ふくしんぼうしの研修ブログ(静岡県社会福祉人材センター研修課)

日々開催する福祉職員向けの研修の様子、また災害等で開催中止(延期)する際の検討状況をお知らせします。

【お知らせ】はじめての介護講座(壮年活躍実践講座)を開催します!

2017年02月16日 | お知らせ
☆はじめての介護講座(壮年活躍実践講座)☆

介護の仕事に就職を考えている方、介護に関心をお持ちの方を対象に、
"介護のやりがい""基礎知識(技術)"をわかりやすく解説する講座を開催します。

受講料無料!全会場無料託児あり※昼食休憩中はお休みします

【東部会場】プラサヴェルデ(沼津市)
       1日目:3月2日(木)/2日目:3月7日(火)
【中部会場】グランシップ(静岡市駿河区)
       1日目:2月28日(火)/2日目:3月6日(月)
【西部会場浜松市福祉交流センター(浜松市中区)
       1日目:3月9日(木)/2日目:3月16日(木)

★ こちらから詳しい講座内容をご覧いただけます。お申込書はプリントアウトしてお使いください。

☆メールでお申し込みの場合☆
・以下①~⑨の項目についてご記入のうえ kenshu★shizuoka-wel.jp (★を@に変えてください)までメールをお送りください。
・メールの件名は「はじめての介護講座」にしてください
 ①氏名(ふりがな)
 ②性別
 ③ご住所
 ④電話番号
 ⑤年代(~30代,40代,50代,60代,70代~のいづれか)
 ⑥職業
 ⑦会場(東部・中部・西部 のいづれか)
 ⑧日程(両日・1日目のみ・2日目のみ のいづれか)
 ⑨託児希望の有無(有の場合は、こちらから御連絡させていただきます)

※①~⑨についてコピー&ペーストをご活用いただくと便利です。

ご参加お待ちしております!

  

*ご案内*高齢者施設のリスクマネジメント講座・アンガーマネジメント講座

2017年02月16日 | お知らせ
こんにちは!
静岡県社会福祉人材センター研修課の久保田です♪

本日は来年度4月に開催する、2つの研修のご案内です。

★4/19 高齢者施設のリスクマネジメント講座★
毎年好評を頂いているこの研修では、実際に起こった介護現場での事故やヒヤリハットをもとに、「防ぐべき事故とは何か」
「起こった事故にはどう対応すべきか」等を介護と福祉のリスクコンサルタントによる実践的な講義から学びます。

☆開催要項はこちらをご覧くださいhttp://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/risuku29.pdf

<今年度受講した方の声>
・すぐ明日から使える対策や、リスクマネジメントに対する考え方がとても勉強になりました。

・リスクマネジメント(危機管理)を再度見直すいい機会になりました。ヒヤリハットの見直し・3つの防止対策など、
 これから取り入れ改善し施設の向上へつなげていきたいです。

・事故は全て防がないといけないと思い込んでいたので、“防げない事故もある”ということが驚きでした。
 原因分析では多角的に行い、再発防止に努めたいと思います。

・事故報告書を書くとき、対応策に「見守り強化」と書きますが、そうではなくて様々な原因を考えることにとって
 「見守り強化」だけではなく様々な対策が考えられると気付きました。


★4/25 アンガーマネジメントを学ぶ講座★
勤務が不規則な上、限られた時間内に利用者への多様な対応を迫られる介護現場。忙しさのあまり感情を抑えるのが難しくなり、
ストレスが溜まっていませんか?虐待にも繋がりかねない状況になったことはありませんか?
自分のイライラや怒りのパターンを知り、感情に振り回されないメンタルトレーニング・コントロールの手法(スキル)を学びます。

☆開催要項はこちらをご覧くださいhttp://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/H29anger-manegimennt.pdf

<今年度受講した方の声>
・「どうして怒るのか?」そのメカニズムが分かった為、自分を見つめ直して行きたいと思います。職場の人にも伝えたいです。

・気持ちの持ちようでイライラを押さえることが出来ることを知ったので、自分の気持ちをコントロールして行きたいと思います。

・指導的な立場にあり、若い子たちに怒りを感じることも多く、悩みながら指導して来ましたが、今日の講座を活かして明日から
 指導して行きたいと思います。



どちらも3月6日(月)が申し込み締め切りとなっております。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております

“外部研修、受けて終わりじゃもったいない!” 研修活用コーディネーター養成プログラム

2017年02月13日 | 研修実施報告
今年度から独自企画として「研修活用コーディネーター養成プログラム」を開催し、本日が最終日・4日目となりました。
このプログラム企画の想いは、サブタイトル“外部研修、受けて終わりじゃもったいない!計画的に初任者を育成しよう!”に込めました。

特徴・ねらいとしては、各法人の理念・各職員の目標達成のために計画的に研修を活用して人材育成が出来るコーディネーター(・スーパーバイザー)の養成です。
5月から、人材育成について学んでいただいたうえで研修受講計画(人材育成計画)を立案し、各自で実施していただきました。
本日は、こちらが指定した「人材育成報告書」のフォーマットに基づきながら、1年間の取組や分析・自己評価についてグループワーク形式で共有し、修了となりました。


今回は熱心な受講者の皆様から、「参加してよかった、成長できた。」とのお言葉があり、事務局冥利につきるプログラムとなりました。
来年度も引き続き実施します。近日中に募集を開始する予定です。おって、お知らせします!

(研修課)

***29年4月研修のご案内***

2017年02月10日 | 研修実施報告
こんにちは♪

本日、静岡県社会福祉人材センターよりご案内するのは、
①平成29年4月研修(2件) ②継続募集中の平成29年2~3月研修(4件)です。
開催要項は、各研修名の下のURLをクリックしてください。
 

<①平成29年4月研修(2件)>

■研修NO.66 高齢者施設のリスクマネジメント研修 (4/19開催)
 高齢者施設・事業所の危機管理・安全管理に必要な基礎的知識・技術を習得する。
 http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/risuku29.pdf

■研修NO.102 アンガ―マネジメントを学ぶ講座(4/25開催) 
 介護の現場等で怒りの感情を上手にコントロールしながら相手と接するためのスキルを学ぶ。
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/H29anger-manegimennt.pdf


<②継続募集中の平成29年2~3月研修(4件)>

■研修NO.10  効果の上がるOJT実践講座(2/16開催)
 人材育成の基本であるOJTを意識的かつ計画的に進めるための考え方と手法を習得する。
 http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/H28ojt.pdf

■研修NO.96  高齢者とのコミュニケーションの取り方講座(2/21開催)
 高齢者と接するときの心構え、高齢者に安心感を与えるコミュニケーションの取り方について学ぶ。
 http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/koureisya-komyunike.pdf

■研修NO.68 看護職員研修 (3/8開催)
社会福祉施設等に勤務する看護職員に必要な知識・技術を習得する。
 http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/H28kangoshokuinn.pdf

■研修NO.- 【無料!】福祉施設のための研修活用講座&研修(教育)担当者会議研修 (3/14開催)
 各施設の研修(教育)担当者が集い、今後より研修(教育)を効果的に進めていくために、何が必要なのか、また何が課題となっているのか協議する。
 http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/290314effect.pdf


みなさまのご参加、お待ちしております(^^)☆

☆研修の申込み方法☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 WEBでの申込み(会員限定) → 各研修の開催情報欄より申込みできます。
  ①下記URLをクリックしてください。
    http://www.shizuoka-wel.jp/member/training/kenshu
  ②開いたページを下方へスクロールしてください。
  ③募集中の講座が表示されますので、参加御希望の講座名をクリックし、開催要項を御確認ください。

2 郵便での申込み → 受講申込書に切手を添付した返信用封筒を添えて申込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成29年度研修計画(速報版)の掲載について

2017年02月03日 | お知らせ
平成29年度 研修計画(速報版)をアップしました!
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/29kenshukeikakusokuho.pdf

研修受講計画作成の参考としていただければ幸いです。
3月に改めて「研修スマイルブック」として再掲載します。

※静岡県社会福祉協議会の行う全ての研修について掲載しています。 研修ごとに担当が異なりますので、お問い合わせの際は「研修一覧表(計画)」の最右欄にある担当課まで御確認ください。


☆最新の研修開催情報を電子メールで定期配信しています.

配信を御希望の場合、電子メールの件名に「研修開催要項メール送信希望」、本文に①事業所名②担当者名③電話番号④メールアドレスを記入し、kenshu(アットマーク)shizuoka-wel.jpへ送信してください