは、最後までペアを解消せず、家族のきずなは強いことを考えると、知的生物である人間として、最後まで介護することは当然と思っている

・・・・・本日は、これまで・・・・・


「反政府派支配地域」を明記 南スーダン「PKO5原則」崩壊 ※TPP オバマ政権、断念表明

2016年11月24日 07時14分55秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

「反政府派支配地域」を明記 南スーダン「PKO5原則」崩壊

駆け付け警護「現地邦人のため」 稲田大臣のあざといウソ

TPP オバマ政権、断念を正式表明 トランプ氏方針で

 

午前6時半、又、あのいやらしい音が響き渡った。

福島県で、震度4の地震が発生したとのこと、マグネチュードも 6 と言う事で、若干安心している。

福島地方の皆さんに、お見舞いを申し上げておきたい。

---

南スーダンへの自衛隊派遣問題、安倍政権は、「嘘の上に嘘」を上塗りして、強行した。

ところで、この南スーダンの国連軍派遣団の中に、アメリカ軍隊がいないことを知っている人は少ないであろう。(国連常任理事国の中では、中国軍が派遣されており、7月の襲撃では、2人が死亡した)

国連のPKO部隊が派遣されるまでは、アメリカ軍隊によって治安が維持されていた

現在の国連のPKO部隊は、アフリカ諸国が中心になっており、7月の南スーダン政府軍は、この国連PKO部隊を襲撃した。

こういう状況の中で、国連は、どうも、重い任務を日本に押し付けているようである。

常任理事国入りを悲願としている安倍政権が、これを受け入れている節がある。

こんな理由で、自衛隊員の命を危険にさらすことは許されない。断固、抗議しておきたい。

---

TPP問題、オバマ政権も正式に諦めたようである

次期トランプ政権は、選挙公約通り、自動車産業や、鉄鋼産業の利益優先政策のため、TPPは完全撤退のようである。

しかも、USTRの代表に、元米鉄鋼メーカー社長のダン・ディミッコ氏を任命するようである。

アメリカの自動車産業育成するため、日本の自動車産業に対して「高関税」を押し付け、又、現在アメリカの鉄鋼産業を苦しめている中国の「鉄鋼輸入」に対して、高関税の適用が強行されることとばる。

世界経済に大きな影響を与えることとなろう。

以上、雑感。

 

☆☆☆

「反政府派支配地域」を明記 南スーダン「PKO5原則」崩壊 井上議員 陸幕資料示し追及

2016年11月23日(水) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-23/2016112302_01_1.html

写真

(写真)質問する井上哲士議員=22日、参院外防委

参院外交防衛委

 日本共産党の井上哲士議員は、22日の参院外務防衛委員会で、南スーダンへの自衛隊派兵問題を取り上げ、南スーダンPKO第10次要員(5月派遣)の家族への説明で、政府がすでにPKO参加5原則が崩れていると認識していたのではないかとただしました

 井上氏が示した陸上幕僚監部作成の「南スーダンPKO第10次派遣要員家族説明会資料」(2月1日時点)では、南スーダン北部に「反政府派支配地域」が存在することが明記され、支配地域との境界に「戦闘発生箇所」があることも示していました

一方、今月派遣された第11次派遣要員の「家族説明資料」(8月1日時点)は、「支配地域」がなくなり「反政府派の活動が活発な地域」に差し替えられていました

 井上氏は、「政府はこれまで、反政府側の支配地域があるかどうかはPKO参加5原則が維持されているかどうかの基本的な指標だと答弁してきた」と指摘。「それなのに、反政府側の支配地域があると家族に説明しながら、第10次要員を派遣した。つまり、参加5原則が崩れていると認識しながら、それを承知で派遣したということだ」と迫りました。

 稲田朋美防衛相は、「第10次要員が派遣される場合においても、紛争当事者が現れ出たとは認識していない」と言い訳に終始。井上氏は国連事務総長報告を読み上げ、「2月より8月の方がさらに治安は悪化しているのに改善したかのように家族に説明し、派遣を継続することは許せない」と批判。

「PKO参加5原則が破たんしていることは明らかだ」と強調し、南スーダンからの自衛隊のすみやかな撤退を求めました

☆☆☆

駆け付け警護「現地邦人のため」 稲田大臣のあざといウソ

2016年11月23日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194353

国民をケムに巻く稲田防衛相(C)日刊ゲンダイ 

国民をケムに巻く稲田防衛相(C)日刊ゲンダイ

 南スーダンPKOで「駆け付け警護」の新任務を命じられた約130人の陸自部隊が21日、首都ジュバに到着した。

 稲田防衛相は、駆け付け警護について「現地の邦人にとっても、部隊にとっても、リスク低減につながる」と、19日の青森市での壮行会で訓示。まるで邦人救出のための任務のような言いぶりだったがとんでもない

 そもそも自衛隊のPKO参加はあくまで“他国”の平和維持のため邦人救護が主目的ではない。政府の見解も「駆け付け警護は、救援要請した団体や個人の“国籍”で区別することはない」(内閣府PKO事務局)だ。

 それなのに、自衛隊部隊の出発時に、わざわざ「現地邦人のリスク低減」と強調するあたり、稲田氏の訓示は実にあざとい

■NGOスタッフは1000人に1人

 稲田氏は駆け付け警護は「邦人救護のため」と言いたげだが、南スーダンで人道支援に従事するNGO(非政府組織)のうち、日本人スタッフはどれだけいるのか。

現地事情に詳しいNGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」によると、現在、南スーダンでは各国から約1000人がNGO活動に従事している。

「7月のいわゆる“大規模衝突”以降、日本人は周辺国から指揮を執るようになった。現在、常駐スタッフはいないと思います。今、当方の1人が今月末まで出張で訪問しています」(JVC広報担当)

 日本人のNGOスタッフの割合は1000人に1人。とっくに撤収していることを恐らく知りながら、稲田氏は“邦人のリスク低減”などと言い張っているのだ。まさに「針小棒大」。国民をあざむく、印象操作のそしりは免れない

 さらにタチが悪いことに、NGO団体にとって駆け付け警護は、迷惑千万だということだ。

現地のNGOは駆け付け警護そのものを要請していません。現地で襲撃されたスタッフを助け出すために、武力を用いられても、同じ“武装組織”と見なされ、危険度は増してしまう

これまで南スーダンのNGOは現地住民と親近感を持って信頼関係を築いてきたのに、武力介入で台無しにされかねません」(JVC広報担当)

 これでは“押しかけ警護”だ。

☆☆☆

トランプ氏「TPP離脱」 大統領就任当日 「2国間協定進める」

2016年11月23日(水)  しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-23/2016112301_02_1.html

 【ワシントン=遠藤誠二】ドナルド・トランプ次期米大統領は21日、来年1月20日の就任当日に提示する政策概要を説明したビデオを発表し、選挙時からの公約であった環太平洋連携協定(TPP)交渉からの撤退を正式に表明しました。TPP離脱に言及したのは、選挙後では初めてのことです。

 トランプ氏は、TPPについて「米国民の産業と雇用を回復させるため、私は政権移行チームに対し、就任のその日に大統領令で実行する行動のリストを作成するように指示した」貿易に関しては、わが国に災難をもたらす恐れのあるTPPから撤退する意向の通知を行う。その代わりに公平な2国間貿易協定を進める」と明言しました。

 TPPをめぐっては、推進する安倍晋三首相が17日に訪米、トランプ氏と会談したばかり。TPPの主要メンバーである米国の次期大統領が明確に撤退の考えを明らかにし、2国間貿易協定にかじを切る姿勢を示したことで、数年間にわたり続いてきた多国間貿易交渉は破たんする可能性が現実味を帯びてきました。

 トランプ氏はTPP以外に、シェールガスや石炭などエネルギー生産に対する規制の撤廃、米国人の雇用を損なうすべてのビザの悪用の調査、政府関係者のロビイスト転身の禁止なども表明しました。これらはTPP交渉撤退とともに、連邦議会の承認を必要としないものです。

当方注:

TPP戦略は、アメリカが、日本の経済支配を狙って、弱小国を参加させ、「国際的な民主主義討論による決定」と言う体裁をとって、日本支配しようとしたUSTRの戦略でした。

トランプ新大統領に代われば、「二国間交渉」として、かって、USTRが、圧力をかけ、郵政民有化法案成立に見られるように、「各個撃破」戦略が強化されることから、注意が必要です。

ある意味、個別(自動車・鉄鋼等)には、TPP以上に強力な圧力が展開される危険性が強いものです

ただし、TPPで大きな問題であった、ISDS条項は、拒否することが可能になり、グローバル企業による日本支配はできなくなります

☆☆☆

TPP協定 官房副長官「トランプ氏の翻意に努力」

11月23日 20時39分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161123/k10010781781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005

萩生田官房副長官は、アメリカのトランプ次期大統領が就任初日に、TPP=環太平洋パートナーシップ協定からの離脱を表明する考えを示したことに関連し、政府としてTPP協定の発効に向けて、アメリカ側に粘り強く働きかけていく考えを強調しました。

アメリカのトランプ次期大統領は、先にTPP協定について、「就任初日に離脱を表明する。代わりに公平な2国間協定の交渉を進める」と述べました。

これに関連して萩生田官房副長官は、都内で開かれた会合で、「2国間のFTA=自由貿易協定の交渉に応じてしまったら、ほかの国の信頼を失う。交渉には安易に応じないつもりだ」と述べました。

そのうえで、萩生田副長官は「日本はTPP協定の再協議には応じないというのが基本的な姿勢だが、トランプ氏が前向きに話し合いたいというのなら、時間をかけてもアメリカを巻き込むことが重要だ。トランプ氏が思いを翻すように努力を続けていきたい」と述べ、TPP協定の発効に向けて、アメリカ側に粘り強く働きかけていく考えを強調しました。

また、萩生田副長官は、野党側の国会対応について、「強行採決は世の中にありえず、採決を強行的に邪魔する人たちがいるだけだ。『田舎のプロレス』と言ったら怒られるが、ある意味、茶番だ」と述べ、批判しました。

当方注:

思い上がりもほどほどに

全く「力」もない日本が、こんな事を言えるのか?

トランプの狙いは、「自動車や鉄鋼等の輸出」に対する抵抗する政策だ。

特に、メキシコに対する日本の自動車会社の投資・強化が、アメリカの雇用を脅かしていると言う認識であり、トランプは妥協しないであろう。

彼(萩生田副長官)の言い分は、自動車産業の利益が確保できれば、「後は野となれ山となれ」と言う姿勢のようだ。

こんな思い上がりの強い人物では、USTRに対抗できないであろう

☆☆☆

TPP オバマ政権、断念を正式表明 トランプ氏方針で

毎日新聞 2016年11月23日 19時21分(最終更新 11月23日 20時22分)

http://mainichi.jp/articles/20161124/k00/00m/020/033000c

 【ワシントン清水憲司】ドナルド・トランプ次期米大統領が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)からの離脱方針を示したことを受け、オバマ政権は22日、任期中の議会承認を断念する考えを正式表明した。参加国間に足並みの乱れも出る中、TPPの枠組みを崩し、2国間の貿易協定交渉にかじを切るトランプ次期政権は現行の貿易体制に批判的な人物を要職に据え、強硬な交渉姿勢を取ることが予想される。

 アーネスト大統領報道官は22日の記者会見で、オバマ大統領の任期中にTPP承認法案の審議を目指す可能性を問われ、「次のステップとして示せるものは何もない」と述べ、断念する意向を表明した。

アーネスト氏は「TPPが(グローバル化に対応する)我々の戦略だった。(TPP離脱は)悲劇的だ」と語った。

共和党の重鎮マケイン上院議員も同日、「中国が経済ルールを書き換える好機になる。米国の労働者と安全保障に深刻な結果をもたらす」と批判する声明を出した。

 TPP参加国の中には、トランプ氏が唱える2国間交渉に応じる考えを示す動きも出ている。ニュージーランドのマクレー貿易相は22日、地元メディアにTPPの重要性を指摘しながらも「トランプ次期政権が2国間協定を望むなら、我々はその列の先頭近くに位置したい」と述べるなど、参加国の足並みは早くも乱れている。

 一方、トランプ氏は21日、政権移行チームの米通商代表部(USTR)担当に元米鉄鋼メーカー社長のダン・ディミッコ氏を起用すると発表。米メディアによると、通商交渉を担うUSTR次期代表の候補に名前があがっている。

 ディミッコ氏はTPPについて「悪い通商協定だ」と批判。中国などによる鉄鋼製品のダンピング(不当廉売)輸出を厳しく非難し、選挙中にはトランプ氏の通商政策顧問として「我々は既に貿易戦争の渦中にある」と唱えてきた。

☆☆☆

全農改革、「1年以内」撤回=与党反発に譲歩-規制会議

(2016/11/24-02:40)JIJICOM

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112200897&g=pol

 政府の規制改革推進会議は22日、同会議の農業部会(座長・金丸恭文フューチャー会長)が示した全国農業協同組合連合会(JA全農)の組織改革の提言を見直す方向で調整に入った。全農の資材販売事業を大幅縮小する期限を「1年以内」と明示していたが、これを撤回する。

 

JAグループや「農協の自主的な改革」を掲げる与党内で強い反発が出ていることを受け、譲歩する形だ。

 

 提言で示した金融事業を手掛ける約600の地域農協の数を3年後をめどに半減させる方針も、最終的な案には数値目標を盛り込まない方向だ。

 

 推進会議の農業部会は11日、JAグループで肥料や農薬などの資材販売を行い「商社」機能を担う全農について、資材を仕入れて農家に販売する事業を大幅に縮小し、仕入れ・販売に伴う手数料を得ることをやめさせる提言をまとめた。これに伴う人員の配置転換や関連部門の譲渡・売却の期限を「1年以内」と定めた。

 

 農協改革に関し、政府・与党は改正農協法施行後の5年間を「改革集中推進期間」とし、JAグループに自主改革を促してきた。このため、農業部会提言に対し、与党の農林関係議員を中心に「過剰介入」「農協改革の趣旨に反する」などとの批判が出ていた。

☆☆☆

築地市場内で火災…640平方メートルを焼く

2016年11月23日 21時47分 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/national/20161123-OYT1T50060.html?from=ytop_main9

 23日午前3時50分頃、東京都中央区築地の築地市場内にある立体駐車場などが入った建物(鉄筋コンクリート地上7階、地下1階)の1階から出火、約640平方メートルを焼いた。

 火は約4時間後に消し止められ、けが人はなかった。警視庁築地署で出火原因を調べている。

 同署幹部によると、現場は水産加工物の取引などを行う場所で、木製のパレットなども焼けたという。この日は市場が休みだった。近くを通ったトラック運転手が市場内から煙が出ているのを見つけ、119番した。

 都によると、24日の取引は、同じ建物1階の被害が出なかったスペースで、通常通り行う予定という。

当方注:

「どうも匂う」・・・豊洲移転勢力(デベロッパー等を含め)による『事件性』が疑われる火災のようだ。

今後とも、再発する可能性大と指摘しておきたい。

☆☆☆

“実態調査”は人権侵害 差別永久化法案を告発 参院法務委で仁比議員

2016年11月23日(水) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-23/2016112304_01_1.html

写真

(写真)質問する仁比聡平議員=22日、参院法務委

 「差別」永久化法案(「差別解消推進法案」)が重大問題となる中、日本共産党の仁比聡平議員は22日の参院法務委員会で、「解同」(解放同盟)の「確認・糾弾会」の人権侵害の実態をただし、法案の不当性を明らかにしました。同日は「解同」が引き起こした八鹿(ようか)高校事件から42年目に当たります。

 仁比氏は、1989年の法務省通知に沿って「確認・糾弾」は、「出身者以外はすべて差別者」「痛みは差別されたものにしか分からない」とする解同「朝田理論」に基づき、「被差別者が差別の有無、差別の本質を確定、認定する」ものであり、数え切れない人権侵害と、行政や学校への不当な圧力が不公正乱脈の同和行政に至ったことを指摘。「行き着いたのが、八鹿高校事件だ」と告発しました。金田勝年法相は「民間団体の行き過ぎた言動が差別の解消を阻害し、新たな差別意識を生む要因になりうるという点は現在も変わらない」と明確に答弁しました。

 仁比氏は、大阪府が今年1月、旧地域対象者に、当該地域が旧地域と知らせ、差別の体験などを実態調査することは「不適切」とした報告を示し、法案が差別の実態調査を義務付けたことは「著しい人権侵害を引き起こす」と批判しました。

金田法相は「一般論として、調査によって新たな差別が起こることがないよう留意する必要がある」と述べるにとどめ、調査自体に問題があることが浮き彫りになりました。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 23
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

NGC 7635: Bubble in a Cosmic Sea(NGC 7635: 泡宇宙の海で)
 
Image Credit & Copyright:
Sébastien Gozé

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温35.9℃、血圧110台で安定中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


列島悪夢再び…福島第2核燃料冷却装置が一時停止※ ISDS条項 司法権まで侵害

2016年11月23日 07時02分34秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

早朝の列島に悪夢再び…福島第2核燃料冷却装置が一時停止

南スーダン派遣の陸自先発隊 情勢不安の現地到着

ISDS条項 司法権まで侵害 参院特・山添氏が追及 TPP撤退求める

豊洲問題、議会答弁者らも処分へ 東京都が明らかに

 

福島沖地震、大変心配していたが、被害も少なく安心したとところであるが、今回の地震で、福島第二の核燃料冷却装置が一時停止したことが明らかになった。

この事実は、日本の原発は、M7クラスの地震にきわめて弱いことを明らかにしたと言ってよいだろう。

無事復旧したからよかったものの、もし復旧できなかったらと思うとぞーとする。

他にも、2~3件の事故報告があり、規制庁が主張する「安全」は全く信用できないと言っておきたい。

---

この一週間で、一連の安倍首相の外遊で、全く成果なしと言う事態が発生している

大手マスメディアが「北方領土問題」が解決するかの報道がなされていたが、プーチン大統領の提案は、ロシアの統治権を認めたうえでの経済協力と言う表明によって、潰え去った。

一方、TPP問題も、アメリカの次期大統領が、「公式に離脱する」ことを表明したため、これも潰え去ったと言ってよい。

重大な案件が2件とも失敗したことは、安倍総理の「失政」と言ってよい

こういう中で、もし、年内に、南スーダン軍が、自衛隊を攻撃し、死傷者が出たらどうするのであろう。

もう、安倍首相の辞任しかなかろう。

歴史は、世界各国で、グローバル経済否定、国民主権を求める動きが、着実に前進していることを明らかにしていると言える。

以上、雑感。

 

☆☆☆

早朝の列島に悪夢再び…福島第2核燃料冷却装置が一時停止

2016年11月22日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194414

写真はイメージ(福島第1原発4号機の使用済み燃料プール、東京電力提供) 

写真はイメージ(福島第1原発4号機の使用済み燃料プール、東京電力提供)

 東日本大震災の悪夢が脳裏をよぎった。22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震が発生。福島、茨城、栃木3県で震度5弱を観測した強い揺れにより、福島第2原発が緊急事態に陥った。

 原子力規制庁によると、午前6時10分ごろ、福島第2原発3号機の使用済み核燃料プールの冷却装置が自動停止し、核燃料を冷やす水の循環ができない状態となった。

 3号機の使用済み核燃料プールには2544本の核燃料が貯蔵されており、うち184本が新燃料。停止当時のプールの水温は28.7度で、1時間に0.2度ずつ上がると予想され、運転上の制限値である65度に達するまでには1週間程度の余裕があった。

 核燃料の発熱量が少なかったため、すぐさま危険な状態には至らなかったが、午前7時47分に冷却用のポンプが再起動し、冷却が再開されるまで実に1時間半にわたって現場には緊張が走った。

NHKが津波への警戒のため、「東日本大震災を思い出してください!」と避難を促すアナウンスを連呼する中、あの大惨事を思い出した方も多かったことだろう。

☆☆☆

<福島第1>貯水槽 長時間の汚染水漏れか

2016年11月22日火曜日 河北新報

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161122_63019.html

 東京電力は21日、福島第1原発の1、2号機共通排気筒底部にある貯水槽「ドレンサンプピット」から、高濃度汚染水が長年にわたって地中に漏れ出していた可能性が高いと明らかにした。東電は排水設備を改良し、漏えい拡大を防ぐ方針。

 ピットは排気筒の上部から流れ込む雨水を一時的にためる1メートル四方のコンクリート製の設備。原発事故で排水機能が失われていた上、ベントを行った影響で、建屋地下の滞留水と同程度の高い濃度の汚染水がたまっている。

 東電は9~10月、遠隔操作のロボットで水位計や仮設のポンプを設置。降雨量と水位上昇の推移を調べたところ、まとまった降雨のたびに水漏れが起きていた可能性が判明した。漏えい量などは分かっていない。

 対策として本年度中に水位上昇を感知し自動排水するポンプを設置する。排気筒の解体時にはふたをして雨水の流入を防ぐ。

☆☆☆

圧力抑制室の内壁に穴 福島第2原発・2号機、深さ3.7ミリ

2016年11月22日 08時00分  福島民友

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161122-129044.php

 東京電力は21日、福島第2原発2号機の格納容器下部にある圧力抑制室の内壁側面に、直径約9.5ミリ、深さ約3.7ミリの穴を確認したと発表した。内壁の厚さは約4センチあり、貫通はしていない。放射性物質の漏えいなどの影響はない。

 東電によると、同日、水が入っている圧力抑制室内を点検していた協力会社のダイバーが、鋼鉄製の壁面に穴を見つけた。さびが原因とみられる。2007(平成19)年の点検時には異常がなかったという

 圧力抑制室は、原子炉内の蒸気を水で冷やして圧力を下げる設備。東電は「安全上重要な機器の機能に支障を及ぼす恐れがある故障」と判断した。圧力抑制室の壁は一定の厚さが必要なため、東電は原因を調査し、補修する方針。

☆☆☆

南スーダン派遣の陸自先発隊 情勢不安の現地到着

2016年11月22日  東京新聞 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201611/CK2016112202000121.html

写真

21日、南スーダンでのPKO参加のため、首都ジュバの空港に到着した陸上自衛隊11次隊の先発隊=共同

 【ジュバ=共同】南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加し、新任務の「駆け付け警護」と「宿営地の共同防衛」に対応する陸上自衛隊十一次隊の先発隊が二十一日、首都ジュバの空港に到着した。新任務は十次隊から指揮権を引き継ぐ十二月十二日から適用される。

 ジュバでは七月に政府軍と反政府勢力との間で大規模な戦闘があり、今も治安情勢は不安定だ。国連安全保障理事会が武器禁輸の制裁を議論するなど国際社会は対応に苦慮している。内戦状態が続き、平和を確立する見通しが立たない中で陸自部隊は新任務に臨む。

 十一次隊の約三百五十人のうち先発隊約百三十人は民間航空機二便に分かれてジュバ入り。このうち第一便に乗った隊員六十人余りは二十一日昼前(日本時間二十一日夕)、ジュバに到着、空港に隣接する陸自宿営地に入った。第二便は二十一日午後、到着した。今後、十二月中旬にかけて残りの隊員も順次ジュバ入りする。

 十一次隊は、新任務を主に担う第五普通科連隊(青森市)中心の警備部隊約六十人と、道路補修などインフラ整備に当たる施設部隊などで構成。日本政府は、他国軍の救援は想定外とするなど駆け付け警護の運用は「極めて限定的」になると説明するが、不測の事態が生じる可能性があることも認めている。

☆☆☆

ISDS条項 司法権まで侵害 参院特・山添氏が追及 TPP撤退求める

2016年11月22日(火) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-22/2016112202_01_1.html

写真

(写真)質問する山添拓議員=21日、参院TPP特委

 日本共産党の山添拓議員は21日の参院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、多国籍企業の利益を守るために使われるISDS(投資家対国家紛争解決)条項について、投資先の国の司法権さえ侵害する危険があることを明らかにしました。

 1990年代以降、多国籍企業がISDS条項を使って提訴し、投資先の国内司法判断を、仲裁判断で否定する事件が起きています。

山添氏は、環境汚染を続ける米石油会社に損害賠償を命じたエクアドルの地方裁判所の判決の効力停止を仲裁廷が命じた事例まであることを指摘

「仮に、日本国内の司法判断で勝訴しても、仲裁廷で負けた場合、日本政府は(仲裁判断に従って)賠償金を支払うのか」とただしました。

 石原伸晃TPP担当相は「条約を順守する立場から、仲裁判断に従う」と答えました。

 次いで、金田勝年法相は、日本政府が仲裁判断に従わず、投資家が強制執行を求めた場合、国内裁判所が「公序良俗違反」などを理由に仲裁判断を覆すこともありうると答えました。

 石原、金田両大臣の答弁を受けて、最終的に岸田文雄外相は「(仲裁廷の)裁定の趣旨と、国内裁判所の判断の双方を踏まえた代替的な対応をはかることで、ISDS手続きを無意味にしないようにする」との見解を示しました。

 山添氏は「ISDS(による仲裁判断)を尊重して解決をはかるというなら、主権の侵害となる」と批判。

国内裁判所の判断より仲裁判断を優先し、司法権の独立を脅かすISDS条項の危険性をあらためて強調し、TPPからの撤退を求めました。

☆☆☆

TPPから北方領土まで すべて八方ふさがりの安倍政権

2016年11月22日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194381

無為無策を露呈(C)AP  

無為無策を露呈(C)AP

 安倍政権に飼いならされ、ヨイショ記事しか書けなくなった大マスコミの“従軍記者”はちっとも報じないが、日本にとって今回のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)ほど無意味で成果を得られなかった会合はないだろう。とりわけ象徴的だったのは、ペルーの首都リマで行われた安倍首相とロシアのプーチン大統領の首脳会談だ。

 9月にロシア極東のウラジオストクで開かれた日ロ会談では、安倍は、北方領土問題を含む平和条約締結交渉について「手応えを強く感じ取ることができた」と上機嫌だった。

 この発言を受けた大マスコミは、明日にでも北方領土が返還されるかのごとく大々的に報じていたが、今回の会談後の安倍の表情は一転して暗く、「解決へ道筋が見えているが、簡単ではない」とトーンダウン。記者団から突っ込んだ質問をされても「中身を紹介することは差し控えたい」と逃げた。

 だが、インタファクス通信などの報道によると、プーチンは日本側に対して北方領土での「共同経済活動」を提案したという北方領土での「共同経済活動」はロシアの領有権を認めることになるため、日本政府は従来から「反対」の立場を鮮明にしている。

プーチンだって、そんなコトは百も承知しているわけで、わざわざ首脳会談で取り上げたのは、日本側が求めている北方領土問題を含む平和条約締結を暗に「拒否」した証左とみていい。安倍政権は12月中旬に訪日するプーチンとの首脳会談を「一大セレモニー」の場にするシナリオを描いていたようだが、もくろみは完全に崩れたわけだ

 外交評論家の小山貴氏はこう言う。

「日ロ交渉について、日本では経済問題のように報じられていますが、全く違う。本質は安全保障の問題です。なぜなら、仮に2島返還となれば、周辺海域に同盟国である米国の艦船が往来することになる。それをロシアが認めるはずがありません。経済協力の話では、シベリアの油田開発といった構想が出ていますが、極寒の地で環境が厳しいため、日本企業は慎重にならざるを得ないのが実情です。安倍政権は日ロ交渉がトントン拍子で進むような話ばかりしていましたが、そんなに単純な話ではないのです

■オバマ大統領からは門前払い

 APECでは、TPPについても「打つ手なし」がハッキリした。

「反TPP」を訴える米国のトランプ大統領就任で、発効がほぼ絶望的となったとはいえ、旗振り役を務めた安倍はTPP首脳会合で、「国内手続きをやめてしまえばTPPは完全に死んでしまう」と訴えただけ。

米国をつなぎ留める有効な手立ては何も示せず、協定の消滅を回避するための努力を確認するだけで終わった。決定的だったのは安倍とオバマの日米首脳会談が開かれなかったことだ。安倍がオバマに対し、トランプに翻意を促すよう求めることを期待していた他のTPP参加国は唖然ボー然だったろう。だが、そりゃあそうだ。トランプが次期大統領に決まった途端、土産持参でNYに馳せ参じた安倍の姿を見て、オバマはむしずが走る思いだったに違いないからだ。

トランプ会談はあまりに軽率でした。オバマ大統領が快く思うはずがありません。安倍首相が他国の首脳と同様に、トランプ氏が正式に大統領に就任するまで会わない――という姿勢で臨んでいれば、APECでオバマ大統領も首脳会談の時間をつくったでしょう。

TPP発効に向けて日本と足並みをそろえて何らかのアクションを取った可能性もあった。しかし、トランプ会談で大ハシャギしたため、日本は何の手も打てなくなったのです」(前出の小山貴氏)

 安倍政権は、TPPを後ろ盾にして「中国包囲網」を強める狙いだったが、APECでは逆に中国が「東アジア地域包括的経済連携」(RCEP)を拡大させる構えを強調し、習近平国家主席は、北米や中南米諸国も取り込んだ「アジア太平洋自由貿易圏」(FTAAP)の構築を「断固進める」と宣言。包囲どころか、主役の座を中国に“奪われた”格好で、安倍外交の無為無策ぶりが露呈したのである。

外交だけじゃなく、内政も行き詰まりは明白だ

 安倍ペテン政権がとっ散らかしにしたのは「北方領土返還」や「TPP」だけじゃない。経済も社会保障もすべてが「八方塞がり」の状況だ。

 看板の経済政策「アベノミクス」では、黒田日銀が2013年4月に「2年間でインフレ目標2%」を掲げ、「異次元緩和」と称して「国債購入年間80兆円」「ETF購入年間6兆円」などで市場に大量のカネをばらまいたものの、目標達成は一度もない。今月1日の日銀の金融政策決定会合では、達成時期の目標が「17年度中」から「18年度ごろ」に先送りされたが、行き詰まりは誰の目から見ても明らかだ。

 虚飾のアベノミクスを取り繕うためなら、なりふり構わない。国民の虎の子資産である年金積立金に手を突っ込み、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のシリを叩いて国内・外国の株式投資の比率(ポートフォリオ)を引き上げた結果、昨年度と今年第1四半期で10兆円もパーにした。全くフザけた話だが、そんな愚策の責任を誰も取らない上、今国会では、物価が上がっても賃金が下がれば賃金に合わせて年金を引き下げる「年金カット法案」が審議されているから言語道断だろう。

「アベノミクス」の名の下に公共工事などで大盤振る舞いした結果、国の借金は過去最大の1062兆5800億円に拡大。そこで狙い撃ちしているのが「社会保障費」の削減だ。17年度の予算編成でも、厚労省は年間8000億~1兆円と見込まれる社会保障費の自然増を6400億円に圧縮する案を示し、財務省はさらに1400億円の削減が可能――とソロバンをはじいている。つまり、そうやって「なす術ナシ」の失政のツケを国民に転嫁しているのが安倍政権の姿なのだ。

■安倍政権を礼賛する従軍記者

 大風呂敷を広げるばかりのデタラメ政権がなぜ、今も5割強の支持率を維持しているのかといえば、答えは簡単だ。

大マスコミの“従軍記者”たちがせっせと大本営発表の記事を書き、国民騙しに加担しているからだ。普通の感覚を持つ記者であれば、安倍政権が続くほど国民生活は困窮するのは分かるはずだ。

ところが、すっかり牙を抜かれた大マスコミは、安倍の総裁任期延長という禁じ手すらスルー。さらに「トランプ解散」や「北方領土返還解散」などと解散総選挙を煽りまくっている。2021年9月まで総裁を務めることになった安倍は今後、基本的人権を蹂躙する「壊憲」に手を付ける。そういう安倍政権の独裁化を大マスコミは阻止するどころか、環境整備に協力しているからどうしようもない。

 評論家の川崎泰資氏(元NHK政治部記者)はこう言う。

大手新聞・テレビの記者は安倍政権の宣伝部隊ですよ。トランプ会談の報道をみても、行くべき必要があるのか、土産品は不要ではないか――といった批判的な視点は一切ありませんでした。

海外からはトランプ氏を絶賛した安倍首相だけでなく、日本メディアもマトモなのか、と笑っていますよ。大マスコミの記者は恥を知れと言いたい」
 いやはや、もはや大マスコミは詐欺師の共犯と化している。

☆☆☆

豊洲問題、議会答弁者らも処分へ 東京都が明らかに

2016年11月22日 20時51分 東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016112201002081.html

 豊洲市場(東京都江東区)の建物下に土壌汚染対策の盛り土がされていなかった問題で、東京都は22日、議会で事実と異なる答弁をしたり、環境影響評価(アセスメント)を修正しなかったりした職員も懲戒処分の対象になると明らかにした。

 同日開かれた都議会の経済・港湾委員会で、自民都議の質問に対し、都の担当者は「責任の度合いに応じて、処分対象になる。懲戒処分などの手続きをもって、問題に区切りをつけていくことが必要だ」と述べた。

 都の検証報告書では、中央卸売市場の元市場長中西充副知事ら現職やOBの計8人を責任者と特定。関わった職員も含めた処分の続きが進められている。 (共同)

豊洲市場の盛り土問題について議論が行われた東京都議会の経済・港湾委員会=22日午後

豊洲市場の盛り土問題について議論が行われた東京都議会の経済・港湾委員会=22日午後

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 22
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Pluto's Sputnik Planum(冥王星のスプートニク平面)

Image Credit: NASA, Johns Hopkins U./APL, Southwest Research Inst.

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温3.5.9度で安定中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


震災後に妊娠の赤ちゃん 「極低体重」の割合2~3倍 ※泊原発「地盤安定の根拠に誤り」 -2

2016年11月22日 07時12分28秒 | 日記

文字制限部分

☆☆☆

原発避難いじめ 徹底調査を要求 文科副大臣、横浜市長と面談

2016年11月21日 東京新聞 夕刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016112102000255.html

 東京電力福島第一原発事故で福島県から横浜市に自主避難した中学一年の男子生徒(13)の市立小学生時代のいじめ問題で、義家弘介文部科学副大臣らが二十一日午前、市役所を訪れ、長期間いじめを放置した原因の調査と再発防止策の徹底を林文子市長と岡田優子教育長に求めた。

 林市長は冒頭「第三者委員会の報告書をいろいろな角度から受け止め、再発防止に取り組む」と表明。義家副大臣は「生徒の手記を読み、涙がにじんできた。学校がなぜ少年の心に寄り添えなかったのか」と述べた。

 市は報告書の内容を基に当時の対応を調査し、結果と再発防止策を年内にまとめ、文科省に報告する。同省は要請があれば、人員を派遣し、中立な立場で検証作業などを支援する。

 会議後、義家副大臣は報道陣の取材に「警察が事件と判断しなくても、多額の金銭のやりとりがあれば、この時点で重大事態。学校の対応が十分だったとは思えない」と批判。林市長は、金銭のやりとりについて「教育的配慮が足りなかった」と反省を述べ、いじめに長期間対応しなかったのは「現場と市教委の連携が足りなかった。問題点を検証したい」と話した。

 被害生徒は小学二年だった二〇一一年八月、横浜市に避難した。直後から同級生からいじめを受け、遊ぶ金を支払わされたこともあった。小五の五月末から卒業まで不登校になり、両親や同級生の保護者の訴えにもかかわらず、学校はいじめに対応しなかった。

当方注:

この問題、絡みの問題と推量される。(違えば幾分助かるのだが…)

もしそうであれば、教育委員会や、学校当局、マスメディアが「報道しない」のが、事態の深刻さを示している。

「地区」の子供には、「罪を問わない」と言う、いわば、「逆差別」が問題と認識することが出来るであろう。

☆☆☆

橋下徹が小池百合子の政治塾になんと200万の講演料を要求し決裂! 政治をビジネスと言い切る橋下の銭ゲバ体質

2016.11.21 リテラ

http://lite-ra.com/2016/11/post-2717.html

橋下徹編集部

hashimotokoike_161121.jpg

上・橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジンより/下・小池ゆりこオフィシャルサイトより

 先月末にスタートした小池百合子都知事が主催する政治塾「希望の塾」(以下、小池塾)。全国から応募が殺到して入塾者約3000人だというが、マスコミがすわ“小池新党”の布石かと色めき立っているのをよそに、さっそく“あの人”をめぐってトラブルが勃発した。

 あの人とはもちろん、橋下徹前大阪市長のこと。小池側は橋下氏に小池塾の講師を依頼、今月2日には維新代表の松井一郎府知事も橋下氏が講師を務めると発表し、小池都知事のほうも11日の定例会見で「東京大改革を進めるに当たって、(橋下氏のような)さまざまな改革を進めてこられた方々から直接話を伺うことは実り多い」とヨイショしていたのだが、ところが先週末、一転して橋下氏自らが依頼を断ったことを明らかにしたのだ。

 17日、橋下氏は自身のツイッターで、小池塾を巡って「週刊文春」(文藝春秋)から自分のマネジメント会社に取材があったとしたうえで、〈小池塾サイドは求めていないのに、無理やり橋下の講義をやらされて高いお金を取られるという記事になりそうなので、こんなややこしい仕事はやらない方がいいだろう〉と講演の白紙化を明言。講演料などを巡って小池氏側と折り合いがつかなかったと明かし、維新の政治家や小池塾サイドのせいで交渉がトラブルに見舞われたと主張している。

〈まず窓口不明。小池塾サイド、維新議員サイドが好き勝手にやっている〉
〈小池塾の現在窓口となっている者が言うには、俺の力で値切ってやる、無料にしてやると言っている維新議員も複数いるとのこと〉

〈小池塾は受講料としてしっかりお金を集めているのでこちらが値引きする理由はないし、他の主催者に対して失礼になる。また他の講師よりもためになる講義をやる自身もある〉(原文ママ)

〈今回の件は、小池さんは関知していないであろうが、事務方のさばきに色々問題がありそうだ。この話には維新議員も間に色々と入っているようだ。文春にしょうもないことを書かれたらうっとおしいだけなので、距離を置く。政治家は何で普通の民間的なビジネスができないのだろうか〉

 橋下は“小池塾の運営側と、維新の政治家が悪い”などと言い張っているが、これは明らかに責任転嫁だ。

 橋下のツイートによれば、「文春」から〈小池塾サイドは

1、当初無料と思っていたのに金額を聞いてびっくりしている 

2、橋下が東京に行くのだから2回講演をやらせろ

と言われた、と言っているがどうなのか〉と質問されたという。

つまり「文春」は“橋下が小池塾に高額の講演料をふっかけた”という情報を得て、橋下側にあてた。それを受け、橋下は事前にこうしたツイートをすることで記事を潰しにかかった。そういうことだろう。

 実際、このトラブルを予見していた人物がいる。元宮崎県知事でかつて維新に所属していたタレントの東国原英夫だ。4日の『バイキング』(フジテレビ)が小池の側近である音喜多駿議員をゲストに呼んで、小池塾が橋下に講師依頼をしたニュースを取り上げたのだが、その際、コメンテーターの東国原が塾の事務局担当でもある音喜多議員にこうつっこんだのだ。

橋下さんは、(市長)退任後は講演は200万円以下では受けないと公言されています。200万円払うんですか?」
「公言されてますから。知っているでしょ?払うの?会計責任者でしょ?」

 この金額には、MCの坂上忍も「それ、払うの?高すぎるよ」と仰天し、「橋下さんが200万なら、他の(講師の)人がなんで俺は10万なんだってなるよ」と、音喜多議員を追撃していた。

 音喜多議員は「私はちょっとわかりません」などとしどろもどろになっていたが、ツイートを見る限り、東国原の言うように、橋下は小池塾にもそのまま200万円を要求したのだろう。2回やらせろと言ったのが事実なら、400万円を要求した可能性もある

 自分の講演にこんな値段をつける橋下という男はいったいどういう神経をしているのか。しかも、今回、橋下が法外なギャラをふんだくろうとした相手はそのへんの胡散臭いベンチャー企業や成金経営者の会合ではない。一応、政治の勉強会なのだ。公共性の強い学術研究や政治の講演はボランティアか、安いギャラでやるのが当たり前だろう。

 しかも、橋下自身も大阪市長を辞めたとはいえ、まだ、日本維新の会という公党の「法律政策顧問」であり、事実上はオーナーともいわれる公的な存在だ。橋下が維新から顧問料をいくらもらっているかしらないが、自分も一応は、税金から拠出された政党助成金を受け取っている関係者であり、公共に奉仕する立場だ。

 それを〈政治家は何で普通の民間的なビジネスができないのだろうか〉などというむちゃくちゃな論理で、200万円のギャラ要求を正当化しているのだから、厚顔にもほどがある。というか、橋下は政治を「ビジネス」と考えているのか。

 しかし、これが橋下徹や維新の本質なのだろう

実際、橋下と維新には、これまでも常に“カネに汚い”という評判がつきまとってきた。たとえば2012年、橋下氏が代表であった大阪維新の会(当時)は「維新政治塾」を主催し、維新ブームもあいまって応募者が殺到したのだが、これは年間わずか12回の開催にもかかわらず、受講料が12万円という高額。

さらに、「維新政治塾」では塾生のなかから国政選挙の候補者を選抜していたのだが、その選考基準は塾生個人の政治的能力とは関係なく、自前で選挙資金「1千万円」を捻出できるかどうかが鍵になっていたとも言われている(「週刊文春」12年6月28日号)。

 また、維新は企業・団体献金を受け取らない方針を打ちだし“身を切る改革”“クリーンな政治”をアピールしていたが、実際には政治資金パーティのかたちでカネを荒稼ぎしていた。さらに、13年には橋下氏がその政治資金パーティを非公開にして、メディアに対しても取材したければ1万5000円のパーティ券を購入せよなどといって物議をかもした。

 さらに、昨年の維新の分裂騒動の最にも、カネに汚いその性質がモロにでている。本サイトで報じた、維新分裂時に政党交付金をダミー団体に一旦プールして、国への返還逃れをしていた疑惑だ。詳しくは過去記事をご覧いただきたいが、橋下氏は分裂騒動時に〈いったん解党して政党交付金を国に返すべきだ〉などとツイートしていたにもかかわらず、実際には、維新の大阪組は「なんば維新」なる急造政治団体に寄付のかたちで政党交付金を移動させることで、国庫への返還義務を回避しようとした可能性が極めて高い。

 そういう意味では、今回の200万円要求だって、自民党の大物議員たちが昔、講演の際、裏で何百万円もの「お車代」を包ませていた行為と大して差はない。橋下はそれをおおっぴらにやっているだけなのだ。

 しかし一方で、その橋下氏に講演を依頼した小池塾もまた、橋下氏と同様に“カネの亡者”であることに変わりはない。小池塾の受講料は一般男性で1人5万円と高額、受講者全体で推定1億円を優に越す収入を得ており、その実態はほとんど政治資金パーティなのだ。

 今回の橋下氏と小池塾の講演料トラブルは、こうした連中がいかにカネのことしか考えていないかを浮き彫りにしたと言えるだろう。こんな人物を「日本を変えてくれるリーダー」などとほめそやし、熱狂しているこの国の有権者はつくづくおめでたいとしかいいようがない。
編集部

☆☆☆


震災後に妊娠の赤ちゃん 「極低体重」の割合2~3倍 ※泊原発「地盤安定の根拠に誤り」

2016年11月22日 07時10分54秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

震災後に妊娠の赤ちゃん 「極低体重」の割合2~3倍に

泊原発「地盤安定の根拠に誤り」 北海道の学者指摘

南スーダン駆けつけ警護「反対」56% 朝日

フィンランドの学校教育! なんて素敵なんだろう

 

福島で、緊急地震情報が、6時に発表された。

嫌な音が、流れているので、本日は、これで終了したい。

大きな被害がないことを祈りたい。

 

☆☆☆

震災後に妊娠の赤ちゃん 「極低体重」の割合2~3倍に

11月21日 18時00分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161121/k10010777391000.html

東日本大震災から3か月以内に妊娠した福島県の女性は、赤ちゃんが「極低出生体重児」と呼ばれる体重1500グラム未満で生まれる割合が、震災前の2倍から3倍にのぼっていたとする分析結果を日本医科大学などのグループがまとめました。グループでは、「震災後の精神的なストレスが原因と考えられ、災害時の妊婦のケアを充実させる必要がある」と話しています。

これは日本医科大学などのグループが福島県と合同で東日本大震災の前後に妊娠した県内の女性1万2300人を詳しく分析した結果、わかったものです。

それによりますと、震災後3か月以内に妊娠した女性は1728人いましたが、生まれた赤ちゃんが体重2500グラム未満の「低出生体重児」だった女性は、全体の11%にあたる185人で、震災前に比べて2ポイントから3ポイント増えていました。

さらにこのうち、赤ちゃんが体重1500グラム未満の「極低出生体重児」だった女性は20人で、震災前の2倍から3倍の高い割合にのぼっていました。「極低出生体重児」は、脳性マヒや知的障害などの合併症のリスクがあり、出産後、多くの場合、NICU=新生児集中治療室での治療が必要になります。こうした割合は、震災から4か月後以降は震災前の状態に戻っていました。

分析を行った日本医科大学の中井章人教授は「災害時に精神的なストレスを強く感じることが、早産や低出生体重児の原因になることが指摘されていて、東日本大震災でも同じ原因と考えられる。災害時に妊婦が不安や悩みなどを相談できる支援態勢の強化が必要だ」と話しています。

☆☆☆

泊原発「地盤安定の根拠に誤り」 北海道の学者指摘

2016/11/21 19:51 日刊ゲンダイ

http://this.kiji.is/173385487316713476?c=39546741839462401

 北海道内の科学者らでつくる「行動する市民科学者の会・北海道」は21日、東京都内で記者会見し、北海道電力が泊原発の地盤が安定していることの根拠とした「岩内層」と呼ばれる地層の年代判定に誤りがあると指摘した。

 北海道電は、敷地周辺に広がる岩内層の石の測定から、この地層が120万~40万年前に堆積したと説明しているが、同会は古い時代の石が入り込んだ可能性があると指摘。場所によっては35万~12万5千年前の堆積物が見られ、北海道電の説明より新しい地層であると主張した。その上で岩内層を変位させている泊原発敷地内の「F―1断層」が活断層に該当すると訴えた。

☆☆☆

福島原発 「凍土遮水壁」凍結状況、確認作業を公開

毎日新聞2016年11月21日 22時26分(最終更新 11月22日 00時08分)

http://mainichi.jp/articles/20161122/k00/00m/040/102000c

 

凍土遮水壁をハンマーでたたく資源エネルギー庁の職員。表面は白く固まっていた=福島県大熊町の東京電力福島第1原発で(代表撮影)

 経済産業省は21日、東京電力福島第1原発の汚染水対策として建屋周辺の地中を凍らせる「凍土遮水壁」の凍結状況を目視で確認する作業を初公開した。4号機の山側にある凍土遮水壁の一部を約1.2メートル掘り下げた。凍結管周辺は地表から約40センチでマイナス10.3度あり、深さ1.2メートル地点では凍結管から半径1.5メートルの範囲が凍っていた。

 1~4号機の周囲(約1.5キロ)に凍結管を等間隔で地中約30メートルまで打ち込み、マイナス30度の冷却液を循環・凍結させ「壁」を造る計画。1日約400トンから100トン以下に減らせるというが8月の原子力規制委員会の検討会で「計画は破綻している」との意見が出た。【曽根田和久】

当方注:

経産省は、バカなことをする。

地下20メートル前後に地下水は通っているのだが、地上から1.5メートルを公開しても、全く意味がないであろう。

キャリア官僚の「脳みそ」を点検してみたいものである。

☆☆☆

安倍首相ペルーで赤っ恥…オバマ米大統領と会談できず

2016年11月21日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194340

オバマ米大統領に話し掛ける安倍首相(C)AP 

オバマ米大統領に話し掛ける安倍首相(C)AP

 最後の最後まで袖にされた格好だ。

 ペルーで開催されたAPECに出席した安倍首相は、来年1月に任期を終えるオバマ米大統領との会談を熱望。事務方に必死で調整させていたが、短時間の立ち話で終わった。国際情勢に対処するため両国が引き続き連携する必要がある、という従来の認識を共有しただけだったようだ。

 オバマ大統領がいつも以上に冷淡なのは当然で、色物扱いしてきたトランプ氏の次期大統領就任が決まると、安倍首相は大慌てで会談をセッティング。「APECまでの給油地だから」という理由で、ニューヨークに勇んで駆け付けたのだ。それもオバマが欧州歴訪で外遊中という、まるで間男のようなタイミングだった。

 一方、中国の習近平国家主席とは約10分間会談。来年が日中国交正常化45周年に当たるのを踏まえ、両国関係の改善へ努力することで一致した。

 東京で来月開催予定の日中韓首脳会談について、「(日中の)2国間関係の文脈においても、実りの多い訪日にしたい」と水を向け、李克強首相の来日を要請したが、明確な回答はなかったという。

☆☆☆

南スーダン駆けつけ警護「反対」56% 朝日新聞調査

2016年11月22日03時49分 朝日新聞

http://www.asahi.com/articles/ASJCP4R4NJCPUZPS002.html

写真・図版

「駆けつけ警護」について

 

 朝日新聞社が19、20日に実施した全国世論調査(電話)によると、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)のために派遣された陸上自衛隊の部隊に、安全保障関連法に基づく「駆けつけ警護」の任務を与えたことに「反対」は56%で、「賛成」の28%を上回った。

 駆けつけ警護の質問ではまず、この新たな任務をどの程度知っているか尋ねた。「よく」と「ある程度」を合わせた「知っている」38%に対し、「あまり」と「まったく」を合わせた「知らない」は61%に上った。

 次に、駆けつけ警護とは、他国の兵士や民間人が武装勢力に襲われた場合、PKOで派遣された自衛隊が武器を持って助けに行くという任務であることを説明したうえで、この任務を行うことの賛否を聞くと、「反対」の49%が「賛成」の37%を上回った。

 そのうえで、南スーダンへの派遣部隊に対し、安倍政権が今月、駆けつけ警護の任務を付与したことについて聞いた。「反対」56%、「賛成」28%と賛否の差はさらに広がったほか、内閣支持層でも43%が「賛成」、44%が「反対」と賛否は拮抗(きっこう)した。

 このほか、安倍晋三首相がトランプ次期米大統領とニューヨークで会談したことについては、「評価する」72%が「評価しない」の16%を引き離した。

内閣支持率は51%(前回10月調査は48%)でやや上昇。不支持率は25%(同32%)だった。

☆☆☆

南スーダンPKOに陸自第1陣出発 「息子の命の危険感じる」 争法で新任務付与

2016年11月21日(月) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-21/2016112101_01_1.html

 南スーダンPKO(国連平和維持活動)に参加する陸上自衛隊第11次派遣隊のうち、第1陣となる約130人が20日午前、青森空港(青森市)から出発しました。東京・羽田空港を経由して21日には同国の首都ジュバの宿営地に到着します。残る220人は12月14日までに出発する予定です。

 


 

写真

(写真)出発前に家族と握手を交わす隊員=20日、青森空港

 政府は15日の閣議決定で、南スーダンPKOに関し戦争法=安保法制に基づく自衛隊初の新任務として、「駆け付け警護」と「宿営地共同防護」を付与。任務遂行のための武器使用が可能となりました。加えて南スーダンの治安情勢が悪化していることで、出発する自衛隊員を見送る家族からは不安の声が相次ぎました。

 6歳と7歳の娘とともに見送りに来た女性(31)は「夫からは南スーダンに行くことを夏に告げられました。どんな国なのかまったくわからず、調べてみると情勢が悪くて心配になってしまいました。政府はジュバは安全だというけど、何が起こるかわかりません」と言いました。

 警備小隊に所属する息子が派遣されるという女性(64)は涙ながらに語りました。「『駆け付け警護』のことを聞いたとき、戦争の一環のような印象を受けました。武器をもって『駆け付け警護』をしてしまうと、(平和な)日本がその先に進んでしまいそうで怖い。息子の命の危険を感じて、本当に不安です」

 青森空港前では、自衛隊の南スーダン派遣に抗議する日本平和大会青森県実行委員会による行動が行われました。

☆☆☆

「駆けつけ警護」陸自先発隊、南スーダンに到着

2016.11.22 01:55 NEWSポストセブン

http://www.news-postseven.com/archives/20161122_468891.html

ジュバで空港から国連施設に入る陸上自衛隊員(21日)=上杉洋司撮影

【ジュバで空港から国連施設に入る陸上自衛隊員(21日)=上杉洋司撮影 】 

【ジュバ=上杉洋司】南スーダンの国連平和維持活動(PKO)で、安全保障関連法に基づく「駆けつけ警護」などの新任務を与えられ、国連南スーダン派遣団(UNMISS)に参加する陸上自衛隊部隊の先発隊約130人が21日、南スーダンの首都ジュバに到着した。

 先発隊は同日午前11時頃、ジュバの国際空港に到着し、バスで陸自の宿営地に移動した。国連施設内の避難民保護地区の防護壁建設などを担い、これまで同様、市内のパトロールなどの任務には従事しない。ジュバや周辺で戦闘が発生し、国連職員らが襲われた場合には、要請があれば、武器を持って救援に向かうことができる

宿営地が攻撃されれば、他国軍と協力して防衛することができる

☆☆☆

北方領土返還は絶望的…日ロ交渉が“破談”に終わった理由

2016年11月21日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194299

成果なしの日ロ首脳会談(右=トランプ氏の娘イバンカ&クシュナー夫妻)/(C)ロイター 

成果なしの日ロ首脳会談(右=トランプ氏の娘イバンカ&クシュナー夫妻)/(C)ロイター

 事前のシナリオが完全に狂ったのだろう。

ペルーの首都リマで19日午後(日本時間20日午前)に行われた安倍首相とロシアのプーチン大統領の首脳会談

70分に及ぶ会談を終えた安倍首相の表情は、落胆した様子がアリアリ。北方領土問題を含む平和条約締結交渉の進展状況を記者団から問われると、「解決に向けて道筋が見えてはきているが、簡単ではない」と答えるのが精いっぱいだった。

 恐らく安倍首相は会談で、日本側が示した医療や都市整備、エネルギーなど8項目に上る「経済協力」と引き換えに、プーチンから北方領土返還に向けた何らかの“言質”を引き出したかったに違いない。
 

ところがプーチンは、日ロ両国の貿易高が半年間で4割近くも減ったことを示して、「第三国による政治的な措置の結果」と指摘。ウクライナ問題で経済制裁を強める欧米に、足並みを揃える日本を批判したという。

☆☆☆

フィンランドの学校教育! なんて素敵なんだろう

!!再生

1,037,767回10-08

https://www.facebook.com/Tian.Yukokimura/videos/1699956630333617/

当方注:

「目からうろこ」の感あり。

一見をお勧めする。

☆☆☆文字制限続く☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 21
See Explanation.
Moving the cursor over the image will bring up an annotated version.
Clicking on the image will bring up the highest resolution version
available.

Nova over Thailand (タイでの射手座の超新星ノバ)

Image Credit & Copyright: Jeff Dai(TWAN)

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温36.6℃で安定中。

血糖値122。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


南スーダンに送るな 新任務反対 市民・野党議員ら 訴え ※ 自由党、脱原発と安保法廃止が柱

2016年11月21日 06時58分53秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

南スーダンに送るな 新任務反対 市民・野党議員ら 次々訴え 

自由党、脱原発と安保法廃止が柱 衆院選へ重点政策

半数近くが「慎重に」 生前退位の法整備 「皇室」世論調査

陸自、南スーダン派遣隊が出発 家族「無事に帰ってきて」

 

南スーダンへ自衛隊員が派遣された。

無事で、帰国されることを祈る次第である。

政府のバカさ加減にあきれる次第だ。

 

本日は、これにて終了。

 

☆☆☆

南スーダンに送るな 新任務反対 市民・野党議員ら 次々訴え 戦争法廃止求め3800人 国会前

2016年11月20日(日) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-20/2016112001_01_1.html

 南スーダンPKO(国連平和維持活動)に派兵する第11次派遣隊の壮行式が行われた19日、戦争法の廃止を求める「19日行動」が各地で行われました。総がかり行動実行委員会が主催した衆院第2議員会館前での行動には3800人(主催者発表)が参加。「駆け付け警護」などの新任務が付与された自衛隊を南スーダンに送るな、と声をあげました。

 


 

写真

(写真)「南スーダンへの派兵反対」「戦争法廃止」と抗議する人たち=19日、衆院第2議員会館前

 この日の行動では、「スーダンは和平合意も崩壊し、PKO5原則も崩壊している。派遣してはいけない」と、国会議員、学者、弁護士、ジャーナリスト、米退役軍人、市民団体の代表らがマイクで訴えました

 「日本国憲法を守ってください」―。米国の退役軍人平和会(VFP=ベテランズ・フォー・ピース)のメンバーがスピーチしました。元陸軍兵士で、アフガニスタン戦争へ従軍したロリー・ファニング氏(39)は、「敵と味方が入り交じる状況だった。現在の南スーダンと酷似している」と語ります。「平和はとても大事なもの。アメリカのようにならないで

 「安全保障関連法に反対する学者の会」の広渡清吾氏(東京大学名誉教授)は、戦争法によって「戦後70年、憲法9条のもとで築き上げた国際的地位が崩壊してしまう」と指摘。「これまでの共闘に確信をもって、安倍政権に代わる政権を展望しよう」と訴えました。

 民進党の初鹿明博衆院議員、社民党の又市征治幹事長、日本共産党の小池晃書記局長、畑野君枝衆院議員、山添拓参院議員が参加しました。

 あいさつした小池氏は、「自衛隊に新たな任務が付与されたことを断固糾弾する。戦争法は廃止しかない」と語り、「総選挙では野党の共闘で自公とその補完勢力を少数派に追い込む。そのためにも、市民のみなさんの後押しが必要です。ご一緒に頑張りましょう」と呼びかけました。

☆☆☆

自由党、脱原発と安保法廃止が柱 衆院選へ重点政策

2016年11月20日 22時11分 東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016112001001884.html

 自由党は20日、次期衆院選に向け、原発の再稼働を認めない脱原発と安全保障関連法の廃止を柱とした重点政策をまとめた。小沢一郎共同代表は会合先の千葉市内で「国民の生活を守るのが基本だ」と記者団に述べた。

 重点政策では「再生可能エネルギーの普及を進め、環境と調和した新たなビジネスと雇用をつくる」と明記。安保法は憲法違反だとして廃止を主張し、独自の安保法制を制定するとした。

 環太平洋連携協定(TPP)参加については「再考」を要求し、農業者の戸別所得補償制度の確立を訴えた。子育て支援策を巡っては、公立高校の授業料無償化や、返還の必要がない給付型奨学金創設を掲げた。(共同)

☆☆☆

半数近くが「慎重に」 生前退位の法整備 「皇室」世論調査

2016年11月20日 東京新聞 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201611/CK2016112002000121.html

 本社加盟の日本世論調査会が五、六両日に実施した「皇室」に関する全国面接世論調査で、政府が有識者会議を設置し、天皇の生前退位の法整備を検討していることについて「早急に結論を出した方がよい」との回答が50%を占めた一方で、「慎重に検討した方がよい」も半数近い47%となり、賛否が分かれた。

 政府が今回の議論の対象にしていない「女性・女系天皇」や「女性宮家」についても、今の有識者会議で「議論した方がよい」との回答は82%に上った。女性・女系天皇の容認派は85%で、反対はわずか10%だった。

 八月のビデオメッセージの中で、天皇陛下が「人々の思いに寄り添うことも大切なことと考えてきました」と述べられたことに関連し、被災地訪問など国民に寄り添う活動と天皇の地位との関係をどう思うか尋ねたところ、78%が「活動を行うのが困難になれば退位した方がよい」と答え、生前退位の実現に強い思いを示した陛下の考え方に賛同した。「退位しなくてもよい」は19%にとどまった。

 天皇の生前退位は「できるようにした方がよい」が89%と圧倒的で、「現行制度のままでよい」は9%だった。生前退位の法整備を進める場合、70%が「今後の全ての天皇を対象にした方がよい」と回答。皇室典範の改正が必要となる恒久的な制度の必要性を認めた

特別法での対応を目指すとされる安倍政権の考えに近い「今の天皇陛下に限った方がよい」の26%を大きく上回った

 天皇に対してどのような感じを持っているかについては「親しみを感じる」が47%で最も多かったが、二〇一二年六月の調査の57%からは減少した。一方、二番目に多かった「すてきだと思う」は13%から20%に増加。次いで「何とも感じない」は20%から17%に減り、「尊くて恐れ多い」は8%から15%に倍増した。

 陛下の活動を例示し、どれが重要か二つ選んでもらったところ、「外国訪問や国賓の接待など国際親善」が56%で最も多く、「被災地の見舞い」の41%が続いた。

 新天皇が即位すれば皇太子がいなくなることに関連して、皇位継承順位一位になる秋篠宮さまについて聞いたところ「皇太子にした方がよい」「皇太子同等の皇族にした方がよい」「いまのままでよい」が、ほぼ同数だった。

☆☆☆

駆け付け警護 陸自、南スーダンに出発 家族の思い複雑

毎日新聞2016年11月20日 20時17分(最終更新 11月20日 23時07分)

http://mainichi.jp/articles/20161121/k00/00m/040/027000c

 

見送りに来た子どもとの別れを惜しむ南スーダン派遣部隊の自衛隊員=青森空港で2016年11月20日午前8時21分、西本勝撮影

 安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」の新任務を付与され、南スーダンで国連平和維持活動(PKO)にあたる陸上自衛隊部隊の先発組約130人が20日、青森空港を出発した。空港には見送りの家族や同僚たちが集まり、涙を浮かべる姿もあった

 部隊は青森の陸自第9師団を中心に選ばれた総勢約350人で、首都ジュバとその周辺で道路の整備などにあたる。国連職員などが襲われた場合に助けに向かう駆け付け警護に加え、部隊の宿営地を他国軍と一緒に守る共同防護が来月12日から可能となる。

 空港には午前8時半ごろ、派遣隊員や家族が乗るバスが次々に到着。隊員たちは家族が並んで見送るなか空港建物に入り、保安検査場前で納冨中(のうどみみつる)第9師団長から「がんばれよ」と声をかけられ、握手で送り出された。

 家族や同僚ら数百人は屋上の送迎デッキに上がり、小雨のなか傘も差さず、隊員を乗せた飛行機が見えなくなるまで見詰めていた。涙を流す女性や日の丸の旗を懸命に振る同僚の姿もあった。

 青森市に住む女性(43)は両親、娘3人とともに夫を見送った。派遣が決まった夫から新任務について「現地の住民を守るためと聞いている」と説明されたという。女性は「納得しようとしても、あまりのみ込めていません」と複雑な思いを打ち明けた。

 出発前夜に家族で鍋を囲んだ。子供たちは夫の似顔絵に日本と南スーダンの国旗をあしらい、「パパ、がんばってね」と書いた手紙を渡した。10歳の長女は、あどけない笑顔で「さみしいけど、お仕事頑張ってほしい」。女性の母(65)は「行くなと言っても仕事だから……。場所が場所だけに心配です」と目頭を押さえた。

 仙台市若林区の陸自霞目(かすみのめ)駐屯地に所属する息子を見送った秋田県横手市の無職、斉藤一広さん(63)は「(新任務は)危険がないとは言えないが、本人が妻とも話し合って出した結論。ひと言、頑張ってこいと声をかけた」と語った。

 空港近くの道路わきでは、安保関連法に反対する市民ら約70人が朝から「青森から青年を南スーダンに送るな」などと大書した横断幕を広げ、「自衛隊員の命を守れ」と連呼した。娘2人を連れて抗議活動に参加した女性(34)は「人口に占める自衛隊員の割合が極めて高い青森で、自衛隊の任務が変質していく危険性を多くの市民が感じ始めている」と話した。【宮城裕也、岸達也】

ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20161121/k00/00m/040/027000c#csidxd3bbe4eedd16dcaa50864945a4bdbab
Copyright 毎日新聞

☆☆☆

陸自、南スーダン派遣隊が出発 家族「無事に帰ってきて」

2016年11月20日 19時24分 東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016112001001242.html

 南スーダン国連平和維持活動(PKO)で、安全保障関連法に基づき可能になった「駆け付け警護」などの新任務に対応する陸上自衛隊11次隊の先発隊が20日、青森空港を出発し、成田を経由して民間機で出国した。21日午後に首都ジュバに到着する予定。新任務の運用開始は、派遣中の10次隊から指揮権が移る来月12日からになる

 駆け付け警護は武器使用権限を任務遂行目的の警告射撃にも拡大。自衛隊の海外派遣は転換点を迎え、戦闘に巻き込まれるリスクの増加が懸念される。青森空港で出発を見送った家族からは「無事に帰ってきて」との声が聞かれ、現地情勢に不安を漏らす人もいた。(共同)

南スーダン出発前に、家族との別れを惜しむ陸上自衛隊11次隊先発隊の隊員=20日午前、青森空港

 南スーダン出発前に、家族との別れを惜しむ陸上自衛隊11次隊先発隊の隊員=20日午前、青森空港

☆☆☆

“蓮舫人気”不発か? 次期衆院選の候補者擁立で民進党に遅れ 83空白区でメドが立ったのは「1ケタ」 党調査で判明

2016.11.21 02:06更新 産経新聞

http://www.sankei.com/politics/news/161121/plt1611210003-n2.html

代議士会で挨拶する民進党の蓮舫代表=11月8日、国会内(斎藤良雄撮影)

代議士会で挨拶する民進党の蓮舫代表=11月8日、国会内(斎藤良雄撮影)

 民進党は岡田克也前代表の時代に候補者の公募を大々的に実施し、7月の参院選では、公募で選ばれた候補が当選するなど一定の成果を収めた。だが、次期衆院選では早期解散論もあることから候補者をじっくり選ぶ時間が取れず、現在は公募を予定していない。

 自前の人材不足は、共産党との選挙区調整にも影響を与えそうだ。

 共産党はすでに165選挙区で候補者を発表、志位和夫委員長は16日の記者会見で、約200人の公認候補を内定したと言及した。月内をめどに「ほとんどの選挙区で擁立し、民進党と(候補一本化に向け)話し合う」と述べた。

 民進党が候補を擁立できない選挙区は、共産党候補が「野党統一候補」となる可能性がある

さらに志位氏は、選挙区で党公認候補の確実な勝利を目指す「必勝区」を設ける方針も示している

民進党の野田佳彦幹事長は、野党間の候補者調整について「まずは自分たちの候補擁立を優先させたい」としているが、早期に空白区を埋めなければ、候補者調整は共産党主導で進むのは必至の情勢だ。

 民進党執行部も、深刻な人材不足への危機感は共有しており、党幹部は地方行脚を強化している。蓮舫代表は19日、公認候補が一人もいない宮崎県に入り、街頭演説などを行ってアピール。野田氏も20日、鳥取県の元職のもとに足を運び、支援者らと意見交換した。(山本雄史)

☆☆☆

TPP「米国抜きでは成り立たない」と日本主張 豪州では中国主体のRCEPに軸足移す意見も

2016.11.20 20:54更新 産経新聞

http://www.sankei.com/economy/news/161120/ecn1611200010-n1.html

APECでTPP首脳会合に臨む安倍首相=19日、リマ(代表撮影・共同)

APECでTPP首脳会合に臨む安倍首相=19日、リマ(代表撮影・共同

 アジア太平洋経済協力会議(APEC)にあわせて、TPP参加12カ国が首脳会合を開いたのは、TPP離脱を掲げる次期米大統領、ドナルド・トランプ氏に翻意を促すための環境を作るためだ。その取り組みの中心として、17日に外国要人として初めてトランプ氏と直接会談した安倍晋三首相に“説得役”を務める期待が高まっている

 「厳しい状況だからこそ、自由貿易、TPPに強いコミットメントを示す必要がある」

 安倍首相はTPP首脳会合で、オバマ米大統領を含む参加11カ国の首脳にそれぞれの国内手続きを進めるよう強く訴えた。米国を除くすべての国でTPP批准の環境が整えば、トランプ氏だけでなく、TPPに懐疑的な米国内世論の説得材料になるとの期待があるからだ。

 ただ、懸念材料は米国だけではない。ロイター通信によると、米通商代表部(USTR)のフロマン代表は、APECで各国が、米国抜きでのTPPを検討する用意があるとの見解を示したことを明らかにした。これに対し、日本政府は「米国抜きのTPPは成り立たない」(経済産業省幹部)との立場。19日の首脳会合は、失われつつあるTPPの求心力を取り戻す場でもあった。

☆☆☆

TPP署名国、無発効なら中国中心の協定に焦点移す用意=USTR代表

Business | 2016年 11月 20日 10:52 JST

http://jp.reuters.com/article/tpp-idJPKBN13D2R2

 11月18日、米通商代表部(USTR)のフロマン代表(右)は、環太平洋経済連携協定(TPP)が発効しない場合、同協定にこれまでに署名した国は中国を中心に交渉が進められている「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)」に焦点を移す用意があることを明らかにしたと述べた。写真はペルーの首都リマで19日撮影(2016年 ロイター/Kevin Lamarque)

 11月18日、米通商代表部(USTR)のフロマン代表(右)は、環太平洋経済連携協定(TPP)が発効しない場合、同協定にこれまでに署名した国は中国を中心に交渉が進められている「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)」に焦点を移す用意があることを明らかにしたと述べた。写真はペルーの首都リマで19日撮影(2016年 ロイター/Kevin Lamarque)

[リマ 18日 ロイター] - 米通商代表部(USTR)のフロマン代表は18日、環太平洋経済連携協定(TPP)が発効しない場合、同協定にこれまでに署名した国は中国を中心に交渉が進められている「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)」に焦点を移す用意があることを明らかにしたと述べた。

フロマン代表はリマで開かれているアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でTPP署名国がこうした見解を明らかにしたとしている。

同代表は記者会見で、米国がTPPに後ろ向きな姿勢を示していることで中国が主導権を発揮する意欲を示しているとし、TPP署名国は米国が主導することを望んでいるが、米国抜きでのTPPも検討する用意があることを明らかにしたと述べた。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 20
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

NGC 4414: A Flocculent Spiral Galaxy (NGC 4414: 凝集渦巻銀河)

Image Credit: NASA, ESA, W. Freedman (U. Chicago) et al.,
& the
Hubble Heritage Team (AURA/STScI), SDSS; Processing: Judy Schmidt

☆☆☆

妻純子の状況。

サチレーション100、ハートレート75±10、で安定中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


新任務懸念残し陸自20日出発 南スーダン「不測事態も」 ※大規模農家に打撃も TPP

2016年11月20日 06時45分05秒 | 日記

hosi@hosinoojisan

新任務懸念残し陸自20日出発 南スーダンPKO「不測事態も」

不透明要素・リスク大、大規模農家に打撃も TPP 参考人から指摘

トランプに「政治の私物化」批判 安倍会談に娘同席で噴出

 

アメリカでさえ、「武器禁輸措置」の提案をしている南スーダンへ、政府は、自衛隊の派遣を強行した。

不測の事態を招きかねない中での政府の決断は、ある意味、犯罪的行為であると言っておきたい。

国連報告でも、民族間のジェノサイドの危険性があると指摘している地域である。

自衛隊員の諸君が、無事帰国できることを願う次第である。

---

トランプ次期大統領の人事が明らかになるにつけ、アメリカ国内では、反発が強まりつつある。

先行きが読めなくなったと言ってよい。

何となく、あってはならないが、第二の「9.11」が勃発するような予感がする。

・・・・

以上、雑感。

 

☆☆☆

不透明要素・リスク大、大規模農家に打撃も TPP 参考人から指摘 参院・紙議員質問

2016年11月19日(土) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-19/2016111901_03_1.html

写真

(写真)参考人の荒幡克己、作山巧、磯田宏の各氏に質問する紙智子議員=18日、参院TPP特委

 参院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会は18日、参考人質疑を行いました。参考人からは、TPPの不透明性や危険、政府の説明責任の不備を指摘する声が相次ぎました。

 九州大学の磯田宏准教授は、TPPには農産物などの市場開放を協議するメカニズムが幾重にも組み込まれるなど、“生きている協定”となっていると強調。「協定発効後どうなるか不透明な要素・リスクが著しく大きい」と、TPP反対の立場を表明しました。

 明治大学の作山巧准教授

(1)政府の影響試算のブレ

(2)国会決議違反

(3)情報公開が不十分などの問題点をあげ、

批准を拙速に進めようとする政府の態度に「(国民の)不信感は高まっている」と強調しました。

 日本共産党の紙智子議員は、政府がTPPに盛り込まれたISDS(投資家対国家紛争解決)条項によって提訴されることはないといっているが、どう思うかと質問。磯田氏は「保証は何もない」、「(条項の表記が曖昧で)解釈が事実上、仲裁廷に丸投げされている」と危険性を指摘しました。

 また、紙氏が大規模農家ほどTPPの打撃を強く受ける懸念についてただすと、TPP賛成の立場を表明していた岐阜大学の荒幡克己教授も「大規模な専業農家が打撃を受けるというのは、もっともだ。日本の農政もそこに焦点をあててほしい」と答えました。

25日に中央公聴会

 同日の特別委員会では中央公聴会を25日に開くことを全会一致で議決しました。

☆☆☆

トランプに「政治の私物化」批判 安倍会談に娘同席で噴出

2016年11月19日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194250

イバンカ(中央)が批判の火種(C)ロイター 

イバンカ(中央)が批判の火種(C)ロイター

 就任前の異例のトランプ・安倍会談。ドナルド・トランプ(70)がそこに、娘・イバンカ(35)とその夫・ジャレッド・クシュナー(35)を同席させたことに、米国内で「政治の私物化」だと批判が上がっている。米経済誌「フォーチュン」(電子版)が18日伝えた。

 イバンカはトランプが経営する不動産会社の副社長。会談に同席したことで、安倍首相が同社を優遇しかねず、国益と個人的な利益が相反する恐れが指摘されている。

 

 イバンカ夫妻が機密情報に接する権限を持っていないことも問題視されているという

 

■“論功行賞”人事も

 一方、トランプは新政権の3人の人事を発表。司法長官にジェフ・セッションズ上院議員、中央情報局(CIA)長官にマイク・ポンペオ下院議員、国家安全保障担当の大統領補佐官にマイケル・フリン元国防情報局長官を指名する。いずれも、共和党内の反発をよそに、早期にトランプ支持を表明したことから、“論功行賞”とみられている。

 加えて3人ともガチガチのタカ派。セッションズは人種差別発言で裁判官の任命を拒否されたことがある

フリンは「イスラム教徒を恐れるのは理にかなう」とツイートしている。この人選では、米国内の反トランプデモがますます激化しそうだ。

☆☆☆

主張 南スーダン自衛隊 危険な新任務は中止し撤退を

2016年11月19日(土) しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-19/2016111901_05_1.html

 稲田朋美防衛相は18日、南スーダンPKO(国連平和維持活動)に派兵する自衛隊部隊に対し、戦争法(安保法制)で可能になった「駆け付け警護」と「宿営地共同防護」の新任務に関する命令を出しました。安倍晋三政権による新任務付与の閣議決定(15日)に基づくものです。20日から派兵を順次始める陸自第9師団第5普通科連隊(青森市)中心の部隊(第11次隊)が、来月12日から新任務を実行できるようにします。憲法9条を踏みにじり、自衛隊創設以来、初めての「殺し、殺される」事態になりかねない閣議決定と今回の命令は撤回こそ必要です。

9条違反の武力行使に道

 南スーダンは、新任務の付与どころか、政府自身が決めた自衛隊派兵の前提である停戦合意や中立性など「PKO参加5原則」そのものが崩れているのが現実です。

 南スーダンでは、2013年12月のキール大統領派(政府軍)とマシャール前副大統領派の武装勢力との戦闘が首都ジュバから全土に広がり、深刻な内戦に陥りました。15年8月には「和平合意」が結ばれたものの、今年7月にはジュバで再び大規模な戦闘が発生し、数百人が死亡しました。その後も戦闘は各地で続いています。

 今月1日に公表された国連特別調査報告書は、7月の戦闘によってキール大統領とマシャール前副大統領との「和平合意」は「崩壊」したと断定しています。「PKO参加5原則」の停戦合意の破綻は明瞭であり、自衛隊は撤退すべきです。

 稲田防衛相が命令した「駆け付け警護」は、PKO部隊(国連南スーダン派遣団=UNMISS)やNGOなどの関係者が襲撃された際、現場に駆け付けて救助する任務です。任務遂行のための武器の使用も認められています。

 政府は、UNMISSの他国部隊を「駆け付け警護」することは「想定されない」とし、「安全性」を強調しています。しかし、戦争法(改定PKO法)にも、新任務について15日に閣議決定した「実施計画」にも、警護対象の限定はありません。稲田防衛相は、他国部隊の「駆け付け警護」について「排除することはない」(今月1日の記者会見)とも述べています。

 7月の戦闘では、UNMISS関連施設なども攻撃・襲撃を受けました国連特別調査報告書は、南スーダン政府軍の関与も指摘しています。

自衛隊が「駆け付け警護」を行えば、政府軍と交戦する事態も起こりかねません政府軍との戦闘は、憲法9条が禁止する海外での武力行使そのものです。違憲の戦争法の具体化は直ちに中止すべきです

重大な「宿営地共同防護」

 攻撃された宿営地を守るため他国部隊とともに自衛隊部隊が応戦する「宿営地共同防護」も重大です。

政府は、自衛隊員の「自己保存のための自然権的権利というべき武器の使用」だとし、「武力の行使」ではないと弁明しますが、実態とかけ離れています。国際法上、「武器の使用」と「武力の行使」を区別した議論も存在しません。

 そもそも現在のPKOは、武力を行使しての「住民保護」が主要任務であり、UNMISSはその典型です。

自衛隊が武力行使を前提にした活動に参加できるはずがありません

日本には憲法の精神に立った非軍事の人道・民生支援の抜本的強化こそ求められます

☆☆☆

新任務懸念残し陸自20日出発 南スーダンPKO「不測事態も」

2016年11月19日 18時06分 東京新聞(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016111901001421.html

 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣され、新任務の「駆け付け警護」と「宿営地の共同防衛」に対応する陸上自衛隊11次隊が、20日から順次、首都ジュバに向け出発する。

 政府は駆け付け警護を実施するとしても「極めて限定的な場面」と強調する一方、武力衝突が起きるなど現地の情勢が不安定であることを認め、不測の事態が生じる可能性を否定できない、ともしている。懸念を残したままの出発となる。

 19日、青森市の青森駐屯地で開かれた壮行会には稲田朋美防衛相のほか、自衛隊制服組トップも参加。新任務の重みを反映させた異例の見送り態勢となった。(共同)

 南スーダンのPKOに派遣される陸上自衛隊11次隊の壮行会で敬礼する派遣隊員ら=19日、青森市の青森駐屯地

☆☆☆

自衛隊「駆け付け警護」に反対し各地でデモ

2016/11/19 19:33 神戸新聞NEXT

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009680752.shtml

© 神戸新聞NEXT/神戸新聞社 自衛隊のPKO反対などを呼び掛けて歩く市民団体のメンバーら=19日午後、神戸市中央区、三宮センター街(撮影・勝浦美香

 20日から順次、南スーダンの首都ジュバに向け、国連平和維持活動(PKO)の新任務「駆け付け警護」などに自衛隊員らが出発する。神戸市内や東京の国会議事堂周辺、派遣部隊の壮行式が開かれた青森市では19日、市民団体が、集会やデモ行進を行い抗議の声を上げた。

  ■神 戸■

 兵庫県内の34の市民団体でつくる「こわすな憲法!いのちとくらし!市民デモHYOGO」主催の集会が神戸市役所前であり、市民ら約100人が参加した。元自衛官らが、南スーダン派遣の危険性などをアピール。その後、「駆け付け警護は戦争行為」「自衛隊、PKOから今すぐ戻せ」などと書かれたプラカードを手に、大丸神戸店前までデモ行進をした。

  ■東 京■

 衆院第2議員会館前には約3800人が集まり、「駆け付け警護は絶対反対」などとシュプレヒコールを繰り返した。米国の退役軍人らでつくる平和団体メンバーの男性(39)は、日本がPKOに派遣する相手国が増えるとし「日本人はもっと憲法9条を大切にするべきだ」と呼び掛けた。

  ■青 森■

 派遣部隊の壮行会が開かれた青森市の青森駅前でも、市民ら約20人が集まり、派遣反対を訴えた。青森県九条の会の谷崎嘉治共同代表は「青森の自衛隊は殺し殺される危険な任務を付与され、南スーダンに送られようとしている。派遣を何としても止めたい」と訴えた

☆☆☆

小池知事がドン攻撃再開 都予算「議会枠」200億円廃止も

2016年11月17日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/193959

焦りの裏返し(C)日刊ゲンダイ 

焦りの裏返し(C)日刊ゲンダイ

 都議会ドンは今頃、怒り狂っているはずだ。小池知事が都議会の“利権剥奪”に動きだしたからだ。

 東京都の予算は例年、年明けに都が予算原案を公表。その後、議会各会派の“要望”を受け、配分を決める「議会枠」200億円を上乗せしている。ところが小池知事は、この「議会枠」を廃止するつもりなのだ。200億円の「議会枠」が慣例的に盛り込まれていることを知らされた小池知事は、時事通信のインタビューに対し、「驚きとともに受け止めている」「議員の声を聞くのは必要だが、編成にどこまで関わってもらうかは吟味しないといけない」と語っているのだ。

 しかし「議会枠」は、自民党都議にとって死守したい予算。この200億円を使って、業界団体や地元に予算をバラまいているからだ。
 

しかも、来年夏には都議選が行われる。200億円の「議会枠」を奪われたら、「あれをやった」「これをやった」と有権者に手柄をアピールすることも難しくなってしまう。

 小池知事は「驚きとともに受け止めている」などとカマトトぶっているが、都議が嫌がることを分かっていながらブチ上げたに違いない。

■敵をつくって支持率を稼ぐ

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「議会枠は、都庁役人にとっても使いやすい予算です。都庁の計画を議会に了承してもらう時のアメ玉になる。都議会と都庁のもたれ合いを壊そうとしている小池さんは、議会枠にメスを入れるつもりなのでしょう。いずれにしろ、自民党都議が嫌がることは間違いありません」

 都議会ドンとのバトルを控えていた小池知事が、ケンカを売るようなことを口にし始めたのは、焦りからだという。

「小池さんは豊洲問題でも五輪問題でも“隘路”に入りつつあります。この先、支持率を稼ぐのは難しい。残された手段は、やっぱり敵をつくることしかない。議会枠を廃止することに都議会ドン、内田茂都議が反発すれば、待ってましたと徹底的に叩くつもりでしょう。もし、ドンが無視すれば、その時は自分から問題を大きくして、ドンを悪者にするつもりだと思います」(都政関係者)

 都知事就任から100日。小池劇場も賞味期限が近づいている。

☆☆☆

追加負担は100億円 小池知事「都政改革」に早くも正念場

2016年11月19日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194248

ワイズ・スペンディング(賢い支出)となるか(C)日刊ゲンダイ 

ワイズ・スペンディング(賢い支出)となるか(C)日刊ゲンダイ 

 東京都の小池百合子知事は18日、豊洲新市場の移転時期について、「早くても1年後」と明言した。これによって、移転を予定していた水産事業者らの補償に数十億円単位のカネがかかるのは避けられない見通しとなった。

 小池知事はきのうの会見で、豊洲新市場の開場時期について「2017年冬~18年春」との見方を示した。環境アセスを一からやり直す場合、さらに1年間の後ろ倒しになるとも言い、築地市場の卸売業者らが訴えていた最大の懸案事項である「新市場の開場時期」が初めて示された

 とはいえ、そうなれば次の関心は延期に伴う“代償”に移る。築地市場協会の伊藤裕康会長は「卸売業者の損失は、1カ月で4億3500万円」とソロバンをはじいていて、説明の通りであれば、年間約52億円になる計算だ。

 北欧諸国の国家予算に匹敵する予算規模を持つ都財政にとっては、50億円程度のカネなど痛くもかゆくもないのかもしれない。しかし、小池都政にとって頭が痛いのは、カネがかかる問題はこれだけじゃないことだ。

 東京五輪の競技会場の見直しに伴う“違約金”の負担も避けられないからだ。例えば、都は既にボート・カヌー競技の会場「海の森」の関連工事に約50億円を支出しているが、仮に「海の森」不採用となれば、25億円以上の違約金が発生する――と報じられている。このままだと、小池知事の「都民ファースト」の“代償”によって、少なくとも100億円を超える追加負担が必要となる見込みだ。

都のカネの使い方に本気でメスを入れる気であれば、新たな損失が出る可能性について、都民を納得させる説明が必要でしょう。小池都政にとって最初の正念場と言えます」(都政に詳しいジャーナリストの鈴木哲夫氏)

 小池氏が選挙期間中から訴えていた「都政改革」は単なる選挙ウケのパフォーマンスか、それとも本気なのか。いよいよ見極める時が迫ってきた。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!

2016 November 19
See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

IC 5070: A Dusty Pelican in the Swan(IC5070:白鳥座のペリカン星雲)

Image Credit & Copyright: Steve Richards (Chanctonbury Observatory)

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート75±10、体温36.4℃で安定中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・


福島第一原発3号機 核燃料取り出し準備遅れ ※米 南スーダンに武器禁輸などの制裁へ決議-2

2016年11月19日 07時42分50秒 | 日記

文字制限部分

 

☆☆☆

豊洲への移転、早くて来年冬…小池都知事が表明

2016.11.19 01:55 NEWSポストセブン

http://www.news-postseven.com/archives/20161119_468244.html

豊洲への移転時期について記者会見する小池都知事(18日午後2時3分、都庁で)=栗原怜里撮影

【豊洲への移転時期について記者会見する小池都知事(18日午後2時3分、都庁で)=栗原怜里撮影】 

 

豊洲への移転、早くて来年冬…小池都知事が表明

豊洲への移転、早くて来年冬…小池都知事が表明環状2号線の計画も大幅に見直された

豊洲市場移転を巡る今後の行程

 東京・築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転が延期された問題で、小池百合子都知事は18日の定例記者会見で、早ければ来夏に移転の可否を判断する方針を示した。

 豊洲市場の安全性が確認され、環境アセスメント(影響評価)の修正で済んだ場合、早ければ1年後の来冬~2018年春環境アセスをやり直す場合は18年冬~19年春に移転するとした

 小池知事は具体的な行程表を公表。来年1月に地下水モニタリング(継続監視)調査の最終結果が出された後、土壌汚染対策を検証する専門家会議の報告(来年4月)、市場建物の安全性などを検証する市場問題プロジェクトチーム(PT)の報告(同5月)、環境アセスを経て移転の可否を決める。

 小池知事は「科学的な結果がベース。豊洲移転が確実とは言えない」と述べ、移転の白紙撤回に含みを残した。安全性が確認されれば、追加の対策工事や農相の認可手続きを経て、移転・開場を迎える。

 小池知事はまた、来年1月上旬までに業者への損失補償の枠組みをとりまとめ、4月以降に支払いを開始する考えを明らかにした。市場業者が都に支払う使用料などが収入の「中央卸売市場会計」から支出する。同会計は今年度予算ベースで627億円の収入がある。

 移転延期に伴う都の負担は大幅に膨らむことが想定される。築地市場の水産卸と水産仲卸業者の団体は、3か月の損失額を計25億円と推計しており、単純計算で1年間100億円になる。

 また、都は来月から市場業者向けの「つなぎ融資」制度をスタートさせ、利子や保証機関への保証料を全額負担する方針で、都は負担額を約3億円と見込む。豊洲市場の開場前の維持管理費は1日約500万円で、1年間で18億円超となる。

 20年東京五輪・パラリンピックの選手村がある臨海部と都心部を結ぶ環状2号線の計画も大幅に見直された。同線は築地市場部分の約500メートルを残してほぼ完成しているが、移転の遅れで、大会時には地上に整備予定の側道や市場外周に整備する仮設道路を使用し、本線の地下トンネルは五輪後の完成を目指す

☆☆☆

☆☆☆

 

五輪ボート会場「海の森」工事を中断 都、4者協議結論まで

2016年11月18日 東京新聞 夕刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016111802000251.html

 二〇二〇年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー・スプリント会場として都内の臨海部に新設する「海の森水上競技場」の主要工事を一時中断したことが、都への取材で分かった。

 今月末に予定されている都と国際オリンピック委員会(IOC)、政府、組織委員会との四者協議で、ボート会場を含めた競技会場の見直しの結論が出るまで工事を見送る。

 中断したのは、波の侵入を防ぐための締め切り堤のくい打ち工事。既に、海底の石などを取り除く作業を実施しており、今月下旬にくい打ち工事を始める予定だった。

 都の五輪調査チームは九月二十九日、代替地として、宮城県登米市の長沼ボート場を挙げる一方、海の森の整備費を現行の四百九十一億円から三百二十八億円に圧縮できるとの試算をまとめた。調査チームはその後、海の森を恒久か仮設で新設するか、既存の長沼ボート場を改修するかの三案を示し、都は、今月上旬の四者協議の作業部会にこの三案を提示している。

 

☆☆☆

 

石原氏の別荘買った企業 「海の森」受注の絶妙タイミング

2016年11月18日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194041

何のために購入したのか(C)日刊ゲンダイ 

何のために購入したのか(C)日刊ゲンダイ

 2020年東京五輪のボート・カヌー会場で注目されている「海の森」。石原慎太郎元都知事が16年五輪招致に向けて「ゴミの山を森に再生する」として、9年前から公園整備を進めてきた。これまでに投じられた税金は約45億円。日刊ゲンダイは情報公開請求により、公園整備事業の「入札経過調書」を入手。保存期間となる過去5年分の資料を精査すると、慎太郎氏の「3億円別荘」を購入した企業が“絶妙のタイミング”で工事を受注していた。

 14年7月、神奈川・逗子市にある慎太郎氏の別荘を購入したのは、緑化・造園事業を手掛ける「かたばみ興業」なる会社。かねて慎太郎氏との癒着が指摘されてきたゼネコン大手・鹿島建設のグループ企業である。か社は石原都政時代の08年11月に「海の森」の公園整備事業を約5600万円で受注したが、その後は応札するも逸注が続いていた。

 入手した資料によると、11~13年までの3年間に「海の森」の公園整備事業の入札は計14件。うち6件にか社は応札したが、いずれも失敗した。5年以上連敗続きだったのに、突然、“春”が来たのは別荘購入の半年前のこと。14年1月23日に競合2社を抑え、6700万円で工事を受注。さらに、4度の失敗を挟んで、翌15年10月には2社と共同事業体を組み、盛り土工事など約2億4844万円の大型案件の受注に成功する。2位の共同企業体とは8000円の僅差だった。

 別荘購入の前後のわずか2年で、連敗がウソのように、計3億円超の工事を受注したのだ。

「別荘は奥まった場所“どん突き”にあって、坂の途中で分割しにくい。土地だけで約540坪、推定3億円はする物件。2年前に売れた時、よく買い手が見つかったなと思いました」(地元不動産会社)

 か社は「別荘は事業用不動産として購入した」(総務部)と主張するが、2年の間、放ったらかし。無用に見える別荘の購入と受注のタイミングは単なる偶然なのか。か社は「整備工事は入札の結果、受注したものです。別荘購入とは何ら関係はございません」(総務部)と回答。発注元の東京都港湾局は「元知事と当該企業の関係についてコメントする立場にない」と答えた。

 海の森は慎太郎利権の亡霊がさまよっているのか

当方注:

この案件、「都政のドンが介入」した可能性大と指摘しておきたい。この結果、石原都知事が、籠絡され、物が言えなくなったと指摘しておきたい。

 

☆☆☆参考

 

猪瀬直樹元都知事が警鐘 「都政のドン」に勝てる都知事を

ツイート

(更新 2016/7/22 16:00)  ※週刊朝日 2016年7月29日号

https://dot.asahi.com/wa/2016072000240.html

異常なことが起きる背景には、都政の権力構造に問題が…

異常なことが起きる背景には、都政の権力構造に問題が… 

 伏魔殿と言われる都議会の実態とは。猪瀬直樹氏が衝撃の実態を明かす──。

*  *  *

 都知事選では自民党都連が「公認・推薦候補以外を応援すると処分の対象になる」という文書を配布したことが発覚しました。

 こうした異常なことが起きる背景には、都政の権力構造の問題があります

 都議会自民党では「都政のドン」と言われる内田茂都議が10年以上も都連幹事長を務め、誰も逆らえない状態になっています。石原伸晃都連会長は名目の会長に過ぎません。都議たちが動かないと選挙を戦えないため、国会議員も内田氏の意向を無視できないのですあの石原慎太郎氏ですら、知事時代は内田氏にかなり気を使っていました

 私と舛添要一前知事は2代続けて自民党が推した知事だと思われていますが、これは間違いです

 私は副知事時代に千代田区の参議院議員宿舎の建設を中止させたのですがこのことが同区選出の内田氏のメンツを潰した。12年の都知事選の際、党本部が私の支援を決めているのに都連は動かず、ポスター貼りもしてもらえませんでした

内田氏が都知事候補の公認権を事実上、握っているのです。もちろん私も根回しを試みましたが、内田氏やその側近議員は電話にすら出てくれませんでした

 13年の都議選では自民党候補者は全員当選し、内田氏の権力はより強まった。この年の12月、私は徳洲会からの5千万円の借金について都議会の総務委員会で長時間、吊るし上げのような追及を受け、辞任を余儀なくされました。あくまで個人の借金のつもりでしたが、都政の停滞を避けるためにはやむを得なかった。背景には私と都議会自民党との長年の“因縁”があったのですが、メディアはそうした視点で報じませんでした。

 今回の都知事選では、どの候補も政策に大差はない。本当に有権者が見極めるべきは、歪んだ権力構造を打破して都政を透明化する実力がある候補者は誰かということなのです。(本誌・小泉耕平、上田耕司、牧野めぐみ/今西憲之)

 

☆☆☆

 

ついに判明 内部資料に残された“建設費3倍増”のカラクリ

2016年11月15日

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/193818

建設費3倍増のカラクリ(C)日刊ゲンダイ 

建設費3倍増のカラクリ(C)日刊ゲンダイ 拡大する

 あらかじめ仕組まれたコスト増なのか。すでに総額5884億円まで膨らんだ豊洲市場の整備費。なかでも当初試算(2011年2月時点)と大きくかけ離れているのが「建設費」だ。今年10月時点で2744億円と、当初の990億円から実に3倍近くに増えた。

 なぜ、ここまでハネ上がるのか。都の内部資料をひもとくと、担当部局がハナから予算膨張を見越していたような「議事録」が見つかった。

 問題の内部資料は、豊洲市場の設計を請け負った「日建設計」との打ち合わせ記録。基本設計の契約を締結した11年3月から実施設計完了直前の13年2月まで、約2年間の打ち合わせ内容が全254ページにわたって詳細に記されてある。

 日刊ゲンダイが注目したのは、12年1月11日付の記録で、都からは中央卸売市場の管理課と施設整備課の職員が打ち合わせに参加。水産仲卸棟の仲卸店舗の数について、工事中の変更対応がどの程度可能なのかを話し合っていた。

 その中で以下のやりとりが出てくる。

〈発注時のコストを抑えつつ変更が工期に直接影響しない範囲で対応できる内容を整理した〉(傍点・本紙=以下同)

 さらに〈800店舗を想定し実施設計を行う〉としながら、〈発注時のコストを抑えるため作図、積算では、600店舗の対応〉で、日建側と合意。そして〈店舗数が増加する場合には、追加工事を随契(随意契約の略)で発注予定〉と記されていた

 議事録を素直に読めば、「発注時のコスト」をやたらと抑えたがっていたこと。そのため、実施設計の想定よりも積算の店舗数を低く見積もったことがうかがえる。

 公共事業が専門の五十嵐敬喜・法大名誉教授は「あくまで推論に過ぎませんが」と前置きしたうえで、こう指摘する。

「当時は東日本大震災の復興需要の増大で、資材価格の高騰や人手不足が騒がれ始めたころと重なります。都の担当部局も、当初試算より建設費の膨張は必至だと掌握していたはず。ただし、すでに建設費の試算を公表していた手前、批判を恐れて、発注コストを低めにゴマカそうとの意思が働いたとしても、おかしくありません

 都は「当時は仲卸の店舗数も調整段階で、打ち合わせを重ねている状況でした。『発注時のコストを抑える』と発言した理由については、分かりかねます」(中央卸売市場・新市場整備部)と答えた。

 当初予算を過少に見積もり、その後、膨らませるのは公共事業の悪しきセオリー。“小さく産んで大きく育てる”が役人の常套手段とはいえ、都民を欺くような行為は許されない。

 

☆☆☆

 

<原発避難いじめ>重大事態と捉えず放置

2016年11月18日金曜日 河北新報

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161118_73037.html

 東京電力福島第1原発事故で福島県から横浜市に自主避難した中学1年の男子生徒(13)がいじめを受けていた問題で、生徒側の被害相談を受けた神奈川県警から同級生との金銭トラブルについて直接情報提供があったのに、当時在籍していた小学校と市教育委員会が積極的に対応せず放置していたことが17日、生徒側への取材で分かった。

 いじめ防止対策推進法は、心身や財産に重大な被害が生じた疑いがある場合などを「重大事態」と定義しており、学校や市教委の姿勢に批判が集まりそうだ。

 市教委の第三者委員会がまとめた報告書や生徒側によると、両親は2014年7月、県警に同級生から金品を要求されたと相談。県警は男子生徒や金品を受け取った同級生らから事情を聴いた上で同10月、両親に「1回約10万円、ゲームセンターなどで使った。総額は約150万円だった」と連絡した。

 両親は直後に学校と市教委に報告。

県警も同11月、聴取結果を学校に伝えていた。

だが学校は「重大事態」と捉えず同法に基づく校内の対策委員会を開かなかった

生徒側は学校で同級生側との話し合いの場を持つことも求めたが、学校は拒否した。

両親は市教委に対しても「学校を指導してほしい」と伝えたが、市教委は「介入できない」と回答し、応じなかった。

 市教委は17日、共同通信の取材に「県警の介入以前に学校が把握した時点で対応するべきだった。学校にいじめとの認識が弱く、いじめ防止対策推進法にまで考えが至らなかった」とした。

当方注:

解放同盟の関与が疑われる。

正確に対応しないことによって、対象加害者は、反省せず、暴力団構成員化することとなる。

世間常識をわきまえない教育委員など不要。

この件に関与した教育委員は、辞職すべきと言っておきたい。

今後、ますますこのような事態が増えることとなろう。

 

☆☆☆