滋賀県琵琶湖の湖北 長浜市 羽柴秀吉と柴田勝家の合戦が行われた古戦場 賤ヶ岳 421mへ行ってきました。
山本山登山口より 山頂 324mまで 一気に 登りました。
曇りで気温はあまり高くなかったが 湿度が高く 疲労困憊となりました。
山本山登山口には 少しかわった(現代風)のお地蔵さんが ならんでお出迎えです。
常楽寺を過ぎ
このお寺の 鐘楼は 3個の釣鐘が ついています。真ん中の丸いボウル状の木槌で叩くのでしょうか?
足取りも軽やかに登り始めました。
尾根づたいに 四時間かけて 古保利古墳群をぬけ 賤ヶ岳 山頂まで (途中 30分の昼食)
賤ヶ岳山頂にて 記念撮影 下り 1時間30分 余呉湖 江土登山くちまで 11キロを 散策しました。