雄大な富士山を観る為に 三ツ峠山(山梨県の百名山)に登る。
かちかち山ロープウエイ 富士見台駅は 外国人(中国がほとんど)観光客で ごった返していた。
夕方の富士山
登山口のウサギ神社に 安全祈願。
三ツ峠山登山 と 裏富士
三ツ垰山までは 富士見台駅より およそ6.5km(3時間40分)往復で13kmの 長旅へ挑戦です。
暫く進むと 天上山 山頂 (標高1140m)
この山は トリカブトの花が 沢山樹生しています。
木漏れ日の中を 進む。 空気がヒンヤリとしていて 気持ち良い心地です。
緩やかな登りを 歩きます。
見晴らしのよい場所に出ました。 雲の上に 富士の山頂が。
秋ですね! ススキが揺れています。 富士の裾野に 富士吉田市街が。
休憩を含めて 3時間 きつい登りもあり やっとの思いで 標高差 590mを登り切った。
木無山(1732m)到着
この場所が 三ツ峠 木無山(1732m) ・ 開運山(1785m) ・ 御巣鷹山(1775m) の3分岐の峠である。
富士が 見えてきました。
カッコいいですね!
ロッククライミングのゲレンデの上より
山小屋 四季楽園を越え 三ツ峠山へ NHKや 無線中継所が 密集。
秋の 富士山 を 満喫し 下山。
かちかち山 ロープウエイ 富士に台駅へ 戻る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます