香川県丸亀市は、国史跡・丸亀城で明治時代初期に焼失するなどした隅櫓(すみやぐら)や櫓同士をつなぐ多聞などを復元するため、懸賞金1000万円をかけ、当時の写真などの提供を呼びかける。
香川丸亀城、櫓の復元に懸賞1,000万円(Yomiuri on-line 関西)
どうしてこんなローカルな話題を引っ張り出してきたかと言うと、実は丸亀には思い入れがあって、前職の宝飾業だった時に丸亀の店舗の担当管理マネージャーだった。店舗訪問にも何度も行ったし、結構地域も散策したので思い出深い土地である。今はもう福岡からでは距離があり過ぎて行く機会もないと思うけど、もし自分が本気でコノ懸賞金を取る気があったら、きっと古本屋とかを探すだろうなあ~。きっと古くからある四国4県のどこかの古本屋にだったら、資料とかがホコリをかぶって眠っていそうな気がする。あるいは香川県のお向かいさん、海を渡った神戸あたりや瀬戸大橋付近の骨董品屋さんや質屋、古本屋なんかも穴場かもしれないねー。時間と暇があったら懸賞金目当てに丸亀にでも行って見たいが、既に丸亀市内の古本屋や図書館なんかは、もう調べつくされてるだろうね~きっと!(笑)
香川丸亀城、櫓の復元に懸賞1,000万円(Yomiuri on-line 関西)
どうしてこんなローカルな話題を引っ張り出してきたかと言うと、実は丸亀には思い入れがあって、前職の宝飾業だった時に丸亀の店舗の担当管理マネージャーだった。店舗訪問にも何度も行ったし、結構地域も散策したので思い出深い土地である。今はもう福岡からでは距離があり過ぎて行く機会もないと思うけど、もし自分が本気でコノ懸賞金を取る気があったら、きっと古本屋とかを探すだろうなあ~。きっと古くからある四国4県のどこかの古本屋にだったら、資料とかがホコリをかぶって眠っていそうな気がする。あるいは香川県のお向かいさん、海を渡った神戸あたりや瀬戸大橋付近の骨董品屋さんや質屋、古本屋なんかも穴場かもしれないねー。時間と暇があったら懸賞金目当てに丸亀にでも行って見たいが、既に丸亀市内の古本屋や図書館なんかは、もう調べつくされてるだろうね~きっと!(笑)