goo blog サービス終了のお知らせ 

ほがらかエクセレンス

管理人のイベント参加と仕事のご連絡。
半分寝言です。
たまにけっこうヲタク発言です。
目白押しです。押さないです。

咳とまんないorz

2006年10月17日 | Apple
一昨年熱暴走で中身のどこかが焦げたMac。
アップルに言ったら「サポセンに連絡くれたら直しまs」って言っていただけたのですが
その後即買いなおしたので結局置きっ放しになってたのです。
で、
なにぶん古すぎてリサイクルシールも書類も無く
廃棄も面倒だなーってことをぼやいてたら
ウチの近辺はコレ単なる「燃えないごみ」だそうで
朝からHDDとメモリ外してました。
メモリは説明書に書いてるからいいのですが
それ以外の内部のことを書いてないのでした。
どれがどのネジか推測でバラしていきましたが
大小のネジ26本を越えたあたりから
なんかHDDと関係ないところばかりが外れてきました
違うそこ違う

とりあえずCDRの下のHDDを引きずり出して
元通り閉めたらなんかでかい銀色のパーツと
ネジ10本くらい余った。
大変です。

スピーカ丸くてめんこかった(笑)

ぷれすてーいしょん

2006年08月31日 | Apple
先日のアレは現在リテイク待ちです。
久しぶりのキラキラ彩色なんで
ぶっちゃけ自信無いです。
それで今のmacにしてから2年にもなろうというのに
今日気づいた事が一つ。

このmacフラッシュ見れない・・・!
一部見れるのもあるので、単に最新バージョンが
見れてないだけかもしれないですが、
とりあえずシステムアップデートすると
クラシックOSが挙動ル可能性が高いので
仕事終わるまで我慢・・・。

週末浜名湖

2006年06月14日 | Apple
半年くらい前から「常にダブルクリック」という
謎の大サービスを繰り出すようになったタブレットで
強引に仕事したら多角形選択ツールがシャレにならんレベルで使えなかったので以前修理したままになっていたインテュオスっていう2軍タブレットを出してきました。

保たないなあ・・・。

立った!!立った!!ワードが立ったわおじいさん!!

2005年11月06日 | Apple
フォーマットとリカバリしました。
HDD丸ごとのフォーマットって説明書に書いてないから
毎回最初は間違って普通にシステム上書きしてしまうんですが今回も同じことしました。
したところで古いので結局さらに上書きされてフォトショは重いしワードも立ち上がらないんで
1のCDを入れて「C」押しながら再起動

マウスに切替え

オプションでフォーマット選択

タブレット入れる

OS9入れる

復帰活動
以上俺メモです。

ひさしぶりにワードが立ち上がったですのよ。即終了ですが(打つものが無い)

アップデーターのなにかが悪。

2005年11月03日 | Apple
MACやっぱり重い。フォトショだけが重いです。
エクセルはもうあきらめました。用があるときはwinを使ってます。
フンガー!!!!!
ipodに入れたい曲(20日発売)入れたいので我慢してるのですが
入れたら即フォーマットしないと冬のアレに間に合いません。
いやもう20日でもやばいんですがなんかもうフォーマットばっかりしてるから
消したところで再び何を入れたらいいのかもうわけわかりません。

winといえば完成したゲームをもらったがまたスペック足りなくて動きませんでした。
こいつもアップデートしたらおかしくなりましたが1度フォーマットしたら
そういうことは起こらなくなりました。
つまり
emacより融通が利きます。
来年imac修理に出します(来年かよ<面倒なんだよ)itune自体アレです。バーチャルPCの予感です。

ダイアログ

2005年10月27日 | Apple
MACいじってまして。ちょっとした操作でちょっとしたダイアログが出て
「まあいいよ気にするな」とエンターを連打したら
いきなりOSアップデート開始していらっしゃりまして
160Mくらい入れるものがあるらしくなかなか終わりません。
とりあえずフォーマット以来挿してないipodの中身がituneの仕業で消えると鬱なので
バブッと抜いたんですが、これ全部入れ終わったらまたこのマシン、
フォトショのやる気ガタ落ちでフォーマットなんですかねぇ・・・。

あとねんまつちょうせいのじゅうしょがどはでにまちがってるけど
ていせいするのものすごくめんどくさいです(ていうかはんこどっかいきました)

WMP for MACとけんたろさん

2005年09月15日 | Apple
SHIBUYA Oのサイトでアタシ的にアヒャいものがアップされてると聞き行ってみた訳です。
macで。んでPVクリックしたら
素直にダウンロード。
なんの設定かこのemac、ブラウザがへっぽいのか、OSX(safari)になってから
pdfだのmpgだの1度落としてから開くのですが落としたところで反応がないので拡張子見たら
ういんどうずめでぃあぷれいやぁあああああ
ナビられたままにOSX用落としたらなんか解凍を拒まれOS9用がすんなり入りました。
あいかわらずワード動かないだけあります(直してません)
なにはなくともサイト見てうへへへへ。

このマシン嫌だ

バーバラ寺岡がキャシー塚本とかぶる件について

2005年08月01日 | Apple
似てるんです動きが

さてmacのディフォルト日本語フォントで使えるものがあまりにアレでナニなので
昔(OS8.6)使ってたフォントを5、6つほど(今も配布してるタイプのもの)
クラシックのOSにコピーして再起動したらOSAKA太字以外全部消えてて気絶しかけました。
OSだけ上書きしまして一応一件落着したのですが、
ワードが立ち上がらない。
エクセル立ち上がる。
 ワードが立ち上がらない。
他全アプリ立ち上がる。
 ワードが立ち上がらない。
まるっとオフィス再インストール
 ワードだけが立ち上がらない。
な ん な ん だ よ な ん な ん だ よお前は

入稿したら再びフォーマットの運命。
さすが重いだけで使えないおかげでセキュリティに定評があるemacなだけございます。(盗難率最低ランク)

ファイルが!!(ダウンタウンDX風に)

2005年07月12日 | Apple
フォトショ使いたいんでフォーマットしようとしたらフォーマットの仕方忘れてました。
前は全部ごみ箱な感じでいったような気がしたのですが、
OSリストアCD通常起動でやったら消えてるは消えてるけど
入力とかタブレットの反応とか所々に管理人の気配が残ってるような気がするです。
マニュアルにはOS上書きのこと(といってもCD入れて従っとけみたいな内容)
メインで書いてるので判りません。
そんなでも前回できたんですが覚えてません。
あってんのか?!あってんのか?!あってるよな?!!!
なっ!!(誰に聞いてますか)

フォーマット前に色々データーのバックアップしたものの、
なんか「謎のモジュールが」みたいなこと言われてPSDだけ開かないんで
ウインドウズで調べたらやっぱり同じこと言われたのですが
フォーマット前に確認した時は開いたので
やっぱあの全体的な不調の大元はフォトショ(が入ってるOS9クラシック)
が原因なのではないかという気配濃厚。
もうバージョンアップ恐くて出来ません。
保険にパーティション区切ってコピー増やしとけば良かった_| ̄|○

プリンタのドライバ入れてパレットファイル(PSDだった)
作り直したら原稿はじめます~3

iPod shuffleのSport Case

2005年07月07日 | Apple

最初は携帯液晶用の透明シートをサイズに合わせて貼り付けることでキズから守ってたのですが、
カバンや服でこすれるのですぐ傘の持ち手のビニールのようにベロベロビローンで
はがれ部分がキズを生む結果になったりといかんともしがたい事態になりまして、
純正ケース買いました。
ヨソからもケースは出てまして、ちゃんと白いし安いんで(笑)
最初そっちばっかり見てたのですが、素材が薄かったり(落とすと危険)
外側にシリコンが使ってあって汚れがノビやすかったり
長く使うにはキツいだろうと言うことで結局基本買いです
さすが純正だけあって着脱しやすいし生活防水もついてて
紐のシマシマ気に入らんのでここだけそのうち取り替えようと思います。
しっかしアクセサリー一律3400円ってやぱ高級ですなぁ・・・。

曲編集中にライブラリいじったら曲の半分消えてまた2時間入れなおし作業とか
地味にトラぶってましたけどね!!
iTunes使いにくい・・・。

ンガー!!

2005年05月09日 | Apple
emacのクラシックがまた重くなりました。
またフォトショだけみたいなんですが30M超えだすとブラシが追いついてきません。
前回と同じくクラシックをバージョンアップするとやはりダメなのか。
_| ̄|...............○<X更新すると勝手にアップするんだよね・・・。
OS9だけ昔のに戻せるかがんばってみます一応。

時に気になるkiller7。
アクションはヘタクソですが「多重人格」のお話と
初回特典のタマタマミックスが気になるのです(笑)
GCはまだまだ安くないのでPS2待つことにします(><;)

知識と活気:銀座>心斎橋 接客と丁寧度:銀座<心斎橋

2005年05月02日 | Apple
そんな回数行ったことないですがアップルストアのイメージこんな感じ。

「Tiger」発売、アップルストア銀座に1,000人の列
果たして紺の背広にピンクのネクタイってイケてるのかは想像できないので置いておいて、
OSが古くてipodがただのメモリースティック状態になってたので、
フォーマットかけるためにTiger発売日を尻目にしつつ
やっとOSXを3.3から3.4にバージョンアップした管理人です。

こんばんは。
さてTiger。こういうオペレーティングシステムって、よくわかってませんが
ファイル量が増えると便利なのでしょうか。
なにもかもデスクトップに並べて、不要になったそばから
一期一会なフリーソフトとかファイルとかポコポコ捨ててるので
あまり行方不明になるファイルとかアイコンはないのですが(そのかわり取り返しがつかない)
ダッシュボードとその中の翻訳機能はよさげ・・・v
あとパスワードとか適当に入れすぎて忘れるので管理してくれるとしたら万歳。

とかくこの世は秘密が多すぎる。